2020年05月09日
浜崎あゆみ 「M 愛すべき人がいて」
この所、約1か月に1回ペースでの更新が多い私です。
新型コロナウィルスの影響で家にいる事が多いのですが、私は最近、こんなドラマを見ています。
それはこちら!

現在、テレビ朝日系で(長野県では、長野朝日放送)毎週土曜日23時15分から放送中の「M 愛すべきひとがいて」というドラマです。
これは、歌手の浜崎あゆみさんとエイベックス株式会社代表取締役会長CEOの松浦勝人さんの出会いから大恋愛から別れまでのドラマで、作家が小松成美さん、脚本が鈴木おさむさんです。
このドラマでは、浜崎あゆみさんをモデルにした、アユ役には安斉かれんさん、松浦さんをモデルにした、マックス・マサ役には三浦翔平さん、レコード会社の社長の役が高嶋政伸さんです。
見ていて、浜崎あゆみさん曲をはじめ、1990年代の曲がドラマの中で流れており、懐かしさも感じます。
私は浜崎あゆみさんのファンではないのですが、浜崎さんの曲といえば、「Voyage(ヴォヤージュ)」や「AUDIENCE(オーディエンス)」が印象に残りますね。
あと、このドラマで注目するところはこちら!

マックス・マサの秘書の姫野礼香役で田中みな実さんです。(田中さんは元TBSアナウンサーで現在はフリーアナウンサーです。)
姫野礼香はアユに嫉妬をして、アユに対して次々と嫌がらせをします。(役作りで右目にはオレンジ色の眼帯をしていますが、また凄いですね。)
私的には、昔、ドラマの「スチュワーデス物語」で片平なぎささんがやっていた役に似ており、大映テレビ的な展開のドラマですね。
昔、私も「スチュワーデス物語」や「スクールウォーズ」など、大映テレビが制作したドラマを結構見ていたので、より感じました。
そして、このシーン!

5月2日の第3話の時、姫野礼香がアユに対して、「許さなーーーーい!」と長く言っていました。
田中さんが出演していた、ラジオ番組で話していたのですが、右目に付けているオレンジ色の眼帯は、革製で特注だそうです。
現在、新型コロナウィルスの影響で撮影スケジュールが変更しており、第4話以降の放送が延期になっています。賛否両論があると思いますが、私的には結構ハマりそうなドラマです。
まだ見ていない方もいると思いますが、2020年5月9日現在、Abema TVで第1話から第3話まで無料配信しています。
今後の展開が楽しみです。
新型コロナウィルスの影響で家にいる事が多いのですが、私は最近、こんなドラマを見ています。
それはこちら!

現在、テレビ朝日系で(長野県では、長野朝日放送)毎週土曜日23時15分から放送中の「M 愛すべきひとがいて」というドラマです。
これは、歌手の浜崎あゆみさんとエイベックス株式会社代表取締役会長CEOの松浦勝人さんの出会いから大恋愛から別れまでのドラマで、作家が小松成美さん、脚本が鈴木おさむさんです。
このドラマでは、浜崎あゆみさんをモデルにした、アユ役には安斉かれんさん、松浦さんをモデルにした、マックス・マサ役には三浦翔平さん、レコード会社の社長の役が高嶋政伸さんです。
見ていて、浜崎あゆみさん曲をはじめ、1990年代の曲がドラマの中で流れており、懐かしさも感じます。
私は浜崎あゆみさんのファンではないのですが、浜崎さんの曲といえば、「Voyage(ヴォヤージュ)」や「AUDIENCE(オーディエンス)」が印象に残りますね。
あと、このドラマで注目するところはこちら!

マックス・マサの秘書の姫野礼香役で田中みな実さんです。(田中さんは元TBSアナウンサーで現在はフリーアナウンサーです。)
姫野礼香はアユに嫉妬をして、アユに対して次々と嫌がらせをします。(役作りで右目にはオレンジ色の眼帯をしていますが、また凄いですね。)
私的には、昔、ドラマの「スチュワーデス物語」で片平なぎささんがやっていた役に似ており、大映テレビ的な展開のドラマですね。
昔、私も「スチュワーデス物語」や「スクールウォーズ」など、大映テレビが制作したドラマを結構見ていたので、より感じました。
そして、このシーン!

5月2日の第3話の時、姫野礼香がアユに対して、「許さなーーーーい!」と長く言っていました。
田中さんが出演していた、ラジオ番組で話していたのですが、右目に付けているオレンジ色の眼帯は、革製で特注だそうです。
現在、新型コロナウィルスの影響で撮影スケジュールが変更しており、第4話以降の放送が延期になっています。賛否両論があると思いますが、私的には結構ハマりそうなドラマです。
まだ見ていない方もいると思いますが、2020年5月9日現在、Abema TVで第1話から第3話まで無料配信しています。
今後の展開が楽しみです。
2020年03月30日
志村けんさんが天国へ旅立つ

コメディアンでドリフターズの志村けんさんが昨日(2020年3月29日)、新型コロナウイルスによる肺炎で東京都内の病院で亡くなられました。70歳でした。
私は子供の時からドリフターズを見てきており、志村さんが天国に旅立ち、ショックです。
8時だよ!全員集合で志村さんの「東村山音頭」や加藤茶さんとの「ヒゲダンス」、「カラスのかってでしょ」、「ドリフの早口言葉」や「志村けんのバカ殿様」、「だいじょうぶだぁ」など、数々のコントで楽しませてくれました。
また、治って戻ってくると私は思っていましたが、残念です。
志村けんさんのご冥福を心からお祈り申し上げます。
2018年05月17日
倉敷うどん ぶっかけふるいち(JR岡山駅内)アメトーークでも取り上げたぶっかけうどん

先日、愛媛県松山市へ旅行に行った初日!
新幹線でJR岡山駅に着き、松山駅へ特急で行くまで、少し時間があり、時間はちょうどお昼少し前!
少し前ですが、テレビ番組で雨上がり決死隊が司会をやっている「アメトーーク」で岡山県出身芸能人を集めて、岡山の特集をやっており、その中で岡山県出身でお笑い芸人のハチミツ二郎が「倉敷うどん ぶっかけふるいち」を紹介しており、JR岡山駅の新幹線ホーム内にもお店があると聞き、おじゃましました。

こちらが、「倉敷うどん ぶっかけふるいち」JR岡山駅新幹線上りホーム店です。

このお店は券売機で食券を買うシステムです。(また、ぶっかけメニューのみですが、新幹線の車内への持ち込みも可能です。)
今回はこれにしました!
続きを読む
2018年05月10日
グリンデル(北安曇郡白馬村)出川哲朗が絶賛したチーズハンバーグ定食
テレビ東京系で土曜日に放送している「出川哲朗の充電させてもらえませんか」 というテレビ番組がありますが、(長野県内ではSBCテレビ(信越放送)で土曜日のお昼に放送しています。)出川哲朗が去年の秋に戸隠神社~諏訪大社上社まで長野県内を充電バイクで旅をしたのを見て、途中、北安曇郡白馬村にある、「グリンデル」というレストランに寄り、チーズハンバーグ定食を食べて、「うまい!」と絶賛していました。
私も食べてみたくなり、放送してから半年ほど過ぎましたが、北安曇郡白馬村にある、「グリンデル」におじゃましました。
ランチタイムに一番乗りで訪問、カウンター席に座り、スタッフさんに頼んでから、約10分後にやって来ました!

