2012年04月30日
松本山雅vs京都サンガ&信越麺戦記パート4

約1ヶ月ぶりの山雅戦の生観戦です。やっぱりスタジアムで見るのが一番ですね

J2リーグ第11節

松本山雅FCvs京都サンガFC
の試合が今日(4月30日)アルウィンで行われ行ってきました。観客もGW中と言う事もあり、なんと12154人で凄く混んでいました。
現在3連勝中で調子が良い状態で強敵京都サンガと対戦出来、どこまで通用するかも楽しみです。山雅のスタメンは前節と同じメンバーです。
また、この試合はアイドルのあだっちぃーこと 足立梨花さん もアルウィンに来ており、イベントなどで多いに盛り上がり、また試合前には山雅サポによる長野県歌の「信濃の国」の大合唱もありました。

遠くからわざわざ信州松本までお越し頂き、ありがとうございますm(_ _)m
天皇杯準優勝やJ2でも強敵でロンドン五輪日本代表候補のFWの宮吉選手やスーパーサブでFWの原選手をはじめ、スターが揃っています。この2人がスタメンでより脅威ですね。

午後3時にキックオフです。
前半から山雅が積極的にボールを奪い、シュートをします。京都サンガも得意のパスサッカーでボールを回します。
特に宮吉選手や原選手のボールタッチとドリブルは素晴らしかったです。しかし、山雅も塩沢、弦巻、喜山各選手がシュートをして、あともう少しでゴールのシーンがいくつもありました。また守備がとても良く、相手のチャンスを未然に防ぐシーンがいくつもありました。ボランチの小松、喜山選手も相手のボールを良く取っていたなという印象でした。
前半は0-0で折り返して、後半になって山雅の運動量が落ちてきたら、京都は裏パスやカウンター気味の攻撃を仕掛けてきます。ヒヤリするシーンも結構ありました。しかし相手に得点を許しません!
山雅は後半、塩沢選手からエイジソン選手、弦巻選手から楠瀬選手、船山選手から木島徹也選手に交代します。決定的場面はいくつもありましたが、このまま試合終了!
松本山雅FC 0-0 京都サンガFC
引き分けで両チームに勝ち点1を分け合う結果になりました。
本当に京都サンガは強かったです。しかし、山雅の頑張りに拍手を送りたかったです。得点も最後のつめが甘いかなと感じましたが、山雅は進歩しているなと感じました。これで過信や油断をせずにプレイをして欲しいと感じました。次は5月2日にアウェイで徳島ヴォルティスと対戦します。ゴールデンウィーク中は過密日程で大変ですが、頑張ってほしいです。
そして、サッカー観戦の後はここに行きました! 続きを読む
2012年04月29日
2012信州桜めぐり 安曇野市豊科 光城山編

いよいよゴールデンウイークに突入ですね

前回の 安曇野編 に続いて、今回の2012信州桜めぐりは安曇野市豊科光にある光城山(ひかるじょうやま)です

この光城山は安曇野市豊科光の国道19号沿いを通ると見えます。今の時期、ちょうど桜が見頃なんですよね。私は昨日(4月28日)初めて行きました。

ここは登山道の入り口です。光城山は隠れ家的な桜の名所かな?と思いきや、県外の観光客が多かったです。ネットで気軽に調べられる時代ですからね。近くに駐車場があるのですが、満車で車が空くのを待ちました。車を停めてから、いよいよ出発です。

ゴールデンウィーク初日という事もあり、多くの観光客で賑わい、家族連れやカップルや年配の人もいました。登山道入り口付近の桜は散り始めでしたが、展望台あたりは今が桜が満開だと聞いているので、展望台を目指して頑張ります。

展望台まですぐに着くかなと甘い気分で登ったつもりが、急勾配の連続で私的にはきつかったです。ペットボトルの麦茶も一緒に持っていきましたが、正解でした。
この日は初夏を思わせる程の汗ばむ陽気で汗が結構出ました。途中、休みながら行きましたが中腹あたりからは桜がちょうど見頃で楽しかったです。光城山はソメイヨシノが1500本あると聞きますが綺麗ですね。

展望ゾーンの看板が見えてきました。あともう少しです。 続きを読む
2012年04月27日
2012信州桜めぐり 安曇野編&信越麺戦記

ゴールデンウイークは目の前です

まずは 松本城編 に続いて今回の2012信州桜めぐりは安曇野編と言う事で安曇野の桜をいくつか回って見ました。
上の写真は安曇野市穂高の大王わさび農場の近くにある桜です。アルプスをバックにしての桜も素晴らしいですね。観光客らしき人が結構いて写真撮影している人が多かったです。少し行った所には以前このブログで紹介した パティスリーチーア もありますね。

