2018年05月15日

魚菜 恩(松本市和田)カツ丼500円ワンコイン

お昼休み!

ホッとしますね。

どこでランチしようかなと考えた末、このお店はまだ行った事が無かったのでおじゃましました。松本市和田にある、「魚菜 恩」です。

お昼の営業は午前11時に開店しますが、開店と同時にお店に入り、一番乗りでした。

メニューを見て、今回はこれにしました!



☆カツ丼 (並盛500円)

カツ丼とお吸い物とじゃがいもの揚げた3品です。

カツ丼は肉が柔らかく、だしのしみた玉葱が味を引き立てています。食べてみて、やみつきになる味です。

お吸い物は魚介類かな。あおさが入っており、カツ丼にあいますね。

じゃがいもの揚げた料理はよく煮込んであり、美味しかったです。

(並盛のみですが)カツ丼が500円!しかも!ワンコインで味もとても充実しています。

リピート決定です。

店内は木目調の造りでカウンター席が掘り下げ式になっており、テーブル席もあります。

私が入ってから、サラリーマンらしきお客さんも多く入って来ました。

カツ丼の他に、ざる蕎麦、カニクリームコロッケ定食、豚丼など、ほかにも食べてみたいメニューが多くあり、チャレンジしてみたいですね。

ランチタイムには重宝するお店を見つけました。face02



魚菜 恩

☆住所 長野県松本市和田8000-374

☆電話 0263-88-8876

☆営業時間 11時~13時30分 17時30分~22時

☆定休日 毎週木曜日

魚菜 恩 食べログ
















  


Posted by スピリタス at 05:20Comments(4)ワンコイン

2018年04月17日

小木曽製粉所 イオン南松本店で中ざるそば

この日は用事があって、松本市双葉のイオン南松本店へ

午後2時を少し過ぎ、遅めのランチです。

イオン南松本店のフードコートは結構充実しています。

最近、そばを食べておらず、久しぶりにそばを食べたくなり、「小木曽製粉所 イオン南松本店」におじゃましました。



☆中ざるそば 500円+税

☆エビ天 100円+税

長野県内全域に店舗を持つ、小木曽製粉所!

小木曽製粉所のざるそばは普通ざる、中ざる、大ざると3段階ありますが、値段は500円+税と一緒で、ざるそば単品だけでワンコインに近いとなんともリーズナブルな値段です。

そして、トッピングは今回エビ天にしました。

この日のそばは茨城県産常陸秋そばでした。

そばの香りがします。食べてみると、コシがあり、ツルツルした喉ごしが良いです。

今回は中ざるにしましたが、量が私的にはちょうど良かったです。

トッピングのエビ天もカラッとした揚げたてで満足感がありました。

短いランチでしたが、美味しく楽しめました。

どうも!ご馳走様でした!



小木曽製粉所 イオン南松本店

☆住所 長野県松本市双葉5-20 イオン南松本店1F

☆電話 0263-87-0281

☆営業時間 10時~21時

☆定休日 無休

小木曽製粉所 イオン南松本店 食べログ 






 





  


Posted by スピリタス at 06:19Comments(0)ワンコイン

2017年04月06日

金太郎(松本市神林)ワンタンめん!どうずら使用!

信州の食べ歩きパスポート!500円でどうずら!vol.5 を使ってのランチ!

今回は、松本市神林にある、「めん処 金太郎」におじゃましました。

お店の存在は知っていましたが、なかなか行く機会が無く、今回初訪問です。

どうずらに載っている、このメニューにしました!



☆ワンタン麺 (醤油)

定価770円のところ、どうずら持参で500円です。(なお、2017年1月8日から2017年4月7日までの期間限定です。)

麺は細麺でナルト、チャーシュー、海苔、ねぎ、メンマ、そしてワンタンが4つ載っています。

スープは鶏ガラからとった醤油ベースのスープで飽きない味ですね。昔ながらの醤油味のラーメン屋さんは多くありますが。金太郎さんのスープは深みがある味で美味しいです。

麺も良い茹で具合で、スープにとても合いました。

そして、大ぶりでモチモチのワンタンは皮が大きくて、中身の挽き肉もまた食べたくなる味でした。

金太郎さんのメニューを拝見しましたが、ラーメンや丼や定食が豊富にありますね。

リピート確定です。どうも!ご馳走様でした!