☆チーズハンバーグ定食 1150円
上から、ご飯、味噌汁、チーズハンバーグ、お新香とあります。
ご飯の量が意外とあります。味噌汁は白菜と刻み人参が入っていて、だしが効いていて、美味しかったです。お新香は大根と野沢菜でしたが、よく漬かっており、特に野沢菜が最高に美味しかったです。 続きを読む
私も食べてみたくなり、放送してから半年ほど過ぎましたが、北安曇郡白馬村にある、「グリンデル」におじゃましました。
ランチタイムに一番乗りで訪問、カウンター席に座り、スタッフさんに頼んでから、約10分後にやって来ました!

☆チーズハンバーグ定食 1150円
上から、ご飯、味噌汁、チーズハンバーグ、お新香とあります。
ご飯の量が意外とあります。味噌汁は白菜と刻み人参が入っていて、だしが効いていて、美味しかったです。お新香は大根と野沢菜でしたが、よく漬かっており、特に野沢菜が最高に美味しかったです。 続きを読む
2018年05月08日
伊予鉄道梅津寺駅 人気トレンディードラマ「東京ラブストーリー」のロケ地
松山旅行2日目 4月29日!
今回の愛媛県松山市旅行でサッカー観戦の他にどうしても行きたい場所があり、今回、ようやく念願が叶いました。
その場所はこちら!

伊予鉄道高浜線の梅津寺(ばいしんじ)駅とその周辺です。
一見、見るとどこにでもある普通の駅なんですが、昔、人気ドラマのロケに使われて有名になった場所です。
そのドラマはこちら!

「東京ラブストーリー」です!
1991年(平成3年)にフジテレビ系列で放送した人気ドラマで当時、「トレンディードラマ」として、超有名になりました。
私もリアルタイムで東京ラブストーリーを見ていました。

織田裕二が演ずるカンチこと永尾完治と鈴木保奈美が演ずる赤名リカの恋愛ドラマ!
カンチが愛媛県出身の設定だったので、最終回に赤名リカが転勤でロスに出発する前にカンチの地元(愛媛県)をカンチの案内で巡り歩くシーンで使われていました。
私はこのドラマをリアルタイムで見て、感動し、「もし、愛媛に行く機会があったら、東京ラブストーリーのロケ地に行ってみたい!」と常々思っており、放送してから27年後に(一部だけですが)ようやく実現しました。
今回、松山旅行に行く前に東京ラブストーリーのDVDを借りて、改めて見ましたが、胸がキュンキュンしますね。(主題歌で小田和正の「ラブストーリーは突然に」も大好きです。)
続きを読む
今回の愛媛県松山市旅行でサッカー観戦の他にどうしても行きたい場所があり、今回、ようやく念願が叶いました。
その場所はこちら!

伊予鉄道高浜線の梅津寺(ばいしんじ)駅とその周辺です。
一見、見るとどこにでもある普通の駅なんですが、昔、人気ドラマのロケに使われて有名になった場所です。
そのドラマはこちら!

「東京ラブストーリー」です!
1991年(平成3年)にフジテレビ系列で放送した人気ドラマで当時、「トレンディードラマ」として、超有名になりました。
私もリアルタイムで東京ラブストーリーを見ていました。

織田裕二が演ずるカンチこと永尾完治と鈴木保奈美が演ずる赤名リカの恋愛ドラマ!
カンチが愛媛県出身の設定だったので、最終回に赤名リカが転勤でロスに出発する前にカンチの地元(愛媛県)をカンチの案内で巡り歩くシーンで使われていました。
私はこのドラマをリアルタイムで見て、感動し、「もし、愛媛に行く機会があったら、東京ラブストーリーのロケ地に行ってみたい!」と常々思っており、放送してから27年後に(一部だけですが)ようやく実現しました。
今回、松山旅行に行く前に東京ラブストーリーのDVDを借りて、改めて見ましたが、胸がキュンキュンしますね。(主題歌で小田和正の「ラブストーリーは突然に」も大好きです。)
続きを読む
2018年02月22日
俳優で名脇役&徳島ヴォルティスサポーターの大杉漣さんが66歳で天国へ旅立つ…

昨日(2月21日)、名脇役で俳優の大杉漣さん(66歳)が急性心不全で亡くなりました。
俳優の大杉蓮さんが急死 Yahooニュースより
大杉蓮さんの訃報、開幕直前のJサポにも衝撃 熱狂的徳島サポして知られる スポーツ報知より
北野武(ビートたけし)監督の「ソナチネ」や「HANA-BI」に出演し、映画やテレビドラマなどの名脇役で有名な大杉蓮さん。
最近は「ぐるぐるナインティナイン」などのバラエティ番組にも出演し、人気がある俳優さんでした。
私的に印象に残ったのは、踊る大捜査線が好きで見ていたのですが、2012年に映画で公開した、「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」で大杉さんがキャリア警官役をやっており、迫力ある演技で見応えがありました。
また、去年放送した、松重豊さんや遠藤憲一さんと共演したテレビドラマの「バイプレイヤーズ」(最近、続編がテレビ東京系で放送されていますが、長野県の民放では放送されていない為、続編はまだ見ていないです。)で大杉さんの温かみがある演技を見て、楽しかったです。
また、サッカーファンとして有名で、熱狂的な徳島ヴォルティスサポーターだった、大杉さん。
徳島ヴォルティスが2013年のJ1昇格プレーオフで勝利をして、J1昇格を決めた時もドラマの撮影後に試合会場の駆けつけて、喜びを分かち合ったどうです。
大杉さんは徳島ヴォルティス戦以外の試合でも、よくサッカー観戦には来ており、松本山雅FCの試合でも、2012年のアウェイ(西京極)での京都サンガ戦にも山雅側のスタンドで観戦していました。
66歳、早すぎる旅立ちでショックです。
大杉蓮さんのご冥福を心からお祈り申し上げます。
2017年03月10日
ラジコでアッコのいいかげんに1000回を聴く
約10日ぶりの更新です。
少し体調を崩しておりました。
私は偏頭痛を持病で持っており、ここ最近は無かったのですが、久しぶりに偏頭痛が来ました。
仕事は休まずに行きましたが、偏頭痛の痛みで大変でした。
一昨日辺りから、痛みがだいぶ収まってきたので、また少しずつ更新したいと思います。
今回はこんなネタを!

