2012年10月12日
スカパー!大開放デーでサッカーJリーグなど楽しむ
私の家はスカパー!は未加入なのですが、地デジ対応型テレビなので、スカパー!の無料放送は視聴できます。
先週がスカパー!大開放デーという事もあり、無料放送をいくつか視聴して楽しみました。
サッカーはギラヴァンツ北九州vs松本山雅戦やジュビロ磐田vs清水エスパルス戦の静岡ダービーの生中継を見て、また録画放送だったのですが、その他のJリーグの試合も何試合か見て、十分楽しめました。またこんな番組もやっていました!

10月5日(金)の深夜(10月6日(土)の未明)だったのですが、「フットボールクラッキ
徹底討論 これが日本サッカーの生きる道」と題して討論番組をやっていました。
東京ヴェルディの社長さんや松本山雅劇場の著者でお馴染みの宇都宮徹壱さんはじめ、サッカー関係者の方が何人か出ていました。私は少しだけ見たのですが、その時
「Jリーグ秋春制を導入すべきか?」
というお題でした。
皆さん色々な意見がでました。
ただ、あるサッカージャーナリストの人がこんな事を言っていました。
「日本だって真冬にさっぽろ雪まつりってイベントをやっているんでしょ。あの寒さでも見物客が多く来ているから、サッカー秋春制導入しても大丈夫だよ。」
と言っていました。
因みにこのサッカージャーナリストは寒冷地や豪雪地にある某サッカークラブをベタ誉めしている人です。(奥さんがアナ〇ンサ〇の人かな。それ以上は控えておきますm(_ _)m)
以前にも このブログで秋春制導入の記事 や 寒冷地や豪雪地の大変さ など書きましたが、私は秋春制導入は反対です。
このサッカージャーナリストの人もある寒冷地や豪雪地のサッカークラブの事をベタ誉めしているのに、もし秋春制が導入されると、寒冷地や豪雪地のサッカークラブは死活問題になるのが目に見えているのに、あべこべな事を言っているなと感じました。(Jリーグは秋春制導入になるんでしょうか?来年以降も現在の春秋制でやってもらいたいものです。)
サッカーの他にもこんな番組もやっていました

10月6日(土)の夕方に日テレブラスで「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」をやっていました。
バラエティーで人気があり、懐かしかったです。たけしさんやたけし軍団やダチョウ倶楽部も若いですね。
この回は静岡県の熱海でのロケで、いつもはたけしさんが「人間性クイズ」と称して、若手芸人にドッキリを仕掛けるのですが、今回はたけし軍団や番組スタッフ全員で逆にたけしさんにドッキリを仕掛けました。ホテルのサウナ室にたけしさんが約15分閉じこめられ、可哀想でしたが、サウナ室から出てきたら、たけし軍団の皆さんを風呂の中に投げ込んでいました。番組はたけしさんらしい毒舌が効いた笑いが多くあり、面白かったです。
あと、昔懐かしいあのドラマもやっていました!
先週がスカパー!大開放デーという事もあり、無料放送をいくつか視聴して楽しみました。
サッカーはギラヴァンツ北九州vs松本山雅戦やジュビロ磐田vs清水エスパルス戦の静岡ダービーの生中継を見て、また録画放送だったのですが、その他のJリーグの試合も何試合か見て、十分楽しめました。またこんな番組もやっていました!

10月5日(金)の深夜(10月6日(土)の未明)だったのですが、「フットボールクラッキ

東京ヴェルディの社長さんや松本山雅劇場の著者でお馴染みの宇都宮徹壱さんはじめ、サッカー関係者の方が何人か出ていました。私は少しだけ見たのですが、その時

「Jリーグ秋春制を導入すべきか?」
というお題でした。
皆さん色々な意見がでました。
ただ、あるサッカージャーナリストの人がこんな事を言っていました。
「日本だって真冬にさっぽろ雪まつりってイベントをやっているんでしょ。あの寒さでも見物客が多く来ているから、サッカー秋春制導入しても大丈夫だよ。」
と言っていました。
因みにこのサッカージャーナリストは寒冷地や豪雪地にある某サッカークラブをベタ誉めしている人です。(奥さんがアナ〇ンサ〇の人かな。それ以上は控えておきますm(_ _)m)
以前にも このブログで秋春制導入の記事 や 寒冷地や豪雪地の大変さ など書きましたが、私は秋春制導入は反対です。
このサッカージャーナリストの人もある寒冷地や豪雪地のサッカークラブの事をベタ誉めしているのに、もし秋春制が導入されると、寒冷地や豪雪地のサッカークラブは死活問題になるのが目に見えているのに、あべこべな事を言っているなと感じました。(Jリーグは秋春制導入になるんでしょうか?来年以降も現在の春秋制でやってもらいたいものです。)
サッカーの他にもこんな番組もやっていました


10月6日(土)の夕方に日テレブラスで「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」をやっていました。
バラエティーで人気があり、懐かしかったです。たけしさんやたけし軍団やダチョウ倶楽部も若いですね。
この回は静岡県の熱海でのロケで、いつもはたけしさんが「人間性クイズ」と称して、若手芸人にドッキリを仕掛けるのですが、今回はたけし軍団や番組スタッフ全員で逆にたけしさんにドッキリを仕掛けました。ホテルのサウナ室にたけしさんが約15分閉じこめられ、可哀想でしたが、サウナ室から出てきたら、たけし軍団の皆さんを風呂の中に投げ込んでいました。番組はたけしさんらしい毒舌が効いた笑いが多くあり、面白かったです。
あと、昔懐かしいあのドラマもやっていました!

10月7日(日)の午前10時30分から、ホームドラマchで「裸の大将放浪記」をやっていて見ました。
芦屋雁之助さんが主演で天才放浪画家の山下清を演じています。おにぎりが大好きで美味しそうに食べていました。
私は芦屋雁之助さんが演じる山下清が個性的でとても好きです。
今回もいろいろ楽しめました。という事で以上スカパー!大開放デーで楽しむでした!
浜崎あゆみ 「M 愛すべき人がいて」
志村けんさんが天国へ旅立つ
倉敷うどん ぶっかけふるいち(JR岡山駅内)アメトーークでも取り上げたぶっかけうどん
グリンデル(北安曇郡白馬村)出川哲朗が絶賛したチーズハンバーグ定食
伊予鉄道梅津寺駅 人気トレンディードラマ「東京ラブストーリー」のロケ地
俳優で名脇役&徳島ヴォルティスサポーターの大杉漣さんが66歳で天国へ旅立つ…
志村けんさんが天国へ旅立つ
倉敷うどん ぶっかけふるいち(JR岡山駅内)アメトーークでも取り上げたぶっかけうどん
グリンデル(北安曇郡白馬村)出川哲朗が絶賛したチーズハンバーグ定食
伊予鉄道梅津寺駅 人気トレンディードラマ「東京ラブストーリー」のロケ地
俳優で名脇役&徳島ヴォルティスサポーターの大杉漣さんが66歳で天国へ旅立つ…
Posted by スピリタス at 02:05│Comments(0)
│映画・テレビ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。