2012年10月31日
Jリーグが2015年度からの秋春制移行を見送り

今月(2012年10月)中旬の新聞記事にも載っていましたが、Jリーグは10月16日に東京都内で理事会を開き、3月に開幕する現行の「春秋制」から「秋春制」へのシーズン以降について、2015年からの実施を見送る事を承認したと書いてありました。
ただこの「秋春制」は今後Jリーグや日本サッカー協会などで作る検討会議で将来の移行について継続審議するそうです。
このブログでも、Jリーグの秋春制について過去に何回か取り上げましたが、今回もあくまで私の一個人の意見なのでご容赦願います。
このJリーグ秋春制はよく議題に上がり、見送りになる事が何回もあります。秋春制賛成の目が出るまでサイコロを転がし続けている様にも感じサポーターやお客さんの声を本当に聞いているのかな?とも疑問に感じます。
例えば、雪が降れば、観客席に雪が積もりまた凍結して試合観戦に来ていたお客さんが滑って転倒して大ケガや命を落とす事も考えられますし大勢の観客なら将棋倒しになり大惨事の可能性も大です。
あと、他の事なんですが、秋春制に移行すれば、本当に日本全体にサッカー人口の底辺拡大に繋がるのか疑問にかんじます。もし、Jリーグが秋春制に移行すれば、日程の関係でJFLや地域リーグも歩調を合わせる事も考えられますが、そうなれば豪雪地や寒冷地のサッカークラブ(Jリーグだけでなく、JFLや地域リーグも含めて)は寒さ対策に負担が大きくなり、クラブ消滅も増えると思います。そうなれば逆にサッカーの底辺が縮小してしまいます。またJリーグ入りを目指す豪雪地や寒冷地のクラブにはハナからあきらめろと言っているようなものです。 続きを読む
2012年10月29日
松本山雅U-18vs京都サンガU-18

昨日(10月28日)の事なんですが、松本市のアルウィンで!
2012 Jリーグユースカップ 第20回Jリーグユース選手権大会
の予選リーグGグループの松本山雅FC U-18 vs京都サンガFC U-18の試合観戦に行って来ました。
松本山雅FCも今年からJリーグに昇格したので、このJリーグユースカップは初出場です。予選Gグループは松本山雅U-18と京都サンガU-18とヴァンフォーレ甲府U18と清水エスパルスユースの4チームです。
松本山雅U-18も次期監督に前横浜FCの監督兼GMの岸野靖之氏の就任が決定しており、ユースもなにかと話題になっています。山雅側の応援席には「岸野さん、よろしく」の横断幕がありました。今回はここに座りました!

メインスタンドに座ったのですが、山雅の公式戦では記者席の所です。
今回のユースカップは入場無料でかつ席の指定は無かったので、普段座れない席に座りました。記者席からの眺めも抜群に良かったです。天気は雨と強風でした。
数日前に信濃毎日新聞の松本タウン情報で松本山雅FCU-18の特集が載っていましたが、ほとんどが松本市内かその周辺の選手です。
14時にキックオフです。
試合は前半14分頃に京都サンガU-18が左コーナーキックから背番号5番の選手がゴールを決めて山雅U-18が0-1と先制されます。
それからすぐに山雅U-18がゴールを決めて同点か!と思いきや、オフサイドの判定で得点にはなりません。
京都サンガU-18も攻めこんでチャンスを多くつくりますが山雅U-18も必死のディフェンスをします。しかし前半39分頃に京都サンガU-18の背番号7番の選手がゴールを決めます。 続きを読む
2012年10月23日
反町監督も愛用する松本山雅FCオリジナル時計
今日(10月23日)の市民タイムスに
「山雅9位にJ1の夢追う
」
とJ1昇格プレーオフ圏内に入る可能性についての記事が載っていました。
残り3試合が、アウェイでの栃木SC戦とジェフ千葉戦そしてホームアルウィンでの大分トリニータ戦になりますが、現在6位以内の千葉と大分の直接対決があるので、本当に楽しみな所です。
松本山雅FCがJ2昇格初年度で本当に大健闘の成績です。また、攻撃面が好調で前半戦21試合で13得点だったのが、現在後半戦18試合で29得点と2倍以上になっています。船山、塩沢両選手がゴールを決めて J2最多7得点で勝利したガイナーレ鳥取戦 などありましたしね。山雅には一戦一戦頑張ってほしいです。次の栃木SC戦は前回アルウィンで借りをリベンジしてほしいものです。
この記事も注目したのですが、私的にもう一つ注目した記事はコチラ