私は自宅や車を運転中にラジオを聴く事が多いのですが、私が好きで良く聴いている番組の一つに大物タレントの和田アキ子さん(アッコさん)がMCをしている「アッコのいいかげん1000回」です。
この番組は東京のニッポン放送で26年続いている人気番組で、一昨年の春から、SBC(信越放送)ラジオで土曜日の昼間に放送されて知ったのですが、和田アキ子さんの本音トークがもの凄くあり、とにかく面白い(*^o^*)
TVで言っている以上の本音トークが聴けて面白いです。
3月4日(土)の放送では、前日(3月3日)に長野放送(フジテレビ系)の21時55分から放送された「ダウンタウンなう」の本音ではしご酒のコーナーでいつもは坂上忍さんが案内役をしているのですが、この回はアッコさんが代わりに案内役になり、ダウンタウンとアッコさんとゲストで酒場で飲みながら本音トークをしている様子をアッコさんが裏話も含めて話していました。「ダウンタウンなう」に出演していたゲストはフリーアナウンサーの田中みな実さんでした。
田中みな実さんがオリラジの藤森慎吾さんと付き合っていた時にちょうど街中でアッコさんと会い、オリラジの藤森さんが近くのコンビニに逃げて行ったエピソードを楽しく話していました。
そして、最近はインターネットでラジコと言う、公式サイトがあり、ラジコを使って聴く事もあります。 続きを読む
少し体調を崩しておりました。
私は偏頭痛を持病で持っており、ここ最近は無かったのですが、久しぶりに偏頭痛が来ました。
仕事は休まずに行きましたが、偏頭痛の痛みで大変でした。
一昨日辺りから、痛みがだいぶ収まってきたので、また少しずつ更新したいと思います。
今回はこんなネタを!

私は自宅や車を運転中にラジオを聴く事が多いのですが、私が好きで良く聴いている番組の一つに大物タレントの和田アキ子さん(アッコさん)がMCをしている「アッコのいいかげん1000回」です。
この番組は東京のニッポン放送で26年続いている人気番組で、一昨年の春から、SBC(信越放送)ラジオで土曜日の昼間に放送されて知ったのですが、和田アキ子さんの本音トークがもの凄くあり、とにかく面白い(*^o^*)
TVで言っている以上の本音トークが聴けて面白いです。
3月4日(土)の放送では、前日(3月3日)に長野放送(フジテレビ系)の21時55分から放送された「ダウンタウンなう」の本音ではしご酒のコーナーでいつもは坂上忍さんが案内役をしているのですが、この回はアッコさんが代わりに案内役になり、ダウンタウンとアッコさんとゲストで酒場で飲みながら本音トークをしている様子をアッコさんが裏話も含めて話していました。「ダウンタウンなう」に出演していたゲストはフリーアナウンサーの田中みな実さんでした。
田中みな実さんがオリラジの藤森慎吾さんと付き合っていた時にちょうど街中でアッコさんと会い、オリラジの藤森さんが近くのコンビニに逃げて行ったエピソードを楽しく話していました。
そして、最近はインターネットでラジコと言う、公式サイトがあり、ラジコを使って聴く事もあります。 続きを読む
2017年02月02日
NHK クローズアップ現代+ 箱根駅伝三連覇の青山学院大学陸上競技部&ほめちぎる教習所!三重県の南部自動車学校の成功例
一昨日(1月31日)、NHK総合テレビのクローズアップ現代+(プラス)「怖い鬼は厳禁!?ほめられ世代どう叱る」が午後10時から放送され、私も拝見しました。
昔はクローズアップ現代の番組タイトルで放送していた人気番組ですが、現在は一部リニューアルして、クローズアップ現代+(プラス)として月曜から木曜までの帯番組で放送している人気番組です。
今回は私の知人がおすすめだと言われたので、一緒にテレビを見ました。私の知人で以前に自動車教習所で技能検定員や教習指導員の経験があるE子さんと去年、ドリームモータースクール昭和のイベントに一緒に行ったC穂さんです。
スピリタス「E子さん、C穂さん、今回のクローズアップ現代+(プラス)はどうしておすすめなの?」
C穂「今回はお正月にやっている、箱根駅伝で三連覇した、青山学院大学陸上競技部の特集があるって聞いたから、楽しみにしていたの。」
スピリタス「そうなんだ。青山学院大学は今年も箱根駅伝で優勝したしね。」
E子「それと、もうひとつ、スピリタスさんのブログで以前にも取り上げた、三重県伊勢市の南部自動車学校のほめちぎる教習所が人気があって、今回、番組で取り上げるんだって!
」
以前にも、幣ブログで三重県伊勢市の南部自動車学校のほめちぎる教習で評判が良い事例を取り上げました。詳しくは!
ほめちぎる教習で教習生に評判や人気がある三重県伊勢市の南部自動車学校 2013年12月20日掲載分
をご参照下さい。
C穂「今回、番組タイトルに怖い鬼は厳禁!?なんてタイトルだけど、私の友達が通っていた長野県中◎地区の某自動車学校は怖い鬼教官が高齢者に叱りつける講習(教習)をしているって言うしね。」
と会話が盛り上がり、いよいよ番組が始まりました!

まずは、三重県伊勢市にある、南部自動車学校の特集です!

スピリタス「教官も生徒さんにソフトに接していて、かつ、笑顔で指導しているから、生徒さんもリラックスして表情だね。
」
E子「あと、昔、教習指導員をしていた経験から言わしてもらうけど、教官のにこやかな態度も良いし、助手席に乗っている時に肘を窓わくにつけて、デカそうな態度もしていないしね。生徒さんは教官の細かい所まで見ているからね。」

このやさしさを求めて、三重県内だけでなく、三重県外からも教習生が殺到して、三重県伊勢市の南部自動車学校に入校するそうです。

スピリタス「奈良県から来た生徒さんだって。にこやかな表情だね。
」
C穂「そうだね。でも私の友達は長野県中◎地区の某自動車学校に通って教官にナンパされたりかつデートに誘われたから、全然ちがうね。(なお、今、C穂さんが言った事例は三重県南部自動車学校の事ではありません!念のため! なお、長野県中◎地区のこの自動車教習所に通っている皆さん!職員に困った事をされたらこちらを参考にしてみてください!なお、中◎地区でも中野地区ではありません!)

スピリタス「茨城から来た生徒さんだって、表情も生き生きしているね。
」
E子「ゆとりがあったほうがのびのび出来る世代って話しているけど、今どきらしいね。でも生徒さんに喜ばれているわ。
」
南部自動車学校は以前は厳しい教習でしたが、18歳人口の少子化の影響もあり、生徒が集まらなくなり、4年前に思い切って、現在の「ほめちぎる教習」に方針転換したそうです。

そして、南部自動車学校の職員に皆さんの涙ぐましい努力もしています!
会社に出勤すると、パソコンの前で、この笑顔

なんと!この専用ソフトで平均笑顔度と最大笑顔度が採点されるんです。求められるのは笑顔度が90%以上です。また、これを必ずやってからタイムカードをしないと罰金だそうです。
C穂「南部自動車学校の職員の皆さんの取り組みはすばらしいわ。でも、そこまでやるのは、少し可哀想だわ。」
E子「C穂ちゃん、昔、この仕事を経験していた側から言うけど、お客さん(教習生)から、お金をいただいて指導するから、これくらいの事をやって当然だわ。南部自動車学校の職員の皆さんは仕事に対して、ひたむきな所がとてもあるし、感心するわ。」

このはめちぎる教習の効果があり、ほめちぎる教習をしていた前の2012年は2162人の生徒数が、去年(2016年)は2734人と生徒数が大幅アップしました!
三重県伊勢市の南部自動車学校の加藤光一社長はインタビューで「ガツンと叱ると出てこなくなるし、教習に対するモチベーションも上がらない、今まで通りの教育をして成果を出していくのは限界にきていると思う。環境が変わったら、もう環境に合わせていくしかない。」と言っていました。

この番組には、司会の小郷智子さんとコメンテーターとして、AKB48でチームKキャプテンの峰岸みなみさん、元ライブドア社長の堀江貴文さん、心理学者の榎本博明さんが番組を進行しており、AKB48の峰岸みなみさんは南部自動車学校のほめちぎる教習をとても感心していました。

次は今年の箱根駅伝で優勝し、三連覇を達成した、青山学院大学陸上競技部が「必見!青学陸上部の若手育成メゾット」として特集がありました!