めん処 金太郎

☆住所 長野県松本市神林5108-1

☆電話 0263-58-1955

☆営業時間 11時~14時30分 17時30分~21時30分

☆定休日 毎週水曜日

めん処 金太郎 食べログ

















  


Posted by スピリタス at 07:32Comments(0)ワンコイン

2017年02月08日

らーめん大気見(松本市南松本)ごぼとん!どうずら使用!

今回は松本市南松本にある、「らーめん大気見(たいきけん)」に初めておじゃましました。

この「らーめん大気見」は昨年の9月にオープンしたお店です。南松本界隈もラーメン屋さんが多くあり、激戦地といってもいいでしょう。

余談ですが、昔はパチンコ屋さんで、私も時々通っておりました。(私は今はパチンコやスロットはやっていません)結構出たんですよね(笑)

このお店も信州の食べ歩きパスポート!¥500でどうずら!vol.5に参加しており、どうずらに掲載されている、このメニューにしました!



☆ごぼとん

定価777円のところ、どうずら持参で500円です。(なお、2017年1月8日から2017年4月7日までの期間限定です。)

らーめん大気見の看板メニューのごぼとん!

麺は中細麺で、ほうれん草、チャーシュー、糸とうがらし、カラっと揚がったごぼうがあります。ごぼうの風味がします。

スープを飲んでみて、豚骨スープ特有の臭みも無く、まろやかでクリーミーなスープだったです。女性や子供にも好まれるスープかなと思いました。

麺は良い茹で具合で、豚骨スープに絡んで食べ易かったです。

私的にはラーメン屋がったぼうずの煮トリラーメンと同じ位にインパクトがあったラーメンだったです。

どうずらを持参した時には、お店が利用した証拠にはんこかサインをするのですが、らーめん大気見さんは、はんこをして、さらに、はんこの朱肉が隣のページにつかないようにティッシュを挟む、細かい心遣いはとても素晴らしかったです。

どうも!ご馳走様でした!



らーめん大気見(らーめん たいきけん)
☆住所 長野県松本市南松本1-2-27

☆電話 0263-88-7269

☆営業時間 11時~14時 17時~21時

☆定休日 毎週水曜日

らーめん大気見 食べログ













  


Posted by スピリタス at 01:30Comments(0)ワンコイン

2017年02月06日

中華上手(ちゅうかわで 安曇野市豊科)ピリ辛あんかけスープ御飯!どうずら使用!

松本市から長野市方面へ国道19号線を通ると途中、安曇野市豊科田沢に中華料理店の「中華上手(ちゅうかわで)」があります。

私はこの付近をたまに通るのですが、前々からこの「中華上手」はどんな中華料理店だろうかな?
「一回入って見たいな」と思っておりました。

そう思っていた矢先に信州の食べ歩きパスポート!¥500でどうずら!vol.5に「中華上手」が載っているではありませんか!face02

という事で、今回は安曇野市豊科田沢でJR田沢駅からも近い、「中華上手(ちゅうかわで)」におじゃましました。

今回はどうずらに掲載されている、このメニューにしました!



☆ピリ辛あんかけスープ御飯

定価850円のところ、とうずら持参で500円です。(なお、2017年1月8日から2017年4月7日までの期間限定です。)

ピリ辛あんかけ中華御飯、お新香、サラダ、ピリ辛あんかけ御飯は鍋にあるので、移して食べる為の茶碗とあります。さらにピリ辛あんかけ中華御飯をズームアップ!



白菜、人参、もやし、青梗菜と野菜が豊富にあり、他には豚肉、ほんしめじ、舞茸、うずらの玉子、ほたて貝、たけのこなど入っており、下には御飯があり、上にはあんかけがかかっています。

メニューには、このピリ辛あんかけ御飯はとっても温まる逸品ですと書いてありました。では、いただきます!