こちらは、安曇野市豊科の安曇野スイス村近くにある「ホースランド安曇野」の桜です。満開で綺麗ですね

桜の後にホースランド安曇野があり、乗馬体験も出来るそうです。(私はまだ利用した事がないので、詳しい事はわかりません。)
そして安曇野スイス村近くに桜ではないのですが、綺麗な花風景があったので一枚撮りました


これもアルプスをバックに景色が良いですね。これから新緑の時期を迎える安曇野らしい風景です。
お昼に近くなってきたのでここでお昼を頂きました

2012年04月25日
松本山雅練習見学!町田ゼルビア戦を控えて&信越麺戦記

ゴールデンウイークも近づいて来ましたね

さて私は昨日仕事がお休みだったので、まずは4月21日~5月6日まで松本市のイオン南松本店で行われている

信越麺戦記パート4 首都圏攻防の章
に行って来ました。
前回訪問した時は信州麺友会のコラボラーメン を頂きましたが、4月23日(月)から前半戦という事で信州の他、首都圏や新潟勢のラーメン屋さんも参戦しています。今回はこれにしました!

GW夢らーめん(3時はららら♪夢らーめんチーム)の!
☆キノコのあんかけラーメン
にしました。
信州麺戦記のプロデューサーの 塚田兼司さん のラーメンです。
私は塚田さんのラーメンは大好きです。
スープは醤油味で中麺ですね。ピーマン、しめじの他に山菜をふんだんに使い、あんかけにしたラーメンです。
スープがあっさりして美味しく、あんかけとの相性も良かったです。山菜王国信州らしいラーメンですね。GW中には松本へ観光や山雅の試合観戦にアルウィンへ来る人もいるかと思いますがついでに信州麺戦記に寄ってラーメンなんても良いですよ

ラーメン食べてからここへ行きました

2012年04月23日
松本山雅vsジェフ千葉戦 2012J2 スポカフェで楽しむ
前節、アウェイでのロアッソ熊本戦に3-0で見事に勝利をしてホームアルウィンに戻ってきた松本山雅FC
2012
J2リーグ第9節
松本山雅FCvsジェフユナイテッド千葉
の一戦が4月22日に松本市のアルウィンで行われました。
私は今回は所用でアルウィンにはいけずに松本市桐にある スポカフェ でランチ&テレビ観戦です。
今日の試合からゴールデンウイークまで試合が過密日程でしかも、ジェフ千葉を始め、京都サンガ、徳島ヴォルティス、湘南ベルマーレといった強豪と対戦する松本山雅FCですが、頑張ってもらい山雅劇場を期待したい所です。
Y香さんとB太君 も一緒にスポカフェでテレビ観戦です。
Y香「この前、スピリタスさんのブログを見てスポカフェを知って初めてだけど、山雅グッズが多数あり、素晴らしいスポーツバーだわ。ところで私の友達の知り合いに 創造学園高校を今年卒業した有名女性レーシングドライバー が 普通免許を取得 したそうよ。あの M係長さん の 大町自動車教習所 で取ったそうよ。ブログを見ても生徒みんなが楽しく教習をやっている感じで素晴らしいね。それにレーシングドライバーが選んだ大町自動車教習所だから間違いないないね。それにひきかえ大町教習所近くの某自動車教習所は若い女子生徒には ナンパして 一緒に デートに行く教官 がいるからね」と言っていました。(この某自動車教習所に通っている生徒さんと高齢者講習を受けようとする高齢者の皆さん!困った事をされたら こちらを参考にして 下さい!)
続きを読む