青山学院大学陸上部の原晋(はら すすむ)監督は選手とは気さくに声をかけあう関係で、厳しく、頭ごなしで言う指導は嫌うそうです。
週6日は練習があるのですが、そのうち週3日は監督の直接指導はナシだそうです。選手に任せ、自主練習をするそうです。
「自分で自分を育てろ!」あえて、突き放す事で選手の中に鬼を芽生えさせるそうです。

原監督は「自分自身で考えさせて、それを自分自身でやっていく、「これをやれ」「あれをやれ」と指示的な事をやっちゃうと、管理職以上の能力って、その組織にでてこない。」と言っていました。
E子「選手の自主性に任せているけど、のびのび出来て、かえって力を発揮できるかも。」と言っていました。
また、青学陸上部には、一人ひとりの目標を、チーム全員で共有するという目標があり、こんな事が義務づけられていました!

上の写真ですが、目標管理シートがあり、選手全員が長期的な目標と!

長期的目標に至るまでのステップになる、半歩先の短期的な目標を選手が自ら書き込み、1ヶ月ごとに更新するそうです。

そして、その目標を選手同士で見せ合い、目標が厳しすぎないか?甘すぎないか?を互いに指摘し、修正し、目標をチーム全員で共有する指導方法だそうです。
C穂「このやり方なら、選手一人一人が目的意識を持って出来るし、本番で必要以上の力がでると思うわ。」
私も同感です。より、選手が目的意識を持って自主的にやり、本番で力を発揮すると私は感じました。
今回の青山学院大学陸上競技部と三重県伊勢市の南部自動車学校の成功例は、素晴らしいものがありました。
昔と違い、今は時代が変わりましたが、ひと工夫するだけで、こんなに違うんだなあと実感しました。
青山学院大学陸上競技部と南部自動車学校の皆さんのこれからのご活躍とご発展を心からお祈りします。
青山学院大学陸上競技部 公式サイト
青山学院大学陸上競技部駅伝チーム fecebook
南部自動車学校 公式サイト
南部自動車学校 facebook
昔はクローズアップ現代の番組タイトルで放送していた人気番組ですが、現在は一部リニューアルして、クローズアップ現代+(プラス)として月曜から木曜までの帯番組で放送している人気番組です。
今回は私の知人がおすすめだと言われたので、一緒にテレビを見ました。私の知人で以前に自動車教習所で技能検定員や教習指導員の経験があるE子さんと去年、ドリームモータースクール昭和のイベントに一緒に行ったC穂さんです。
スピリタス「E子さん、C穂さん、今回のクローズアップ現代+(プラス)はどうしておすすめなの?」
C穂「今回はお正月にやっている、箱根駅伝で三連覇した、青山学院大学陸上競技部の特集があるって聞いたから、楽しみにしていたの。」
スピリタス「そうなんだ。青山学院大学は今年も箱根駅伝で優勝したしね。」
E子「それと、もうひとつ、スピリタスさんのブログで以前にも取り上げた、三重県伊勢市の南部自動車学校のほめちぎる教習所が人気があって、今回、番組で取り上げるんだって!

以前にも、幣ブログで三重県伊勢市の南部自動車学校のほめちぎる教習で評判が良い事例を取り上げました。詳しくは!
ほめちぎる教習で教習生に評判や人気がある三重県伊勢市の南部自動車学校 2013年12月20日掲載分
をご参照下さい。
C穂「今回、番組タイトルに怖い鬼は厳禁!?なんてタイトルだけど、私の友達が通っていた長野県中◎地区の某自動車学校は怖い鬼教官が高齢者に叱りつける講習(教習)をしているって言うしね。」
と会話が盛り上がり、いよいよ番組が始まりました!

まずは、三重県伊勢市にある、南部自動車学校の特集です!

スピリタス「教官も生徒さんにソフトに接していて、かつ、笑顔で指導しているから、生徒さんもリラックスして表情だね。

E子「あと、昔、教習指導員をしていた経験から言わしてもらうけど、教官のにこやかな態度も良いし、助手席に乗っている時に肘を窓わくにつけて、デカそうな態度もしていないしね。生徒さんは教官の細かい所まで見ているからね。」

このやさしさを求めて、三重県内だけでなく、三重県外からも教習生が殺到して、三重県伊勢市の南部自動車学校に入校するそうです。

スピリタス「奈良県から来た生徒さんだって。にこやかな表情だね。

C穂「そうだね。でも私の友達は長野県中◎地区の某自動車学校に通って教官にナンパされたりかつデートに誘われたから、全然ちがうね。(なお、今、C穂さんが言った事例は三重県南部自動車学校の事ではありません!念のため! なお、長野県中◎地区のこの自動車教習所に通っている皆さん!職員に困った事をされたらこちらを参考にしてみてください!なお、中◎地区でも中野地区ではありません!)

スピリタス「茨城から来た生徒さんだって、表情も生き生きしているね。

E子「ゆとりがあったほうがのびのび出来る世代って話しているけど、今どきらしいね。でも生徒さんに喜ばれているわ。

南部自動車学校は以前は厳しい教習でしたが、18歳人口の少子化の影響もあり、生徒が集まらなくなり、4年前に思い切って、現在の「ほめちぎる教習」に方針転換したそうです。

そして、南部自動車学校の職員に皆さんの涙ぐましい努力もしています!
会社に出勤すると、パソコンの前で、この笑顔


なんと!この専用ソフトで平均笑顔度と最大笑顔度が採点されるんです。求められるのは笑顔度が90%以上です。また、これを必ずやってからタイムカードをしないと罰金だそうです。
C穂「南部自動車学校の職員の皆さんの取り組みはすばらしいわ。でも、そこまでやるのは、少し可哀想だわ。」
E子「C穂ちゃん、昔、この仕事を経験していた側から言うけど、お客さん(教習生)から、お金をいただいて指導するから、これくらいの事をやって当然だわ。南部自動車学校の職員の皆さんは仕事に対して、ひたむきな所がとてもあるし、感心するわ。」

このはめちぎる教習の効果があり、ほめちぎる教習をしていた前の2012年は2162人の生徒数が、去年(2016年)は2734人と生徒数が大幅アップしました!

三重県伊勢市の南部自動車学校の加藤光一社長はインタビューで「ガツンと叱ると出てこなくなるし、教習に対するモチベーションも上がらない、今まで通りの教育をして成果を出していくのは限界にきていると思う。環境が変わったら、もう環境に合わせていくしかない。」と言っていました。

この番組には、司会の小郷智子さんとコメンテーターとして、AKB48でチームKキャプテンの峰岸みなみさん、元ライブドア社長の堀江貴文さん、心理学者の榎本博明さんが番組を進行しており、AKB48の峰岸みなみさんは南部自動車学校のほめちぎる教習をとても感心していました。


次は今年の箱根駅伝で優勝し、三連覇を達成した、青山学院大学陸上競技部が「必見!青学陸上部の若手育成メゾット」として特集がありました!