食べてみて、(私の個人的な感想ですが)ピリ辛とメニューには書いてありますが、思った以上に辛く、体がとても温まりました(笑)

最初は辛さに慣れるまで大変でしたが、辛さに慣れたら、逆にこのピリ辛あんかけ御飯の美味さを感じました。寒いこの時期には、体がとても温まり、最適な一品ですね。あんかけも御飯とちょうど良い具合でしたし、サラダも新鮮で食べやすかったです。

ランチタイムの訪問でしたが、仕事途中のビジネスマンや主婦層の人が来ており、お店も賑わっています。



お店からは北アルプスが一望でき、良いロケーションですね。

他のメニューも拝見しましたが、中華料理やデザートも充実しており、気に入りました。リピート確定です。

皆さんにも、是非ともおすすめしたいお店の「中華上手」でした。face02



中華上手(ちゅうかわで)

☆住所 長野県安曇野市豊科田沢5081-1

☆電話 0263-72-6847

☆営業時間 11時~15時 17時~22時

☆定休日 毎週水曜日

中華上手 食べログ




















  


Posted by スピリタス at 01:47Comments(0)グルメ 安曇野市ワンコイン

2017年02月01日

安曇野はなぐるま(安曇野市明科)さっぱりと和風スパゲティ!どうずら使用!

信州の食べ歩きパスポート!¥500でどうずら!vol.5を使い、食べ歩きにハマっている私です。face02

最近、パスタ類を食べておらず、久しぶりにパスタが食べたくなり、どうずらを見ていたら、パスタ類のメニューがあったので、今回はこのお店におじゃましました。安曇野市明科七貴にある、「安曇野はなぐるま」です。

場所は松本から国道19号を長野方面に進み、安曇野市明科の塔の原信号を左折し、途中、農産物直売所のファーマーズガーデン明科を過ぎて、下里整骨院の前の交差点を左折して、約100メートル行った右側にあります。

この「安曇野はなぐるま」は松本市にある、はなぐるまの2号店です。今回、初訪問なので、楽しみにしていました。

そして、どうずらに掲載している、このメニューを頼みました!



☆さっぱりと和風スパゲティ

定価970円のところ、どうずら持参で500円です。(なお、2017年1月8日から2017年4月7日までの期間限定です。また、このサービスは期間中の平日のみです。)

大きなお皿にパスタ、しそ、海苔がのっていて、パスタの下に明太子がありました。どうずらに書いてありましたが、明太子は、福岡から直送の厳選された明太子を使用していると書いてあり、食べてみましたが、明太子はやはり本場のものは違いますね。また、しそとの相性も良く、あっさりして、美味しかったです。

そして、パスタの茹で具合も良かったです。パスタは時々変な臭みとかありますが、安曇野はなぐるまのパスタは臭みなどは無く、麺にモチモチ感があり、メニューに書いてある通りにさっぱりしてますね。また、食べたくなる味でした。



店内は落ち着いた雰囲気で気分がとても癒せます。ケーキも売ってますね。

隠れ家的なレストランの安曇野はなぐるまです。今度は他のメニューも食べてみたいと思います。

どうも!ご馳走様でした!



ダイニングキッチン 安曇野はなぐるま

☆住所 長野県安曇野市明科七貴5680-5

☆電話 0263-62-6787

☆営業時間 11時30分~22時(Lo 21時) 月曜日のみ11時30分~15時

☆定休日 毎週木曜日

安曇野はなぐるま 食べログ



















  


Posted by スピリタス at 05:43Comments(0)グルメ 安曇野市ワンコイン

2017年01月31日

おおぼし 松本平田店 ばりこて 白!どうずら使用!

信州の食べ歩きパスポート!¥500円でどうずら!vol.5

今回は松本市平田にある、「おおぼし 松本平田店」におじゃましました。

私はおおぼしは時々利用していますが、このブログでは、はじめて取り上げますね。

今回はどうずらに掲載されている、このメニューにしました!