松本山雅FCオリジナル腕時計の限定販売 が10月25日だそうです。
ストップウォッチ機能など備えたクロノグラフ型で1個29800円で10月25日の午後8時から松本山雅FCのオンラインショップで90個を先行販売して、27日から山形村のアイシティ21で10個を先着順に販売するそうです。
あわせて100個の限定販売でおそらくすぐに完売の可能性大ですね。
上の写真は松本山雅FCオリジナル腕時計の試供品が反町監督に進呈されたそうで実際に腕時計をはめての写真です。
私的には反町監督がかっこいいですね。お気に入りの一枚です。
「山雅9位にJ1の夢追う

とJ1昇格プレーオフ圏内に入る可能性についての記事が載っていました。
残り3試合が、アウェイでの栃木SC戦とジェフ千葉戦そしてホームアルウィンでの大分トリニータ戦になりますが、現在6位以内の千葉と大分の直接対決があるので、本当に楽しみな所です。
松本山雅FCがJ2昇格初年度で本当に大健闘の成績です。また、攻撃面が好調で前半戦21試合で13得点だったのが、現在後半戦18試合で29得点と2倍以上になっています。船山、塩沢両選手がゴールを決めて J2最多7得点で勝利したガイナーレ鳥取戦 などありましたしね。山雅には一戦一戦頑張ってほしいです。次の栃木SC戦は前回アルウィンで借りをリベンジしてほしいものです。
この記事も注目したのですが、私的にもう一つ注目した記事はコチラ


松本山雅FCオリジナル腕時計の限定販売 が10月25日だそうです。
ストップウォッチ機能など備えたクロノグラフ型で1個29800円で10月25日の午後8時から松本山雅FCのオンラインショップで90個を先行販売して、27日から山形村のアイシティ21で10個を先着順に販売するそうです。
あわせて100個の限定販売でおそらくすぐに完売の可能性大ですね。
上の写真は松本山雅FCオリジナル腕時計の試供品が反町監督に進呈されたそうで実際に腕時計をはめての写真です。
私的には反町監督がかっこいいですね。お気に入りの一枚です。
2012年10月20日
パティスリーミルティーユ(松本市)安曇野りんごのガンズくん
松本山雅FCスイーツフェスタ2012なんですが、10月14日の松本山雅FCvs徳島ヴォルティス戦の時にスイーツコンテストが行われて、見事 最優秀スイーツに輝いたのが松本市梓川倭にあるパティスリーミルティーユの安曇野りんごのガンズくん という結果になりました。
14日の徳島ヴォルティス戦は私は行って試合観戦とスイーツフェスタのスイーツも思いっきり堪能したかったのですが、所用で行けませんでした。
そんな矢先、最優秀スイーツの「安曇野りんごのガンズくん」がパティスリーミルティーユで販売すると聞き、早速買ってきました。私の知人の 徳島ヴォルティス戦に行けなかったY香さんとB太君 と 熱烈な山雅サポーター で 徳島戦の時にあまりにもスイーツフェスタのお客さんが多く食べられなかったR子さん も「安曇野りんごのガンズくん」を食べたいというので、4人でいただきました。
Y香「私もB太も用事があって徳島戦行けなかったから、安曇野りんごのガンズくん食べたかったの楽しみだわ。」
R子「私は徳島戦に行ったけど、スイーツフェスタのお客さんがあまりに多くて食べられなかったから、安曇野りんごのガンズくんが食べれるのはうれしいなあ」
とみなさん楽しみにしています。いよいよ楽しみの一品です!