2012


松本山雅FCvsジェフユナイテッド千葉
の一戦が4月22日に松本市のアルウィンで行われました。
私は今回は所用でアルウィンにはいけずに松本市桐にある スポカフェ でランチ&テレビ観戦です。
今日の試合からゴールデンウイークまで試合が過密日程でしかも、ジェフ千葉を始め、京都サンガ、徳島ヴォルティス、湘南ベルマーレといった強豪と対戦する松本山雅FCですが、頑張ってもらい山雅劇場を期待したい所です。
Y香さんとB太君 も一緒にスポカフェでテレビ観戦です。
Y香「この前、スピリタスさんのブログを見てスポカフェを知って初めてだけど、山雅グッズが多数あり、素晴らしいスポーツバーだわ。ところで私の友達の知り合いに 創造学園高校を今年卒業した有名女性レーシングドライバー が 普通免許を取得 したそうよ。あの M係長さん の 大町自動車教習所 で取ったそうよ。ブログを見ても生徒みんなが楽しく教習をやっている感じで素晴らしいね。それにレーシングドライバーが選んだ大町自動車教習所だから間違いないないね。それにひきかえ大町教習所近くの某自動車教習所は若い女子生徒には ナンパして 一緒に デートに行く教官 がいるからね」と言っていました。(この某自動車教習所に通っている生徒さんと高齢者講習を受けようとする高齢者の皆さん!困った事をされたら こちらを参考にして 下さい!)
続きを読む
2012年04月22日
2012信州桜めぐり&信越麺戦記パート4

松本市城山公園 に続いて、今回の2012信州桜めぐりは国宝松本城です。
昨日(4月21日)の昼間に松本城に行ったのですが、天気も良く



今年は桜の開花が遅かった分、待ちに待ったと言う感じですね。満開の桜を見て本当に癒やされます。このままずっと咲いていてほしいなと感じます。

松本城の北側の道路沿いを歩いて見ました。観光客らしき人も多かったです。
カメラを持って桜の写真を撮る人が多く桜の美しさを堪能しました。
道路沿いを歩いていたら、こんなお蕎麦屋さんかありました


そば処 やまが

やまがと言えば、松本山雅FCの山雅と同じ呼び名ですね。私的には気に入ってお店に入ろうとしたのですが、まだお店はやっていませんでした。松本にやまがは似合ってますね

松本城でお花見をしてからここに行きました

2012年04月20日
2012信州桜めぐり 松本市城山公園編

弘法山古墳 に続いて、今回の2012信州桜めぐりは松本市城山公園です

昨日(2012年4月20日)の午後におじゃましたのですが、ポカポカ陽気で無風状態だったので、お花見にはとても良い気候だったです。

ちょうど小学生らしき一行が遠足に来ていました。楽しんでいる様でした。

私が見た感じでは、だいたい3分咲き~5分咲きですね。(2012年4月19日現在)この城山公園はいくらか標高の高い所にあるので、咲くのが遅いですね。今週末から見頃になるんではないかなと思います。 続きを読む
2012年04月18日
ぶしもりやめんめん(上田市) ねぎぶし&デザート
日の出が早くなりましたね。暖かくなり信州にも桜の開花もした所もあり、春爛漫と言った感じです
今回は久しぶりに上田市に来ました。ご無沙汰にしていたこのお店におじゃましました。上田市中之条のぶしもりやめんめんです。(前回訪問記は こちら から)
今回はランチタイム時間の訪問ですが、相変わらず店内は満員で人気の高さを示していますね。ぶしもりやめんめんと言えばつけ麺という事でまずはこれをオーダーしました
☆ねぎぶし(930円)
量は300グラムであつもりにしました。
太麺の上に九条ネギが多く載っていて、半熟玉子とのりもあります。つけ汁は魚介系とんこつです。
約1年ぶりの訪問ですが、味は相変わらずに美味しいです。
魚介系とんこつの風味と太麺のバランスがとても良いです。この系統のつけ麺ってただしょっぱいか味が薄いと行ったお店が結構あるんですが、ぶしもりやめんめんさんのはそんなつけ麺ではなく、味がちょうど良く私が何回でも通いたくなる旨さです。
また食後のデザートも頼みました。 続きを読む

今回は久しぶりに上田市に来ました。ご無沙汰にしていたこのお店におじゃましました。上田市中之条のぶしもりやめんめんです。(前回訪問記は こちら から)
今回はランチタイム時間の訪問ですが、相変わらず店内は満員で人気の高さを示していますね。ぶしもりやめんめんと言えばつけ麺という事でまずはこれをオーダーしました


量は300グラムであつもりにしました。
太麺の上に九条ネギが多く載っていて、半熟玉子とのりもあります。つけ汁は魚介系とんこつです。
約1年ぶりの訪問ですが、味は相変わらずに美味しいです。
魚介系とんこつの風味と太麺のバランスがとても良いです。この系統のつけ麺ってただしょっぱいか味が薄いと行ったお店が結構あるんですが、ぶしもりやめんめんさんのはそんなつけ麺ではなく、味がちょうど良く私が何回でも通いたくなる旨さです。
また食後のデザートも頼みました。 続きを読む
2012年04月17日
2012信州桜めぐり 弘法山古墳編

