2012下半期&年間人気記事ランキング
2012年も今日が大晦日で新しい年までもうすぐです。
今年も1年間本当にありがとうございました。
このスピリタスのISSEKI(イッセキ)ブログも不定期更新なんですが、多くの皆様のご訪問していただき、私もとても励みになり本当に皆様に感謝します。そして心より御礼申し上げます。
また、このブログをリンクしてくださる他のブログやサイトの管理人の皆様にも心より御礼申し上げます。ブログアクセス数もブログを開始した当初よりも増えております。特に今年は複数のサッカーサイトからリンクしていただき本当に嬉しかったです。
2012年最後の記事は2012年下半期人気記事ランキングと
7月に2012年上半期人気記事ランキングをやった のですが、2012年上半期も含めた2012年年間記事ランキングを発表しつつ、今年1年間を振り返ってみたいと思います。
まずは、2012年下半期人気記事ランキングからです!
第1位 松田直樹選手一周忌「メモリアルフラッグ」 8月5日更新分
松田直樹選手が旅立ってから一周忌になり、この記事を書いたのですが、下半期ではダントツの1位になりました。
また松田直樹メモリアルのfacebook にもリングをしていただき、そこからのアクセス数が非常に多かったです。山雅は2012年一時期J1昇格争いまで行きましたが、来年はJ1昇格を目指してほしいです。
第2位 松本山雅vsヴァンフォーレ甲府 甲信ダービーアウェイ戦 7月16日更新分
この試合を実際に観戦した山雅サポーターのほとんどの人が疑惑の判定が多かったと感じた人が多かったです。ダヴィのPKでの先制ゴールは「どうしてこうなったの?」感じる人が多かったです。(実際は喜山康平選手のファールだったです。)
上の写真は山雅ミュージアム2012で反町康治監督がこの試合で「納得できない???」のデェスチャーをした写真です。審判は公平なジャッチをしてもらいたいものです。因みにヴァンフォーレサポーターのツイッターにもリンクしていただき、そこからのアクセスも非常に多かったです。
第3位 松本山雅vsギラヴァンツ北九州 2012J2アウェイ戦 10月7日更新分
この試合の前々の試合でガイナーレ鳥取戦で7-1で圧勝して、次のFC岐阜戦は台風の影響で10月18日に順延になり、2週間空いてのJリーグ公式戦だったのですが、テレビ中継を見ていて、山雅サポーターが遠く九州まで、応援に行った人が結構おり、改めて山雅サポーターの凄さを感じました。
玉林睦美選手の先制ゴールを守りきり、山雅の勝利で勝ち点3をゲットした試合でした。
第4位 松本山雅専用練習場候補地にかりがね自転車競技場&運動公園か! 9月16日更新分
松本山雅FCの専用練習場候補地にかりがね自転車競技場&運動公園になったこの記事!
感心が高く、検索キーワードで「かりがね」関連でのアクセスが多かったです。監督、選手、スタッフの為にも専用練習場を早く作ってほしいですね。
第5位 松本山雅vs大分トリニータ 2012J2最終戦! 11月12日更新分
山雅の2012年Jリーグ最終戦を実際にアルウィンで観戦したのですが、開幕当初に比べて、すごく戦力アップしたなあと実感した試合でした。
2012年の山雅はJリーグディビジョン2で昇格初年度にしては、12位で勝ち越しをして、楽しませていただきました。またこの試合は大分トリニータのJ1昇格がかかっていた事もあり、大分県からのアクセスも多くありました。
第6位 アルウィンでの風景 吉澤英生ガイナーレ鳥取監督&ウエディング 9月26日更新分
元松本山雅監督の吉澤英生さんがガイナーレ鳥取監督としてアルウィンに戻ってきましたが、懐かしさも感じました。吉澤さんは来年はガイナーレ鳥取のヘッドコーチとして鳥取に残るそうです。
それと、この試合前に新郎が鳥取サポーターで新婦が山雅サポーターのウエディング(結婚式)がありました。
印象に残りますね。来年もサプライズ的なイベントを多くやってほしいです。
第7位 松本山雅アウェイ戦での風景 あだっちぃー&3年B組ベル八先生 7月5日更新分
山雅の試合にあだぃちぃーこと足立梨花さんが来場した時には山雅が負けた事が無いというジンクスがあり、まさに女神ですね。検索キーワードで「あだっちぃー」や「ベル八先生」でのアクセスが多く来ました。今シーズン山雅の試合では、ホームでは4月の京都サンガ戦と11月(最終戦)の大分トリニータ戦、アウェイでは7月の湘南ベルマーレ戦と8月のカターレ富山戦にあだっちぃーが来てくれました。来シーズン以降もこの不敗神話を続けてほしいですね。
また、3年B組ベル八先生を演じた、湘南ベルマーレの坂本鉱司選手は今シーズン限りで引退だそうです。
湘南ベルマーレチャンネルにも「3年B組ベル八先生 THE MOVIE」でベル八先生の最後の授業シーン がありました。本当にご苦労様でした。
第8位 パティスリーミルティーユ(松本市)安曇野りんごのガンズくん 10月20日更新分
松本山雅FCスイーツフェスタ2012の最優秀スイーツに輝いた「安曇野りんごのガンズくん」!
私が実際に食べて、りんごのムースの部分をはじめ、本当に完成度の高いスイーツでした。「パティスリーミルティーユ」や「安曇野りんごのガンズくん」などで検索からのアクセスが多かったです。
来年も松本山雅FCスイーツフェスタを是非ともやってもらいたいです。
第9位 小松食堂(塩尻市)山賊丼&山賊おやき 10月5日更新分
塩尻で山賊焼で人気のあるお店のひとつの小松食堂!
私も初めておじゃましたのですが、山賊丼はしょうゆの味がして、食べてみるとジューシーで美味しかったです。山賊おやきも人気がありますね。
第10位 女性や高齢者から人気がある長野県(信州)の自動車教習所 12月3日更新分
これは意外にも最近の記事がランクイン!
検索キーワードで「信州ドライビングスクール」や「塩尻自動車学校」や「駒ヶ根自動車学校 ブログ」からのアクセスが多かったです。
2012年12月にアルピコ自動車学校から「信州ジャパン 信州ドライビングスクール」に校名が変わったのですが、私の記事が「信州ドライビングスクール」の検索キーワードで上位にランクされ、アクセスが多かったです。これから繁忙期になるかと思いますが、教官(教習指導員や技能検定員)の皆さんも頑張ってほしいです。また、これから運転免許取得や高齢者講習を受ける皆さんはこのブログで取り上げている某自動車教習所の様な教官や職員が問題行動をする様な自動車教習所は選ばずに評判の良い、かつ信頼のおける自動車教習所を選んでほしいものです。
いままでが2012年下半期人気記事ランキングでした。
さあいよいよ次は、上半期と下半期をあわせた2012年間人気記事ランキングの発表です!
関連記事