☆ばりこて 白

定価756円のところ、どうずら持参で500円です。(なお、2017年1月8日から2017年4月7日までの期間限定です。また、期間中の土曜、日曜、祝日はこのサービスは利用できません。)

おおぼしと言えば、このばりこてがお店の看板メニュー!私も何回か食べた事がありますが、また、食べたくなるんですよね。

麺は太麺で、半熟玉子、九条ねぎ、メンマ、チャーシューがのっています。

スープは豚骨ベースのスープに鶏をくわえ、マイルドな味に仕上げたとメニューに書いてありますが、鶏がらが強いかなと私は感じました。ただマイルドで良かったです。

麺は自家製麺と書いてありましたが、もちもち感があり、麺は美味しかったです。おおぼしさんはまぜそばもメニューにありますが、まぜそばにも相性があう麺だなと思いました。

ねぎは京都の契約農家から直送される九条ねぎを使用しており、新鮮なねぎで、チャーシューはしっかり炙ってあり、美味しくいただきました。

おおぼしさんは、ばりこての他に餃子や伝説のカレーなど、注目メニューがありますね。またのお楽しみという事で!

どうも!ご馳走様でした!



おおぼし 松本平田店

☆住所 長野県松本市平田西1-4-1

☆電話 0263-31-6169

☆営業時間 11時30分~15時 17時30分~22時

☆定休日 無休

おおぼし 松本平田店 食べログ






















  


Posted by スピリタス at 08:16Comments(0)ワンコイン

2017年01月30日

創作中華の店 Ryu-tan(塩尻市大門)担々麺!どうずら使用!

この日は所用で塩尻市に来た私!

夕方になり、どこでご飯を食べようかなと考え、まだ未訪問だった、塩尻市大門にある、「創作中華の店 Ryu-tan(龍胆 りゅうたん)」におじゃましました。

信州の食べ歩きパスポート!¥500でどうずら!vol.5を見てみると、なんと!Ryu-tanもあるのではありませんか!楽しみにしていました。

夕方の営業開始時間の17時に訪問し、私が一番乗りです。そして、どうずらに掲載されている、このメニューにしました!



☆担々麺

定価777円のところ、どうずら持参で500円です。(なお、2017年1月8日から2017年4月7日までの期間限定です。)

Ryu-tanの担々麺を頼んだ時にお店のスタッフさんが、「長野県でうち(Ryu-tan)が一番最初に担々麺を始めたんですよ。」と話していました。

麺は中麺で、そぼろ、メンマ、青梗菜、もやしがのっています。

長野県で一番最初に担々麺を始めたとスタッフさんが話していた、Ryu-tanの担々麺ですが、期待大です。では、いただきます!

う~ん、スープは味噌ベースで深みとコクがある味です。また、ピリ辛で体に温まります。麺もコシがあり、スープと絶妙に合い、とてもうま~~~~い!face02

とても、インパクトがある、担々麺です。私もいろいろな店で担々麺を食べましたが、Ryu-tanの担々麺がトップクラス級の担々麺です。また、どうずら持参とはいえ、500円(定価は777円です。)でこんな美味しい担々麺を食べられるとは、とても感動しました。長野県で最初に担々麺を始めただけの事はありますね。

また、店内は!



テーブル席や奥には座敷など、多くあります。

また、スタッフさんの接客も素晴らしく、私的には好印象でした。face02

お店には、大相撲の御嶽海関や広島東洋カープの菊池選手といった、信州にゆかりのある人のサインがあり、塩尻で映画のロケをした、「金メダル男」で監督&主演のウッチャンナンチャンの内村光良さんのサインもありました。

中華料理もテイクアウトが出来る品も多く、林檎まんじゅうもありますね。リピート決定です。次回はいろいろな中華料理を食べてみたいと思います。どうも!ご馳走様でした!



創作中華の店 Ryu-tan(龍胆 りゅうたん)

☆住所 長野県塩尻市1番町8-17

☆電話 0263-52-2340

☆営業時間 平日11時~14時30分 17時~21時30分 土曜、日曜、祝日11時~21時30分

☆定休日 年中無休

創作中華の店 Ryu-tan facebook

創作中華の店 Ryu-tan 食べログ

創作中華の店 Ryu-tan ホームページ


















  


2017年01月28日

善酒善食じょう(松本市島内)信州豚の旨味雑炊!どうずら使用!