2012年!信州にも桜の開花宣言が出た場所もあり、お花見の時期になりました

2012!信州桜めぐり
とちょっとオーバーなタイトルですが、今年もいくつかお花見スポットを紹介します。最初は松本市並柳にある弘法山古墳です。
去年も訪問した のですが、今年は夜桜見物です。(今回撮影した写真は暗くて見にくく、すみませんご容赦下さいませ。)
去年は東日本大震災の為、夜桜のライトアップは自粛していたのですが、今年はやっており、楽しみにしていました。

道沿いは私が見た限りでは、3分咲き~5分咲きと言った所ですね。(2012年4月16日現在)
夜桜もまたきれいです。

弘法山の頂上に行く歩道沿いはまだつぼみ状態でした。これからですね。 続きを読む
2012年04月15日
松本市あがた運動公園芝生広場 アルウィンと同じふわふわ天然芝

この日は天気が晴れでしかも春らしいポカポカ陽気でとても気持ち良かったです

午後2時過ぎにおじゃましたのですが、親子連れが多く、子供が無邪気に遊んでいました。

さあ、待望の天然芝に入ってみます。


それに天然芝の上を実際に歩いて見てふわふわでとても気持ち良かったです。膝に負担がかからなく軽くなった気分です。
サッカー選手がよく「天然芝の上で練習や試合をやりたい」という事をよく聞くのですが、その通りですね。膝に負担がかからないし、気持ち良かったです。天然芝の上にも座って見ましたが最高でした。 続きを読む
2012年04月13日
信越麺戦記&豚のさんぽときまぐれ八兵衛新店舗情報!

今回は、信越麺戦記&新店舗情報をいくつか紹介します。
まずは上の写真ですが(ガラス越しでポスターを取ったので見づらくてすみませんm(_ _)m)
いよいよ2012年4月21日~2012年5月6日まで松本市のイオン南松本店で行われる【信越麺戦記 Part4 首都圏攻防の章】が近づいて来ました。
信越麺戦記 Part4 首都圏攻防の章サイト
信越麺戦記も今年で4年目を迎えて、長野県のラーメンイベントでは最も大きい規模になりました。
今年は首都圏勢vs長野、新潟勢と銘打ち、多くのラーメンを食べられると言う事もあり、私も楽しみです。
余談ですが、信越麺戦記の期間中に松本山雅FCのホームアルウィンでの試合が4月22日のジェフ千葉戦、4月30日の京都サンガ戦、5月6日の湘南ベルマーレ戦とあります。アルウィンでの山雅戦の試合前又は試合後に信越麺戦記でラーメンを食べるのも良いですね。
以前はエムウェーブで信州ラーメン博をやっていましたが、無くなりラーメンイベントが前に比べて少なくなったのが寂しいのですが、信越麺戦記が大いに盛り上げてもらいたいと思います。
4月21日と22日は信越麺友会によるコラボ祭りで4月23日~4月29日が前半戦、4月30日~5月6日が後半戦です。 続きを読む
2012年04月11日
松本山雅ホームスタメシ充実&熊本戦など九州誘客活動
私の知人ですっかり松本山雅FCサポーターになった Y香さんとB太君 が私は行けなかったのですが、先日のアウェイ試合のファジアーノ岡山戦に行って来たそうで、色々話してくれました。
Y香「B太と一緒にまたバスツアーで行ってきたわよ。水戸戦の時と同じ位楽しかったよ。」
B太「本当に楽しかったよ。そう言えば元日本代表でヴェルディの武田修宏さんも見たよ。(この日の試合は岡山放送で生中継で放送されたそうで、解説で来ていたそうです。)」
スピリタス「山雅が勝利出来なかったのは残念だったけど、スタジアムは楽しめたようだね。」
Y香「うん、ところで新聞にこんな事が載っていたけど」
と言う事でまずはこちら!
昨日(4月10日)松本平の有名新聞(わかる人が多いと思うけど)に!
「スタメシが熱い!山雅ホームブース充実へ!」
山雅の本拠地のアルウィンのスタメシはスタジアムコンコース内にブースが設けられているが屋外にはない為、チケットを買って入場してからでないとスタメシが味わえないので、松本山雅が近く設置所有者の長野県にアルウィンの屋外にも設置許可を求めると記事に書いてありました。
Y香「ファジアーノ岡山のスタメシは屋外にも沢山あり良かったわよ。アルウィンと同じ位に充実していたしね。アルウィンのスタメシも屋外でも販売出来る様になればもっと素晴らしいし、入場者増になるかもしれない」と言っていました。
最近、J1の川崎フロンターレがスタジアムとその周辺をテーマパーク化するとあったので山雅のホームゲームもゆくゆくはそんな感じになると嬉しいですね。 続きを読む
Y香「B太と一緒にまたバスツアーで行ってきたわよ。水戸戦の時と同じ位楽しかったよ。」
B太「本当に楽しかったよ。そう言えば元日本代表でヴェルディの武田修宏さんも見たよ。(この日の試合は岡山放送で生中継で放送されたそうで、解説で来ていたそうです。)」
スピリタス「山雅が勝利出来なかったのは残念だったけど、スタジアムは楽しめたようだね。」
Y香「うん、ところで新聞にこんな事が載っていたけど」
と言う事でまずはこちら!