青山学院大学陸上部の原晋(はら すすむ)監督は選手とは気さくに声をかけあう関係で、厳しく、頭ごなしで言う指導は嫌うそうです。
週6日は練習があるのですが、そのうち週3日は監督の直接指導はナシだそうです。選手に任せ、自主練習をするそうです。
「自分で自分を育てろ!」あえて、突き放す事で選手の中に鬼を芽生えさせるそうです。

原監督は「自分自身で考えさせて、それを自分自身でやっていく、「これをやれ」「あれをやれ」と指示的な事をやっちゃうと、管理職以上の能力って、その組織にでてこない。」と言っていました。
E子「選手の自主性に任せているけど、のびのび出来て、かえって力を発揮できるかも。」と言っていました。
また、青学陸上部には、一人ひとりの目標を、チーム全員で共有するという目標があり、こんな事が義務づけられていました!

上の写真ですが、目標管理シートがあり、選手全員が長期的な目標と!

長期的目標に至るまでのステップになる、半歩先の短期的な目標を選手が自ら書き込み、1ヶ月ごとに更新するそうです。

そして、その目標を選手同士で見せ合い、目標が厳しすぎないか?甘すぎないか?を互いに指摘し、修正し、目標をチーム全員で共有する指導方法だそうです。
C穂「このやり方なら、選手一人一人が目的意識を持って出来るし、本番で必要以上の力がでると思うわ。」
私も同感です。より、選手が目的意識を持って自主的にやり、本番で力を発揮すると私は感じました。
今回の青山学院大学陸上競技部と三重県伊勢市の南部自動車学校の成功例は、素晴らしいものがありました。
昔と違い、今は時代が変わりましたが、ひと工夫するだけで、こんなに違うんだなあと実感しました。
青山学院大学陸上競技部と南部自動車学校の皆さんのこれからのご活躍とご発展を心からお祈りします。
青山学院大学陸上競技部 公式サイト
青山学院大学陸上競技部駅伝チーム fecebook
南部自動車学校 公式サイト
南部自動車学校 facebook
タグ :テレビ
2017年01月08日
松本市が市制110周年記念事業で2017年8月に「NHKのど自慢」を開催!

昨日(1月7日)の市民タイムスに、松本市の菅谷昭市長が1月6日の定例会見で、今年市制110周年記念の記念事業として、NHKテレビの「NHKのど自慢」の開催を予定している事を明らかにした記事が載っていました。松本市内での開催は松本市制100周年だった平成19年以来だそうです。
松本市によると、市制110周年記念事業の冠をつける形での開催をNHKに働きかけており、今月中に開催が正式に決まる見通しで松本市とNHKが共催し、8月中旬にまつもと市民芸術館で開催する方向で調整しているそうです。
テレビ放送前日に予選を実施し、250組の出場者から本戦のステージに立つ20組を選ぶそうです。
また、松本市が観覧者を募集し、入場整理券を配り、出場者はNHKが選ぶと言う事で担当課の松本市文化振興課は「詳細が決まり次第、正式に発表したい」としているそうです。
NHKでも人気番組のひとつでもあり、毎週日曜日のお昼に全国放送している、「NHKのど自慢」!
10年ぶりに松本市で開催するそうです(*^o^*)
私な10年前に松本市でやった、NHKのど自慢も私はTVで見ましたし、隣の安曇野市でも、約10年位前かその近辺位かな、穂高の体育館でも、NHKのど自慢をやっていて、TVで見た事があります。
松本や安曇野でやった時も私の知り合いがNHKのど自慢に出場しており、TVを見て思わずビックリしたなんてエピソードもありました。(いかにもNHKのど自慢らしいですね(笑))
余談ですが、私は時々、NHKラジオ第一放送で深夜に放送している「ラジオ深夜便」を時々聞きますが、NHKアナウンサーでNHKのど自慢の司会も経験した、宮川泰夫さんの「のど自慢旅日記」というコーナーがあり、のど自慢で司会をした時のエピソード等を話しており、楽しく聞いています。(*^o^*)
また、松本市は市制110周年事業として、6月に第57回全日本花いっぱい松本大会、9月には松本市野球場でプロ野球のセリーグ公式戦の「巨人vs中日」戦、10月にはフルマラソンの「松本マラソン」が開催すると記事に書いてありました。
今年の8月に松本市で開催する、「NHKのど自慢」が今から楽しみです。
タグ :松本市
2016年10月21日
松本山雅FC!前田大然選手の実姉の前田千咲さんがNHK連続テレビ小説「べっぴんさん」に出演!

前節、アウェイでのジェフユナイテッド千葉戦にも、途中出場し、将来がとても楽しみな、松本山雅FCの前田大然選手!
昨日(10月20日)、19才の誕生日を迎えた前田大然選手ですが、大然選手のツイッターを拝見していたら、大然選手の実姉の前田千咲さんが現在放送中のNHK連続テレビ小説の「べっぴんさん」に出演すると書いてあり、早速拝見しました。

10月20日の第3週「とにかく前に」(第16回)でミスターチルドレンが主題歌「ヒカリノアトリエ」を歌っています。
ミスチルは私は大好きです。素晴らしいですね。

パン屋の娘で幼い子供を連れている、服部綾子役で出演している、前田千咲さん!
ドラマが始まって、少したったら、登場しました!

初めて拝見しましたが、私的には、目が大然選手と千咲さんが似ているなと感じました。
前田千咲さんの芸能事務所のプロフィールを拝見しましたが以前、NHK連続テレビ小説の「マッサン」にもエキストラで出演していたそうです。(因みにマッサンで主役を務めたシャーロット・ケイト・フォックスさんも通訳の夫を持ち日本で暮らす婦人「エイミー・マクレガー」役で出演しています。)
ただ、今回は服部綾子役でセリフもあり、出演シーンも多くありそうです。
また、千咲さんのツイッターも拝見しましたが、山雅の38番ユニフォーム(38番と言えば、大然選手の番号ですね。)を着ている千咲さんの姿もありました。
大然選手は松本山雅で、千咲さんは女優で活躍してほしいものです。
タグ :テレビ
2014年05月12日
「史上最大のおぉ!abn」(長野朝日放送)の松本山雅FCサポーター編が放送!