今回は松本市島内に来ました。

信州の食べ歩きパスポート!¥500でどうずら!vol.5を拝見して、信州豚を使った雑炊が載っていて、「食べてみたい!」と思い、このお店におじゃましました。「善酒善食じょう」です。

善酒善食じょうは夜の居酒屋営業で有名ですが、昼間の11時から14時にもランチタイム営業でやっています。今回、ランチタイムにおじゃましました。

店内はカウンター席5席、テーブル席(4人がけ)2席、小あがり席4席ですが、サラリーマンの人が多くおり、賑やかです。

どうずらに載っている、このメニューを頼み、約10分程したらやってきました!



☆信州豚の旨味雑炊

定価800円のところ、どうずら持参で500円です。(なお、2017年1月8日から2017年1月7日までの期間限定です。また、このどうずら持参で500円になるサービスは11時~14時までの営業時間のみです。)

真ん中には、雑炊があり、まわりには、野沢菜とたくあんの漬け物、豆腐、味噌汁が付いてきました。

雑炊の中には、ご飯、信州豚、卵、えのきだけ、刻みねぎ、ごまがあります。

食べてみたら、とてもあっさりしており、信州豚も美味しいですね。今は冬で1年で一番寒い時期ですが、温まります。ご飯も意外と多くありましたが完食しました。

野沢菜とたくあんの漬け物も良く漬かっており、豆腐も上に貝割れとたらこがのっていましたが、美味しくいただきました。

この信州豚の旨味雑炊は鍋物の最後に雑炊にもぴったりかなあと思いました。

善酒善食じょうは酒なども豊富にありますね。機会があれば、夜の居酒屋営業の時にもおじゃましたいですね。

どうも!ご馳走様でした!



善酒善食じょう(ぜんしゅぜんしょくじょう)

☆住所 長野県松本市島内4234-3 ペントハウス101

☆電話 0263-50-5042

☆営業時間 11時~14時 17時~23時(Lo 22時30分)

☆定休日 毎週木曜日

善酒善食じょう 食べログ

善酒善食じょう ナガブロ










  


Posted by スピリタス at 15:08Comments(0)ワンコイン

2017年01月24日

豚さん食堂(松本市渚)ソイ山賊バーグ+ドリンク!どうずら使用!

信州の食べ歩きパスポート! ¥500でどうずら!vol.5!

お得であり、私的には、とてもハマっている、今日、この頃です。

この本を拝見していて、最近、この店にはご無沙汰だなあというお店があり、今回はこのお店にしました。松本市の渚ライフサイト内にある、「豚さん食堂」です。

豚さん食堂は板かつや生姜焼き定食が看板メニューですが、今回はどうずらに掲載されている、このメニューにしました!



☆ソイ山賊バーグ+ドリンク

定価820円のところ、どうずら持参で500円です。(なお、2017年1月8日から2017年4月7日までの期間限定です)

ドリンクは今回、ウーロン茶にしました。

このソイ山賊バーグは、大豆と鶏ひき肉をミンチにし、山賊焼の味付けで団子状にした一品で、キャベツとトレビスの千切りとてっぺんには、ごぼうチップスがのっています。

私はこのメニューは初めて食べます。では、いただきます!

う~ん!鶏ひき肉と大豆の食感が良く、ガーリックの味もして、これはハマる味です!うま~~~~い!face02、サラダも新鮮で最高です!face02

がっつり系メニューが多い、豚さん食堂ですが、このソイ山賊バーグはおつまみにもピッタリの一品です。ビールが欲しくなりますね。face02

ただ、今回は車を運転しているので、ウーロン茶にしました。

このソイ山賊バーグは、おつまみの他にも、軽食やおやつにもぴったりですね。豚さん食堂には、ソイ山賊バーグカレーもありました。次回はソイ山賊バーグカレーも食べてみようかと思います。

どうずら巡りもたのしいですね。どうも!ご馳走様でした!



