2010年11月24日
インターネット時代だと痛感した事2 iPad編


以前にもやったんですが、第二弾です。
今月開催した、世界女子バレーボール大会で見事、銅メダルを獲得した【全日本女子バレーボール】

真鍋監督や選手をはじめ、スタッフの皆さんの努力と頑張りで取れた結果だと思います。そして、久しぶりに明るい話題という事で嬉しかったです。
今回、真鍋監督が試合中に常に持っていた物なんですが、これは「iPad」(アイパット)でapple社製で最新の機械だそうです

テレビを見ていて、真鍋監督も話していましたが、ベンチの後ろにアナリストがいて、相手チームのサーブ、サーブレシーブ、トス、スパイク、ブロック、ディグ(アタックレシーブ)などの情報をリアルタイムで真鍋監督のiPadに流していて、参考にしているそうです。
こういった情報戦は他のスポーツ競技でも当たり前にあると思いますが、バレーボールでは、セットとセットの間に記録表などで流していたのが、リアルタイムで流れる速さ

2010年11月05日
インターネット時代だと痛感した事!



「尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオがインターネット上に流出

私も驚きました

だって、国会議員だけが見て、後は非公開のビデオ

私もテレビでも見ましたし、ネットでも、生々しい映像を見ました。
いろいろと意見があるかと思いますが、今年公開した、映画の【踊る 大捜査線3】(見た方はわかるかと思いますが)で、こんなシーンがあったんですよね~
警察署内の隠し事を署長はじめ、上層部だけ知っていた事が、インターネットや携帯電話の端末を使って、知らない内に広まって、発覚し、署長はじめ幹部が謝罪会見するシーンを思いだしました。
この、踊る大捜査線は、その時代の事を風刺して上げてますが、本当に、今回もその通りになりましたね。踊る大捜査線の作者の人は本当に先見の目があり、凄いなとも感じました

今回の映像流出事件


追記
この前の日曜日の朝、フジテレビ系(長野県では、長野放送)【報道2001】の番組内で、「インターネットのサイバー攻撃」の特集をやっており、日本は、外国に比べて認識不足であると報道されて、私も何気なく、見ていましたが、5日後に、こんな事件が起こるとは、とてもびっくりしています