先日の松本山雅FCのホームページ にもありましたが、
松本山雅FCvsFC岐阜戦 2014年4月27日更新分
でのイベントで長野朝日放送(abn)の三四郎さんをはじめ、駅前テレビのレギュラー陣と松木安太郎さんと松本山雅FCサポーターの「史上最大のおぉ!abn」が放送されて私も見ました。
私は最前列でゴールマウスの後ろにいて、「ひょっとしたら、テレビに映るかな?」とも思いましたが、最初の画面は最前列より、やや上側が映り、それから山雅サポーター全体が映りました。
タオルマフラーを振り回しての「おぉ abn」のゴールはなかなか迫力がありました。
5月中に長野朝日放送で放送されますが(長野県ローカルです。)、皆さんも是非ご覧下さい。 続きを読む
2014年03月10日
FMまつもとのロアッソ熊本vs松本山雅FC戦の生中継放送を聴く

昨日(3月9日)の市民タイムスの記事に長野県松本市にあるコミュニティーFM局のFMまつもとが3月9日の熊本県熊本市にある、「うまかな・よかなスタジアム」で行われた、松本山雅FCアウェイ戦!
2014 Jリーグディビジョン2 第2節!
ロアッソ熊本vs松本山雅FC
の一戦を生中継放送すると書いてあり、早速聞いてみました。
ロアッソ熊本vs松本山雅FC戦中継のお知らせ FMまつもとホームページより
これは、熊本市の熊本シティエフエムの「FM791 ロアッソ熊本 VICTORY RADIO(ヴィクトリーラジオ)」(ロアッソ熊本戦ホームゲームの生中継放送)をそのままFMまつもとで放送していました。
実況は住永コウセイさんと橋口真希さんで解説に熊本県サッカー協会の人が担当しており、番組の最初にスタジアム近くの駐車場情報やロアッソ熊本の応援ファクスを紹介していましたが松本山雅の応援ファクスの紹介や山雅の話題も多く取り上げていました。山雅の鐵戸裕史選手が熊本県出身という事もあり、鐵戸選手の話題が結構多かったです。
山雅のスタメンは 前節(開幕戦)の東京ヴェルディ戦と同じメンバー です。一方ロアッソ熊本は日本代表経験のある、FWの巻誠一郎選手がスタメンに入り、16時にキックオフです。 続きを読む
2013年10月23日
とちぎテレビ(TOCHIGI FIGHTING!! SC一枚岩)の松本山雅FC特集

この前 信州クイズ王さんのブログ を拝見して、栃木県のとちぎテレビでU字工事さんが司会でやっている、栃木SCの応援番組!「TOCHIGI FIGHTING!! SC一枚岩」で松本山雅FC特集が放送されたのですが、栃木県のローカル放送の為、信州では見れないので、何とかみたいと書いてありました。
私も同感で他のJリーグクラブの応援番組で山雅がどのように見られているか?という事知りたかったのですが、you tubeを検索して探した所ありました!
栃木SC一枚岩 松本山雅FC特集前編 youtubeより
栃木SC一枚岩 松本山雅FC特集後編 youtubeより
動画を見ましたが、この番組のコメンテーターの佐藤悠介さんが松本市を実際に取材しており、山雅の大月社長や小澤修一さん、ウルトラス松本の代表へのインタビューがありました。また アルウィンで9月29日に行われた松本山雅FCvs栃木SC戦 の様子もありました。
佐藤さんは栃木SCのホームタウンの栃木市の人口が約51万人に対して、山雅のホームタウンの松本市の人口が約24万人で観客動員が平均が1万人は凄いと言っていました。
また、佐藤さんと大月社長のインタビューでは大月社長が考える松本色で大月社長が他のクラブのゴール裏を見るとコールリーダーの周りは男性の声量が多いのですが、山雅のゴール裏は女性や子供やお年寄りが多いと言っていました。
あとは動画を見ていただけたらと思いますが、この動画を拝見して、他のチーム関係者が山雅をどう見ているのかが、とても良くわかり、参考になりました。栃木SC一枚岩の番組のスタッフの皆さん!ありがとうございました!
追伸
この前のアウェイでのヴィッセル神戸戦で山雅は0-7と大敗して、私も少しショックです。でも次に切り替えて山雅の監督、選手、スタッフ、サポーターの皆さんが頑張ってほしいです。
U字工事さん関連の記事
U字工事が松本山雅FCユニフォーム姿でテレビに登場! 2013年2月19日更新分
2013年02月19日
U字工事が松本山雅FCユニフォーム姿でテレビに登場!
松本山雅FCも2013年鹿児島キャンプが無事に終わり、Jリーグ開幕まで、あと10日少しになって来ました。とても楽しみですね。
2013年の松本山雅FC開幕戦はアウェイでの栃木SCとの対戦なんですが、今回は芸能人で熱狂的な栃木SCサポーターで有名なお笑いコンビのU字工事さんがなんと!松本山雅FCユニフォーム姿でテレビに登場しました!
少し前なんですが、テレビ信州で2月9日(土)の12時から16時まで放送された特番の「2013 マイチャン4時間生テレビ 元気だ信州応援団」の中でU字工事さんが信州(長野県)の各地をレポートするコーナーがあり、あの松本山雅FCサポーターが集まる 松本市桐にあるスポカフェガレージ からのレポートの中で松本山雅FCユニフォーム姿を披露しており、私もちょうどテレビを拝見しました。(なお、写真が多少ぼけていますが、すみませんご容赦願います。)

U字工事の益子卓郎さんが山雅のユニフォーム姿で登場しています!
本当にレアですね。
そして、進行役のテレビ信州の横田光幸アナからこんな問題が出題されました。

問題
以前、栃木SCの選手で現在は松本山雅FCのエースであるこちらの選手は?
という問題です。(写真がすこし切れており、すみませんご容赦願います。)
U字工事の益子卓郎さんが「スーパールーキーで栃木SCに鳴り物入りで入ったんだよなあ」と言っていました。そして進行役の横田アナがこんな条件をつけました。

「じゃあ、選手の名前をフルネームで一字一句間違いの無いように漢字で書いて下さい」という条件をつけました。
少し焦り気味の益子さんです。

相方の福田薫さんと一緒に考え中です。
正解は船山貴之選手です。福田さんは正解しましたが、益子さんは間違いました。船山貴之選手は今や山雅のエースストライカーですね。
益子卓郎さんのブログ「大好き栃木」 にもこの日の様子が書いてありましたが、船山選手とも会ったようです。
U字工事さんも山雅が気に入った様子かと思いきや、山雅のユニフォームを脱いだら!

栃木SCのユニフォーム姿でした。

最後はU字工事さんと横田アナが松本山雅コールをして締めました。
U字工事さん、松本山雅FCのユニフォーム姿でPRと信州を応援していただきありがとうございました。芸人魂を見させていただきました。
でもJリーグ開幕戦は山雅が勝ち点3をいただきます。U字工事さん!こめんね~、ごめんね~(笑)
2013年2月9日 テレビ信州 「2013マイチャン4時間生テレビ 元気だ信州応援団」のU字工事さんのスポカフェガレージでのレポートでの様子
2013年の松本山雅FC開幕戦はアウェイでの栃木SCとの対戦なんですが、今回は芸能人で熱狂的な栃木SCサポーターで有名なお笑いコンビのU字工事さんがなんと!松本山雅FCユニフォーム姿でテレビに登場しました!
少し前なんですが、テレビ信州で2月9日(土)の12時から16時まで放送された特番の「2013 マイチャン4時間生テレビ 元気だ信州応援団」の中でU字工事さんが信州(長野県)の各地をレポートするコーナーがあり、あの松本山雅FCサポーターが集まる 松本市桐にあるスポカフェガレージ からのレポートの中で松本山雅FCユニフォーム姿を披露しており、私もちょうどテレビを拝見しました。(なお、写真が多少ぼけていますが、すみませんご容赦願います。)