松本山雅FCスイーツフェスタ2012 最優秀スイーツ
☆安曇野りんごのガンズくん(1個400円)です
Y香「ガンズくんがかわいい。」
見栄えも良く、楽しませてくれます。今回は諸事情により、2個だけの購入なので、一つをY香さんとR子さん、もう一つをB太君と私が分けて合って食べました。
さらに近くで写して見ると

こんな感じです。
B太「スピリタスさん、りんごの香りがするよ。」
ガンズくんの白い頭の部分がりんごのムース状っぽい感じになっています。食べてみましたが、りんごの甘みがして、とてもうま~~~~い
今は季節は秋でちょうどりんごの時期です。有名な安曇野りんごのムースは格別においしいです。
Y香「ガンズくんの耳の部分はホワイトチョコになっているし、目の部分もチョコだよ。口の部分はクッキーたよ。こうやって美味しいケーキを食べると自然に会話が進むしね」
さらに下はケーキで中にはりんごが入っていました。りんごも甘くて美味しかったです。美味しいスイーツを食べてみんな大満足です。
R子「安曇野りんごのガンズくんはとても美味しかったわ。あと山雅のスイーツフェスタは他の4店舗の作品も食べてみたいな。この前の徳島戦の時はスイーツフェスタの行列が多くて、私のように食べられなかったお客さんや山雅サポーターが多かったようだよ。その人の為にもあとの4作品も販売したらうれしいわ。」
私も同感です。あと私みたいにこの前の徳島戦に試合観戦出来なかった山雅サポーターもいると思いますから、あと4店舗の作品も販売してほしいですね。松本山雅FCとプリン専門店春夏秋冬と菓子工房ミユキドウとキッチンヒカリヤとあずさ堂小林の関係者の皆さん!是非ともご検討をお願いします!
あと、パティスリーミルティーユの店内には

こんな山雅のユニフォームやエンブレムのケーキも作ってくれるそうです。(くわしくはお店の人に聞いて見て下さい。)
あと余談ですが!

松本山雅FCスイーツフェスタのデザートキャンペーンで応募チラシがあり! 続きを読む
14日の徳島ヴォルティス戦は私は行って試合観戦とスイーツフェスタのスイーツも思いっきり堪能したかったのですが、所用で行けませんでした。
そんな矢先、最優秀スイーツの「安曇野りんごのガンズくん」がパティスリーミルティーユで販売すると聞き、早速買ってきました。私の知人の 徳島ヴォルティス戦に行けなかったY香さんとB太君 と 熱烈な山雅サポーター で 徳島戦の時にあまりにもスイーツフェスタのお客さんが多く食べられなかったR子さん も「安曇野りんごのガンズくん」を食べたいというので、4人でいただきました。
Y香「私もB太も用事があって徳島戦行けなかったから、安曇野りんごのガンズくん食べたかったの楽しみだわ。」
R子「私は徳島戦に行ったけど、スイーツフェスタのお客さんがあまりに多くて食べられなかったから、安曇野りんごのガンズくんが食べれるのはうれしいなあ」
とみなさん楽しみにしています。いよいよ楽しみの一品です!

松本山雅FCスイーツフェスタ2012 最優秀スイーツ

☆安曇野りんごのガンズくん(1個400円)です
Y香「ガンズくんがかわいい。」
見栄えも良く、楽しませてくれます。今回は諸事情により、2個だけの購入なので、一つをY香さんとR子さん、もう一つをB太君と私が分けて合って食べました。
さらに近くで写して見ると


こんな感じです。
B太「スピリタスさん、りんごの香りがするよ。」
ガンズくんの白い頭の部分がりんごのムース状っぽい感じになっています。食べてみましたが、りんごの甘みがして、とてもうま~~~~い

今は季節は秋でちょうどりんごの時期です。有名な安曇野りんごのムースは格別においしいです。
Y香「ガンズくんの耳の部分はホワイトチョコになっているし、目の部分もチョコだよ。口の部分はクッキーたよ。こうやって美味しいケーキを食べると自然に会話が進むしね」
さらに下はケーキで中にはりんごが入っていました。りんごも甘くて美味しかったです。美味しいスイーツを食べてみんな大満足です。
R子「安曇野りんごのガンズくんはとても美味しかったわ。あと山雅のスイーツフェスタは他の4店舗の作品も食べてみたいな。この前の徳島戦の時はスイーツフェスタの行列が多くて、私のように食べられなかったお客さんや山雅サポーターが多かったようだよ。その人の為にもあとの4作品も販売したらうれしいわ。」
私も同感です。あと私みたいにこの前の徳島戦に試合観戦出来なかった山雅サポーターもいると思いますから、あと4店舗の作品も販売してほしいですね。松本山雅FCとプリン専門店春夏秋冬と菓子工房ミユキドウとキッチンヒカリヤとあずさ堂小林の関係者の皆さん!是非ともご検討をお願いします!
あと、パティスリーミルティーユの店内には