「スタメシが熱い!山雅ホームブース充実へ!」
山雅の本拠地のアルウィンのスタメシはスタジアムコンコース内にブースが設けられているが屋外にはない為、チケットを買って入場してからでないとスタメシが味わえないので、松本山雅が近く設置所有者の長野県にアルウィンの屋外にも設置許可を求めると記事に書いてありました。
Y香「ファジアーノ岡山のスタメシは屋外にも沢山あり良かったわよ。アルウィンと同じ位に充実していたしね。アルウィンのスタメシも屋外でも販売出来る様になればもっと素晴らしいし、入場者増になるかもしれない」と言っていました。
最近、J1の川崎フロンターレがスタジアムとその周辺をテーマパーク化するとあったので山雅のホームゲームもゆくゆくはそんな感じになると嬉しいですね。 続きを読む
2012年04月09日
コメダ珈琲店 松本 モーニングサービスでマッタリ気分!
4月に入り、過ごしやすい気候でしかも日の出が早くなり、生命の息吹きを感じます
私はこの日は仕事がお休みで朝食をどこで食べようかな?と考えて、久しぶりに松本市出川にあるコメダ珈琲店 松本庄内店におじゃましました。(前回訪問記は こちら から)
朝のホットコーヒーは私は好きなんですよね~
まずはブレンドコーヒー(380円)をオーダーしました。そしてこちらも一緒に出てきました。それはこちら!
トーストと暖かいゆで玉子がサービスで付いてきました。
コメダ珈琲店は開店からAM11時までの時間にドリンクを頼むと トーストと暖かい玉子が付くモーニングサービス があり、お得感があります
サービス品なので、トーストは少なめですが、味はまあまあでした。ゆで玉子も美味しいかったです。朝の9時過ぎにおじゃましましたが、店内はほぼ満員状態で私が見た感じモーニングサービス目当てに来ているお客さんが多かったです。 続きを読む

私はこの日は仕事がお休みで朝食をどこで食べようかな?と考えて、久しぶりに松本市出川にあるコメダ珈琲店 松本庄内店におじゃましました。(前回訪問記は こちら から)
朝のホットコーヒーは私は好きなんですよね~
まずはブレンドコーヒー(380円)をオーダーしました。そしてこちらも一緒に出てきました。それはこちら!

コメダ珈琲店は開店からAM11時までの時間にドリンクを頼むと トーストと暖かい玉子が付くモーニングサービス があり、お得感があります

サービス品なので、トーストは少なめですが、味はまあまあでした。ゆで玉子も美味しいかったです。朝の9時過ぎにおじゃましましたが、店内はほぼ満員状態で私が見た感じモーニングサービス目当てに来ているお客さんが多かったです。 続きを読む
2012年04月07日
松本山雅FC練習見学 岡山と熊本アウェイ2連戦控えて


午後1時からの練習だったんですが、私が松本市営サッカー場に到着したのが1時45分頃で選手がウォーミングアップの真っ最中で真剣な目つきでやっていました。
前節のカターレ富山戦はホームで勝利を飾れなかった山雅!
スタンドで応援していた山雅サポーターからは罵声が飛んだとも聞きましたが、監督、選手、スタッフの皆さんも次に切り替えて頑張ってもらいたいです。やはりプロになった以上には結果も残さなければいけない世界なんですが、私達サポーターの応援で選手に元気を与えたり、勝利の後押しになれば良いかなと思います。明日(4月8日)はファジアーノ岡山そして4月22日はロアッソ熊本とアウェイ2連戦でしかも格上の相手です。