豚さん食堂

☆住所 長野県松本市渚1-7-1

☆電話 0263-24-0129

☆営業時間 11時~24時

☆定休日 不定休

豚さん食堂 食べログ

豚さん食堂 facebook














  


Posted by スピリタス at 14:07Comments(0)ワンコイン

2017年01月21日

らあめん寸八(松本市筑摩)あっさり支那そば!どうずら使用!

信州の食べ歩きパスポート ¥500でどうずらvol.5を見て、今回はラーメン特集でラーメン屋さんが多く掲載しています。

あっ、そう言えば、このお店は人気店だけど、最近、ご無沙汰だったので、今回はこのお店におじゃましました。松本市筑摩にある「らあめん寸八」です。

どうずらに掲載している、このメニューにしました!



☆あっさり支那そば(並)

定価702円のところ、どうずら持参で500円です。(なお、2017年1月8日から2017年4月7日までの期間限定です。)

らあめん寸八と言えば、豚骨醤油ラーメンを食べる事が多いのですが、寸八であっさり醤油系ラーメンを食べるのははじめてです。

鶏がらスープに麺は細麺でちぢれ系です。大きいチャーシュー、海苔が一枚、メンマ、刻みねぎがのっています。

スープはいっけん見て、脂っこいかなと思いつつ、実際の飲んでみるとあっさりして、かつ麺もコシがあり美味しかったです。チャーシューはとてもシンプルだけど、食べやすくクセになるチャーシューですね。

ご飯と一緒に食べるとなお、食が進む味です。やはり、らあめん寸八は信州を代表する人気店だと改めて感じました。

今回食べた、あっさり支那そばや豚骨醤油、王道中華そばなどメニューが豊富ですね。またリピートしたいです。

どうも!ご馳走様でした!



らあめん寸八

☆住所 長野県松本市筑摩4-3-1

☆電話 0263-28-7744

☆営業時間 7時~9時30分 11時30分~15時30分 17時~24時

☆定休日 不定休

らあめん寸八 食べログ











  


Posted by スピリタス at 06:10Comments(0)ワンコイン

2017年01月19日

凌駕ドロップス(松本市中央)信州プレミアムローストビーフ丼!どうずら使用!

この前、ブログにも書いた、信州の食べ歩きパスポート!¥500でどうずら!vol.5を購入した私ですが、本を見ながら最初はどこのお店に行こうか考えた所、このお店にしました。

松本市中央にある、「ラーメンバル 凌駕ドロップス」です。私は何回か行った事はありますが、このブログでははじめて取り上げますね。

夜営業のみの凌駕ドロップス!

夜の11時30分頃にお店に入ったのですが、バル形式のお店なので、店内は酒を飲みに来ている人が多く、賑わっています。私はこの日、車だった為、酒は飲まずカウンター席に座り、どうずらも勿論持参して、どうずらに載っているこのメニューを頼みました!



☆信州プレミアムローストビーフ丼

定価1080円のところ、どうずら持参で500円です。(なお、2017年1月8日から2017年4月7日までの期間限定です。)

信州プレミアムローストビーフ丼をさらにズームアップ!



こんな感じです!face02

ご飯が山盛りで外側にはローストビーフがたくさん巻いてあり、白いソースがかかっています。てっぺんには、卵黄と貝割れがあり、その上には胡椒がかかっており、サニーレタスもあります。

信州プレミアム牛肉を使った、ローストビーフ丼!初めて実食です。では、いただきます。

ローストビーフはさすが、信州プレミアム牛肉をつかっているので、高品質で、お店の看板メニューだけの事はある味です。

ご飯にたれがかかっており、白いソースと卵黄が絶妙でとてもご飯がすすみました。やみつきになる味です。また、肉もやわらかだったので、食べやすく、至福の時間を過ごせました。

定価1080円のところをどうずら持参で500円で食べれるなんて、とてもお得でした。face02

どうずらを持参して、楽しい飲食店巡りになりそうです。face02



ラーメンバル 凌駕ドロップス

☆住所 長野県松本市中央1-2-12

☆電話 0263-36-7666

☆営業時間 18時~翌4時(Lo 3時30分)

☆定休日 不定休

凌駕ドロップス 食べログ















  


Posted by スピリタス at 02:15Comments(0)ワンコイン