こんな山雅のユニフォームやエンブレムのケーキも作ってくれるそうです。(くわしくはお店の人に聞いて見て下さい。)
あと余談ですが!

松本山雅FCスイーツフェスタのデザートキャンペーンで応募チラシがあり! 続きを読む
2012年10月18日
松本山雅スイーツフェスタ2012 yamagaナイスシュー

松本山雅FCとセブンイレブンと松本信用金庫のコラボでの企画

松本山雅FCスイーツフェスタ2012
から出た商品のシュークリームが10月16日に長野県中南信地区のセブンイレブンで販売が開始になり、(一部取り扱っていない店舗もあります。)早速買って来ました。

ネーミングは

yamaga ナイスシュー(120円)です
一見ネーミングはシンプルそうに感じましたが、私的にはインパクトのあるネーミングで気に入りました。本当にナイスシューですね。
向かって右側の下には、松本山雅FCのエンブレムが入っています。袋から開けてみましょう。

美味しそうですね。では、いただきます

2012年10月16日
コンコースカフェ(松本市) 特製ケーキセット
10月も半ばに入り、朝や晩は寒くなってきて秋だと感じる今日この頃です。
今回は松本市中央にあるコンコースカフェ(CONCOURSE CAFE)におじゃましました。場所は松本郵便局の北隣にあります。
この日は知人のお付き合いで松本市内におり、私もコンコースカフェ(CONCOURSE CAFE)の事は以前から知っていたのですが、知人が店内の雰囲気がお洒落でとても良く、料理が美味しいのでよく行くと言っていたので、私も一緒に行きました。因みに私は初訪問ですが、とても楽しみです。
その知人とは、このブログでは 久しぶりに登場するA美さんとジュン君 です。
A美「スピリタスさん、今日は買い物に一緒について来てくれてありがとう。」
スピリタス「今日はバイク関係の買い物が主だね。」
ジュン「うん、そうなんだ、A美とバイクで紅葉を見ながらツーリングに行くから、バイクウェアを買ったりするんだよ。そう言えば、この前の土曜日(10月14日)に 長野朝日放送(ABN)の駅前テレビ で 信州で人気があるタレントの三四郎さんが自動車教習所で大型二輪免許を取得して 志賀高原や草津をツーリングしていたのを見たよ。
A美「長野市川中島の ドリームモータースクール昭和 の自動車教習所で三四郎さんが大型二輪免許を取ったそうよ。そう言えば 三四郎さんのブログ にも大型二輪免許を取れて喜んでいて、ドリームモータースクール昭和は良かったって書いてあったよ。私はアルピコ自動車学校で大型二輪を取ったから同じ位満足感があっただろうね。それにひきかえアルピコ自動車学校や大町自動車教習所の近くの某自動車教習所に大型二輪免許を取りに行ったけど、教官には散々怒鳴られて途中で辞めたし、知人が普通免許を取りに行ったけど 教官にナンパされて なおかつ デートに誘われた と言っていたから信じられないわ」と言っていました。(この某自動車教習所(2012年10月20日の市●タイムスにこの教習所の幹部が安●野署から性懲りもなく交通安全の表彰を受けていた)に通っている皆さん
職員に困った事をされたら こちらを参考にして見て 下さい)

午後1時過ぎにおじゃましたのですが、カフェだけでなく、ランチもやっているそうです。ショーケースがとても明るくて綺麗だったです。今回は3人でこれを頼みました!