前節のカターレ富山戦もビデオにも撮ったので、繰り返し見ましたが、弦巻選手や片山選手のシュートも決まらす決定力があとほしい所です。
素人の感想ですみませんが、練習を見ていて、反町監督とコーチと選手の皆さんはそんな所を入念に確認していたかなと感じました。 続きを読む
2012年04月04日
プリン専門店 春夏秋冬(松本市) 天使のプリン福
4月に入り、風が強い日はあるものの、昼間は暖かく、過ごし易い日が多くなってきた今日この頃です。
最近松本市内のカフェ、スイーツ店を多く取り上げてきましたが、今回はプリン専門店で有名なお店です。松本市双葉にあるプリン専門店 春夏秋冬(はるなつあきふゆ)です。
プリン専門店 春夏秋冬は前々から知っており、行ってみたいと思っていた店でした。私は初訪問です。
Y香さんとB太君 がおすすめの品があるというので、一緒に訪問です。
Y香「このお店は前に ロンポアンで一緒だった友達 とよく一緒に行くよ。ところでその 友達が最近評判の良い所で資格を取った のよ。スピリタスさんのおすすめの とろとろ角煮の美味しいお店 でお祝いに女子会やって楽しかったよ。仲間も言っていたけど、もしこのブログでお馴染みの某自動車教習所に行っていたら 教官に誘われて 近くで〇高〇明方面にある キャ〇〇やセ〇ブ〇森 で教官に遊ばれていたかもしれないわよ。」と言っていました。(このブログでお馴染みの某自動車教習所に通っている生徒さん!職員に困った事をされたら
こちらを参考にしてください。)

プリン専門店ですね。プリンの絵の看板があります。

お店の中に入って見るとスタッフさんが手作りでプリンを作っています。楽しみです。今回はY香さんとB太君がオススメの品にしました。 続きを読む
最近松本市内のカフェ、スイーツ店を多く取り上げてきましたが、今回はプリン専門店で有名なお店です。松本市双葉にあるプリン専門店 春夏秋冬(はるなつあきふゆ)です。
プリン専門店 春夏秋冬は前々から知っており、行ってみたいと思っていた店でした。私は初訪問です。
Y香さんとB太君 がおすすめの品があるというので、一緒に訪問です。
Y香「このお店は前に ロンポアンで一緒だった友達 とよく一緒に行くよ。ところでその 友達が最近評判の良い所で資格を取った のよ。スピリタスさんのおすすめの とろとろ角煮の美味しいお店 でお祝いに女子会やって楽しかったよ。仲間も言っていたけど、もしこのブログでお馴染みの某自動車教習所に行っていたら 教官に誘われて 近くで〇高〇明方面にある キャ〇〇やセ〇ブ〇森 で教官に遊ばれていたかもしれないわよ。」と言っていました。(このブログでお馴染みの某自動車教習所に通っている生徒さん!職員に困った事をされたら
こちらを参考にしてください。)

プリン専門店ですね。プリンの絵の看板があります。

お店の中に入って見るとスタッフさんが手作りでプリンを作っています。楽しみです。今回はY香さんとB太君がオススメの品にしました。 続きを読む
2012年04月02日
松本山雅vsカターレ富山 2012J2

2012 J2リーグ第6節

松本山雅FCvsカターレ富山
の一戦が昨日(4月1日)に松本市のアルウィンで行われました。
今回私は所用があり、テレビ観戦です。
前節のアウェイ水戸戦を実際に見て、次に繋がる試合をして良いムードで入っている山雅

ホームアルウィンで勝ち点3ゲットと行きたい所です。
スタメンは前節と変わりありません

そして観客が8529人と前回のホームの試合の北九州戦の約4400人を大きく上回りひと安心です。
13時にキックオフです。
前半約15分頃に弦巻選手がシュートをしますが得点にはなりません。
今回は長野放送の中継を見ましたが解説の人が「山雅は前線に早く上がっていれば攻撃のパターンが広がる」と言っていましたが、私もそう思いました。
カターレ富山はまだ今シーズン未勝利という事もあり、気迫を感じました。プレスと攻守の切り替えが早かったです。そして前半20分富山のソ・ドンヨク選手ののミドルシュートで先制されます。
山雅も反撃します。飯尾選手、船山選手とシュートをしますが惜しくも得点になりません。
前半終了間際に富山の西川選手がワントラップしてのシュートでゴールを決めて、山雅0-2富山で前半を折り返します。
前半のシュート数が山雅は6本で富山は4本ですが、決定力の違いが出ていると感じました。 続きを読む