U字工事の益子卓郎さんが山雅のユニフォーム姿で登場しています!
本当にレアですね。
そして、進行役のテレビ信州の横田光幸アナからこんな問題が出題されました。

問題
以前、栃木SCの選手で現在は松本山雅FCのエースであるこちらの選手は?
という問題です。(写真がすこし切れており、すみませんご容赦願います。)
U字工事の益子卓郎さんが「スーパールーキーで栃木SCに鳴り物入りで入ったんだよなあ」と言っていました。そして進行役の横田アナがこんな条件をつけました。

「じゃあ、選手の名前をフルネームで一字一句間違いの無いように漢字で書いて下さい」という条件をつけました。
少し焦り気味の益子さんです。

相方の福田薫さんと一緒に考え中です。
正解は船山貴之選手です。福田さんは正解しましたが、益子さんは間違いました。船山貴之選手は今や山雅のエースストライカーですね。
益子卓郎さんのブログ「大好き栃木」 にもこの日の様子が書いてありましたが、船山選手とも会ったようです。
U字工事さんも山雅が気に入った様子かと思いきや、山雅のユニフォームを脱いだら!

栃木SCのユニフォーム姿でした。

最後はU字工事さんと横田アナが松本山雅コールをして締めました。
U字工事さん、松本山雅FCのユニフォーム姿でPRと信州を応援していただきありがとうございました。芸人魂を見させていただきました。
でもJリーグ開幕戦は山雅が勝ち点3をいただきます。U字工事さん!こめんね~、ごめんね~(笑)
2013年2月9日 テレビ信州 「2013マイチャン4時間生テレビ 元気だ信州応援団」のU字工事さんのスポカフェガレージでのレポートでの様子
2012年10月12日
スカパー!大開放デーでサッカーJリーグなど楽しむ
私の家はスカパー!は未加入なのですが、地デジ対応型テレビなので、スカパー!の無料放送は視聴できます。
先週がスカパー!大開放デーという事もあり、無料放送をいくつか視聴して楽しみました。
サッカーはギラヴァンツ北九州vs松本山雅戦やジュビロ磐田vs清水エスパルス戦の静岡ダービーの生中継を見て、また録画放送だったのですが、その他のJリーグの試合も何試合か見て、十分楽しめました。またこんな番組もやっていました!

10月5日(金)の深夜(10月6日(土)の未明)だったのですが、「フットボールクラッキ
徹底討論 これが日本サッカーの生きる道」と題して討論番組をやっていました。
東京ヴェルディの社長さんや松本山雅劇場の著者でお馴染みの宇都宮徹壱さんはじめ、サッカー関係者の方が何人か出ていました。私は少しだけ見たのですが、その時
「Jリーグ秋春制を導入すべきか?」
というお題でした。
皆さん色々な意見がでました。
ただ、あるサッカージャーナリストの人がこんな事を言っていました。
「日本だって真冬にさっぽろ雪まつりってイベントをやっているんでしょ。あの寒さでも見物客が多く来ているから、サッカー秋春制導入しても大丈夫だよ。」
と言っていました。
因みにこのサッカージャーナリストは寒冷地や豪雪地にある某サッカークラブをベタ誉めしている人です。(奥さんがアナ〇ンサ〇の人かな。それ以上は控えておきますm(_ _)m)
以前にも このブログで秋春制導入の記事 や 寒冷地や豪雪地の大変さ など書きましたが、私は秋春制導入は反対です。
このサッカージャーナリストの人もある寒冷地や豪雪地のサッカークラブの事をベタ誉めしているのに、もし秋春制が導入されると、寒冷地や豪雪地のサッカークラブは死活問題になるのが目に見えているのに、あべこべな事を言っているなと感じました。(Jリーグは秋春制導入になるんでしょうか?来年以降も現在の春秋制でやってもらいたいものです。)
サッカーの他にもこんな番組もやっていました

10月6日(土)の夕方に日テレブラスで「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」をやっていました。
バラエティーで人気があり、懐かしかったです。たけしさんやたけし軍団やダチョウ倶楽部も若いですね。
この回は静岡県の熱海でのロケで、いつもはたけしさんが「人間性クイズ」と称して、若手芸人にドッキリを仕掛けるのですが、今回はたけし軍団や番組スタッフ全員で逆にたけしさんにドッキリを仕掛けました。ホテルのサウナ室にたけしさんが約15分閉じこめられ、可哀想でしたが、サウナ室から出てきたら、たけし軍団の皆さんを風呂の中に投げ込んでいました。番組はたけしさんらしい毒舌が効いた笑いが多くあり、面白かったです。
あと、昔懐かしいあのドラマもやっていました! 続きを読む
先週がスカパー!大開放デーという事もあり、無料放送をいくつか視聴して楽しみました。
サッカーはギラヴァンツ北九州vs松本山雅戦やジュビロ磐田vs清水エスパルス戦の静岡ダービーの生中継を見て、また録画放送だったのですが、その他のJリーグの試合も何試合か見て、十分楽しめました。またこんな番組もやっていました!

10月5日(金)の深夜(10月6日(土)の未明)だったのですが、「フットボールクラッキ

東京ヴェルディの社長さんや松本山雅劇場の著者でお馴染みの宇都宮徹壱さんはじめ、サッカー関係者の方が何人か出ていました。私は少しだけ見たのですが、その時

「Jリーグ秋春制を導入すべきか?」
というお題でした。
皆さん色々な意見がでました。
ただ、あるサッカージャーナリストの人がこんな事を言っていました。
「日本だって真冬にさっぽろ雪まつりってイベントをやっているんでしょ。あの寒さでも見物客が多く来ているから、サッカー秋春制導入しても大丈夫だよ。」
と言っていました。
因みにこのサッカージャーナリストは寒冷地や豪雪地にある某サッカークラブをベタ誉めしている人です。(奥さんがアナ〇ンサ〇の人かな。それ以上は控えておきますm(_ _)m)
以前にも このブログで秋春制導入の記事 や 寒冷地や豪雪地の大変さ など書きましたが、私は秋春制導入は反対です。
このサッカージャーナリストの人もある寒冷地や豪雪地のサッカークラブの事をベタ誉めしているのに、もし秋春制が導入されると、寒冷地や豪雪地のサッカークラブは死活問題になるのが目に見えているのに、あべこべな事を言っているなと感じました。(Jリーグは秋春制導入になるんでしょうか?来年以降も現在の春秋制でやってもらいたいものです。)
サッカーの他にもこんな番組もやっていました


10月6日(土)の夕方に日テレブラスで「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」をやっていました。
バラエティーで人気があり、懐かしかったです。たけしさんやたけし軍団やダチョウ倶楽部も若いですね。
この回は静岡県の熱海でのロケで、いつもはたけしさんが「人間性クイズ」と称して、若手芸人にドッキリを仕掛けるのですが、今回はたけし軍団や番組スタッフ全員で逆にたけしさんにドッキリを仕掛けました。ホテルのサウナ室にたけしさんが約15分閉じこめられ、可哀想でしたが、サウナ室から出てきたら、たけし軍団の皆さんを風呂の中に投げ込んでいました。番組はたけしさんらしい毒舌が効いた笑いが多くあり、面白かったです。
あと、昔懐かしいあのドラマもやっていました! 続きを読む
2012年10月10日
マッチデーJリーグPLUS 平ちゃんと行く松本山雅の旅