☆特製ケーキセット(750円)
シフォンケーキで私はラズベリーのシフォンケーキにしました。A美さんとジュン君は紅茶のシフォンケーキにしました。ドリンクも選べて、私とジュン君はホットコーヒーでA美さんはホットティーにしました。(上の写真は私が頼んだ分です。)
シフォンケーキとシロップそしてその上にミントが付いています。またとなりにはアイスクリームがあり、上にはキャラメル味とナッツがかかっています。
A美「コンコースカフェのシフォンケーキはとてもフワフワして、とても美味しいわ、このフワフワ感が癖になるし、ハマる味だよね
」
私も同感です。このフワフワ感が 以前食べた穂高のパティスリーポークワパのシフォンケーキと同じ位に美味しかった ですね。ホイップとアイスもとろける感じで美味しかったです。また店内は!
続きを読む
今回は松本市中央にあるコンコースカフェ(CONCOURSE CAFE)におじゃましました。場所は松本郵便局の北隣にあります。
この日は知人のお付き合いで松本市内におり、私もコンコースカフェ(CONCOURSE CAFE)の事は以前から知っていたのですが、知人が店内の雰囲気がお洒落でとても良く、料理が美味しいのでよく行くと言っていたので、私も一緒に行きました。因みに私は初訪問ですが、とても楽しみです。
その知人とは、このブログでは 久しぶりに登場するA美さんとジュン君 です。
A美「スピリタスさん、今日は買い物に一緒について来てくれてありがとう。」
スピリタス「今日はバイク関係の買い物が主だね。」
ジュン「うん、そうなんだ、A美とバイクで紅葉を見ながらツーリングに行くから、バイクウェアを買ったりするんだよ。そう言えば、この前の土曜日(10月14日)に 長野朝日放送(ABN)の駅前テレビ で 信州で人気があるタレントの三四郎さんが自動車教習所で大型二輪免許を取得して 志賀高原や草津をツーリングしていたのを見たよ。
A美「長野市川中島の ドリームモータースクール昭和 の自動車教習所で三四郎さんが大型二輪免許を取ったそうよ。そう言えば 三四郎さんのブログ にも大型二輪免許を取れて喜んでいて、ドリームモータースクール昭和は良かったって書いてあったよ。私はアルピコ自動車学校で大型二輪を取ったから同じ位満足感があっただろうね。それにひきかえアルピコ自動車学校や大町自動車教習所の近くの某自動車教習所に大型二輪免許を取りに行ったけど、教官には散々怒鳴られて途中で辞めたし、知人が普通免許を取りに行ったけど 教官にナンパされて なおかつ デートに誘われた と言っていたから信じられないわ」と言っていました。(この某自動車教習所(2012年10月20日の市●タイムスにこの教習所の幹部が安●野署から性懲りもなく交通安全の表彰を受けていた)に通っている皆さん


午後1時過ぎにおじゃましたのですが、カフェだけでなく、ランチもやっているそうです。ショーケースがとても明るくて綺麗だったです。今回は3人でこれを頼みました!

☆特製ケーキセット(750円)
シフォンケーキで私はラズベリーのシフォンケーキにしました。A美さんとジュン君は紅茶のシフォンケーキにしました。ドリンクも選べて、私とジュン君はホットコーヒーでA美さんはホットティーにしました。(上の写真は私が頼んだ分です。)
シフォンケーキとシロップそしてその上にミントが付いています。またとなりにはアイスクリームがあり、上にはキャラメル味とナッツがかかっています。
A美「コンコースカフェのシフォンケーキはとてもフワフワして、とても美味しいわ、このフワフワ感が癖になるし、ハマる味だよね

私も同感です。このフワフワ感が 以前食べた穂高のパティスリーポークワパのシフォンケーキと同じ位に美味しかった ですね。ホイップとアイスもとろける感じで美味しかったです。また店内は!
続きを読む
2012年10月12日
スカパー!大開放デーでサッカーJリーグなど楽しむ
私の家はスカパー!は未加入なのですが、地デジ対応型テレビなので、スカパー!の無料放送は視聴できます。
先週がスカパー!大開放デーという事もあり、無料放送をいくつか視聴して楽しみました。
サッカーはギラヴァンツ北九州vs松本山雅戦やジュビロ磐田vs清水エスパルス戦の静岡ダービーの生中継を見て、また録画放送だったのですが、その他のJリーグの試合も何試合か見て、十分楽しめました。またこんな番組もやっていました!

