2012年04月17日

2012信州桜めぐり 弘法山古墳編 

2012信州桜めぐり 弘法山古墳編 

2012年!信州にも桜の開花宣言が出た場所もあり、お花見の時期になりましたface02

2012!信州桜めぐり

とちょっとオーバーなタイトルですが、今年もいくつかお花見スポットを紹介します。最初は松本市並柳にある弘法山古墳です。
去年も訪問した のですが、今年は夜桜見物です。(今回撮影した写真は暗くて見にくく、すみませんご容赦下さいませ。)

去年は東日本大震災の為、夜桜のライトアップは自粛していたのですが、今年はやっており、楽しみにしていました。

2012信州桜めぐり 弘法山古墳編 

道沿いは私が見た限りでは、3分咲き~5分咲きと言った所ですね。(2012年4月16日現在)
夜桜もまたきれいです。

2012信州桜めぐり 弘法山古墳編 

弘法山の頂上に行く歩道沿いはまだつぼみ状態でした。これからですね。

2012信州桜めぐり 弘法山古墳編 

弘法山の頂上からの眺めです。夜景も良いですね。近くに見えるのは、ショッピングセンターのコモ庄内です。

2012信州桜めぐり 弘法山古墳編 

今シーズン最初のお花見はリフレッシュにもなりました。これからがシーズンなので、みなさんも是非おすすめです。最後に桜の歌にはいろいろありますが、今回は夜桜という事なのでこの曲を!

坂本冬美の夜桜お七

で今回は終わりにしましょうface02









同じカテゴリー(お花見)の記事画像
2012信州桜めぐり 安曇野市豊科 光城山編
2012信州桜めぐり 安曇野編&信越麺戦記
2012信州桜めぐり&信越麺戦記パート4
2012信州桜めぐり 松本市城山公園編
薄川ナウ(松本市)~2011桜めぐり~
弘法山古墳ナウ(松本市)~2011桜めぐり~
同じカテゴリー(お花見)の記事
 2012信州桜めぐり 安曇野市豊科 光城山編 (2012-04-29 10:51)
 2012信州桜めぐり 安曇野編&信越麺戦記 (2012-04-27 00:23)
 2012信州桜めぐり&信越麺戦記パート4 (2012-04-22 10:20)
 2012信州桜めぐり 松本市城山公園編 (2012-04-20 10:04)
 薄川ナウ(松本市)~2011桜めぐり~ (2011-04-18 11:20)
 弘法山古墳ナウ(松本市)~2011桜めぐり~ (2011-04-16 11:19)

Posted by スピリタス at 02:02│Comments(2)お花見
この記事へのコメント
前方後方墳なんですよね。
山全体が桜で覆われて綺麗ですよね。
Posted by ヘンリーたまきヘンリーたまき at 2012年04月17日 08:59
ヘンリーたまきさん
そうなんですよ。

弘法山古墳は前方後円墳で360度のパノラマ状態で少し遠くからでも桜の景色が楽しめるので良いですよ。

桜が満開になったら、花見客で賑わいますね
Posted by スピリタス at 2012年04月17日 14:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。