10月7日の夜、スカパー!で放送している マッチデーJリーグPLUS で司会の平畠啓史さんが「平ちゃんといく松本山雅の旅」と題して、平畠さんが松本山雅FCの試合や練習や松本市内での松本山雅FCの盛り上がりをレポートしており、その様子が放送されており見ました。
試合は アルウィンウエディング や山雅が7-1の圧勝で盛り上がった 先月の松本山雅vsガイナーレ鳥取戦 でお客さんが入場する時に平畠さんが山雅サポーターにインタビューをしていました。

「山雅サポーターになった理由は?」と平畠さんが山雅サポーターにインタビューした所、「山雅にハマった」とか「アルウィンの雰囲気が良い」とか「試合を楽しみたい」と言ったコメントがありました。
また松本の街の様子もレポートしており、反町監督のファンや山雅サポーターが集まるお蕎麦屋さんが紹介されていました。そして芸能人で熱狂的な山雅サポーターのあの方もインタビューを受けていました


地元信州出身で メジャーリーガーイチロー選手のそっくりさんで有名なニッチローさん です。
4月の松本山雅FCvsジェフ千葉戦 の時には、ピッチ内でパフォーマンスを見せてくれましたが、プライベートでもよく山雅戦の試合観戦に来るそうで、私も 8月の松本山雅FCvs愛媛FC戦 の試合前にニッチローさんをアルウィンで実際に拝見して、とても嬉しかったです。 続きを読む
2012年01月12日
松本映画祭でクラシコが上映!
昨日(1月11日)の市民タイムスに「ALWAYS 松本の夕日 商店街」(松本映画祭)が1月21日(土)と22日(日)に松本市上土商店街内の「ピカデリーホール」で行われるとあり、21日に映画「クラシコ」が上映されるとありました。
松本映画祭HP
また、上映後に松本山雅FCの柿本倫明アンバサダーと「クラシコ」の樋口淳監督のトークショーもあるそうです。
私も クラシコは見た のですが、私個人の感想としては、長野県の県民性と歴史も出ている映画だと感じました。非常に面白かったです。是非ともオススメです。
翌日の22日にはクラシコ以外の各映画の上映会&授賞式があるそうです。(詳しくは上に松本映画祭のHPのランクを貼っていますので、そちらから参照して下さい。) 続きを読む
松本映画祭HP
また、上映後に松本山雅FCの柿本倫明アンバサダーと「クラシコ」の樋口淳監督のトークショーもあるそうです。
私も クラシコは見た のですが、私個人の感想としては、長野県の県民性と歴史も出ている映画だと感じました。非常に面白かったです。是非ともオススメです。
翌日の22日にはクラシコ以外の各映画の上映会&授賞式があるそうです。(詳しくは上に松本映画祭のHPのランクを貼っていますので、そちらから参照して下さい。) 続きを読む
2012年01月04日
映画クラシコ鑑賞しました。
お正月中、私の所に山雅vsマリノス戦の時、少し会った Y香さんとB太君 がやって来た。
Y香とB太「スピリタスさん、あけましておめでとうございます
」
スピリタス「あけましておめでとう。初詣は行ったの?」
B太「行ったけど、混んでいたよ。そう言えば、久しぶりに 村井の自動車教習所のブログ を見たら、再開していたね。俺の後輩が高校3年生で運転免許を時期でこのブログでよく取り上げている例の教習所にしようとしたけど 応急救護 と AEDの指導 を見て呆れて別の 村井の教習所 に決めたんだって」
スピリタス「村井の教習所は評判が良いからね。今日はどうしたの?」
Y香「今日はDVDを持ってきたの、一緒に鑑賞しようと思って」
という事で持って来たのはこちら! 続きを読む
Y香とB太「スピリタスさん、あけましておめでとうございます

スピリタス「あけましておめでとう。初詣は行ったの?」
B太「行ったけど、混んでいたよ。そう言えば、久しぶりに 村井の自動車教習所のブログ を見たら、再開していたね。俺の後輩が高校3年生で運転免許を時期でこのブログでよく取り上げている例の教習所にしようとしたけど 応急救護 と AEDの指導 を見て呆れて別の 村井の教習所 に決めたんだって」
スピリタス「村井の教習所は評判が良いからね。今日はどうしたの?」
Y香「今日はDVDを持ってきたの、一緒に鑑賞しようと思って」
という事で持って来たのはこちら! 続きを読む
2012年01月02日
踊る大捜査線4でいよいよファイナル!

踊る大捜査線HP
私は踊る大捜査線3は一昨年 シネマライツで公開していた時 と去年の12月30日にテレビでやっており見ましたが、織田裕二さん演じる「青島俊作」は自分の信念を貫いており、さすがだなあと感じました。
また、犯人役の日向真奈美を演じた、小泉今日子さんも迫力のある演技をしており、以前ドラマの「愛しあってるかい」でコミカルな役を演じているイメージとは全然違いました。主役も勿論大事ですが、脇役が良いとまた作品もより輝きが増すんだあと思いました。 続きを読む
タグ :踊る大捜査線
2011年08月13日
最近のテレビを見て感じた事…3
最近、昼間は ジェラート を食べ、夜は ラーメン を食べている私です。
その1 と その2 とやりましたが、約1年ぶりです。
最近、複数の方のブログを拝見して、某テレビ局の ドラマ の評判がイマイチと書いてありますが、私はそのドラマはあまり見た事がないので、分からないのですが、ただ、このテレビ局って、一部の番組はなんかお笑いやウケ狙いを意識した番組が増えてきて、なんか違和感を感じます。
私はこの後の朝の情報番組を諸事情により、良く見ていますが、なんか、お笑いやウケ狙いが多いです。
司会は30代男性人気アイドルと40代のテレビ局女子アナウンサーの2人でやっており、「すご技~キュウ!」とか、ウケ狙いのポーズをやったり、スタッフだけで盛り上がるだけで何か失笑してしまいます。
あと、レポーターのひとりのイケメン系の〇下君はいびられ役で、お笑いの人かな?と思ったのですが、なんと
元水泳選手でメダリストだそうです。 続きを読む
その1 と その2 とやりましたが、約1年ぶりです。
最近、複数の方のブログを拝見して、某テレビ局の ドラマ の評判がイマイチと書いてありますが、私はそのドラマはあまり見た事がないので、分からないのですが、ただ、このテレビ局って、一部の番組はなんかお笑いやウケ狙いを意識した番組が増えてきて、なんか違和感を感じます。
私はこの後の朝の情報番組を諸事情により、良く見ていますが、なんか、お笑いやウケ狙いが多いです。
司会は30代男性人気アイドルと40代のテレビ局女子アナウンサーの2人でやっており、「すご技~キュウ!」とか、ウケ狙いのポーズをやったり、スタッフだけで盛り上がるだけで何か失笑してしまいます。
あと、レポーターのひとりのイケメン系の〇下君はいびられ役で、お笑いの人かな?と思ったのですが、なんと