10月5日(金)の深夜(10月6日(土)の未明)だったのですが、「フットボールクラッキ
徹底討論 これが日本サッカーの生きる道」と題して討論番組をやっていました。
東京ヴェルディの社長さんや松本山雅劇場の著者でお馴染みの宇都宮徹壱さんはじめ、サッカー関係者の方が何人か出ていました。私は少しだけ見たのですが、その時
「Jリーグ秋春制を導入すべきか?」
というお題でした。
皆さん色々な意見がでました。
ただ、あるサッカージャーナリストの人がこんな事を言っていました。
「日本だって真冬にさっぽろ雪まつりってイベントをやっているんでしょ。あの寒さでも見物客が多く来ているから、サッカー秋春制導入しても大丈夫だよ。」
と言っていました。
因みにこのサッカージャーナリストは寒冷地や豪雪地にある某サッカークラブをベタ誉めしている人です。(奥さんがアナ〇ンサ〇の人かな。それ以上は控えておきますm(_ _)m)
以前にも このブログで秋春制導入の記事 や 寒冷地や豪雪地の大変さ など書きましたが、私は秋春制導入は反対です。
このサッカージャーナリストの人もある寒冷地や豪雪地のサッカークラブの事をベタ誉めしているのに、もし秋春制が導入されると、寒冷地や豪雪地のサッカークラブは死活問題になるのが目に見えているのに、あべこべな事を言っているなと感じました。(Jリーグは秋春制導入になるんでしょうか?来年以降も現在の春秋制でやってもらいたいものです。)
サッカーの他にもこんな番組もやっていました

10月6日(土)の夕方に日テレブラスで「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」をやっていました。
バラエティーで人気があり、懐かしかったです。たけしさんやたけし軍団やダチョウ倶楽部も若いですね。
この回は静岡県の熱海でのロケで、いつもはたけしさんが「人間性クイズ」と称して、若手芸人にドッキリを仕掛けるのですが、今回はたけし軍団や番組スタッフ全員で逆にたけしさんにドッキリを仕掛けました。ホテルのサウナ室にたけしさんが約15分閉じこめられ、可哀想でしたが、サウナ室から出てきたら、たけし軍団の皆さんを風呂の中に投げ込んでいました。番組はたけしさんらしい毒舌が効いた笑いが多くあり、面白かったです。
あと、昔懐かしいあのドラマもやっていました! 続きを読む
先週がスカパー!大開放デーという事もあり、無料放送をいくつか視聴して楽しみました。
サッカーはギラヴァンツ北九州vs松本山雅戦やジュビロ磐田vs清水エスパルス戦の静岡ダービーの生中継を見て、また録画放送だったのですが、その他のJリーグの試合も何試合か見て、十分楽しめました。またこんな番組もやっていました!

10月5日(金)の深夜(10月6日(土)の未明)だったのですが、「フットボールクラッキ

東京ヴェルディの社長さんや松本山雅劇場の著者でお馴染みの宇都宮徹壱さんはじめ、サッカー関係者の方が何人か出ていました。私は少しだけ見たのですが、その時

「Jリーグ秋春制を導入すべきか?」
というお題でした。
皆さん色々な意見がでました。
ただ、あるサッカージャーナリストの人がこんな事を言っていました。
「日本だって真冬にさっぽろ雪まつりってイベントをやっているんでしょ。あの寒さでも見物客が多く来ているから、サッカー秋春制導入しても大丈夫だよ。」
と言っていました。
因みにこのサッカージャーナリストは寒冷地や豪雪地にある某サッカークラブをベタ誉めしている人です。(奥さんがアナ〇ンサ〇の人かな。それ以上は控えておきますm(_ _)m)
以前にも このブログで秋春制導入の記事 や 寒冷地や豪雪地の大変さ など書きましたが、私は秋春制導入は反対です。
このサッカージャーナリストの人もある寒冷地や豪雪地のサッカークラブの事をベタ誉めしているのに、もし秋春制が導入されると、寒冷地や豪雪地のサッカークラブは死活問題になるのが目に見えているのに、あべこべな事を言っているなと感じました。(Jリーグは秋春制導入になるんでしょうか?来年以降も現在の春秋制でやってもらいたいものです。)
サッカーの他にもこんな番組もやっていました


10月6日(土)の夕方に日テレブラスで「ビートたけしのお笑いウルトラクイズ」をやっていました。
バラエティーで人気があり、懐かしかったです。たけしさんやたけし軍団やダチョウ倶楽部も若いですね。
この回は静岡県の熱海でのロケで、いつもはたけしさんが「人間性クイズ」と称して、若手芸人にドッキリを仕掛けるのですが、今回はたけし軍団や番組スタッフ全員で逆にたけしさんにドッキリを仕掛けました。ホテルのサウナ室にたけしさんが約15分閉じこめられ、可哀想でしたが、サウナ室から出てきたら、たけし軍団の皆さんを風呂の中に投げ込んでいました。番組はたけしさんらしい毒舌が効いた笑いが多くあり、面白かったです。
あと、昔懐かしいあのドラマもやっていました! 続きを読む
2012年10月10日
マッチデーJリーグPLUS 平ちゃんと行く松本山雅の旅

10月7日の夜、スカパー!で放送している マッチデーJリーグPLUS で司会の平畠啓史さんが「平ちゃんといく松本山雅の旅」と題して、平畠さんが松本山雅FCの試合や練習や松本市内での松本山雅FCの盛り上がりをレポートしており、その様子が放送されており見ました。
試合は アルウィンウエディング や山雅が7-1の圧勝で盛り上がった 先月の松本山雅vsガイナーレ鳥取戦 でお客さんが入場する時に平畠さんが山雅サポーターにインタビューをしていました。

「山雅サポーターになった理由は?」と平畠さんが山雅サポーターにインタビューした所、「山雅にハマった」とか「アルウィンの雰囲気が良い」とか「試合を楽しみたい」と言ったコメントがありました。
また松本の街の様子もレポートしており、反町監督のファンや山雅サポーターが集まるお蕎麦屋さんが紹介されていました。そして芸能人で熱狂的な山雅サポーターのあの方もインタビューを受けていました


地元信州出身で メジャーリーガーイチロー選手のそっくりさんで有名なニッチローさん です。
4月の松本山雅FCvsジェフ千葉戦 の時には、ピッチ内でパフォーマンスを見せてくれましたが、プライベートでもよく山雅戦の試合観戦に来るそうで、私も 8月の松本山雅FCvs愛媛FC戦 の試合前にニッチローさんをアルウィンで実際に拝見して、とても嬉しかったです。 続きを読む
2012年10月07日
松本山雅vsギラヴァンツ北九州 2012J2アウェイ戦

今日(10月7日)、Jリーグディビジョン2第37節

ギラヴァンツ北九州vs松本山雅FC
の一戦が福岡県北九州市の本城陸上競技場で3292人の観衆の中で行われました。今回はスカパー!でテレビ観戦です。
先々週の ガイナーレ鳥取戦 では、7-1で大勝した山雅ですが、先週(9月30日)に試合予定だったFC岐阜戦が台風の影響で10月18日に順延となり、2週間ぶりのJリーグ公式戦です。
一方、ギラヴァンツ北九州はここ2試合は黒星のものの、後半戦に入り調子が上向きと聞きます。前回 アルウィンでの松本山雅vsギラヴァンツ北九州戦 の時は山雅が1-0と勝利をしていますが、手ごわい相手です。
山雅はケガで欠場していた玉林選手が久しぶりのスタメンに入り、13時にキックオフです

テレビ中継を見て、アウェイにも関わらず、山雅サポーターの応援の大きさには改めて凄さを感じました。
前半から山雅ペースで試合が進みます。テレビ中継でも言っていましたが、強風だったそうです。前半11分頃に船山選手がミドルシュートして相手GKがボールをこぼし、ゴール枠内に入ると思いきや、相手GKがしっかりキャッチをして得点にはなりません。また、船山選手からのパスを楠瀬選手がシュートをしますが得点にはなりません。
ギラヴァンツ北九州も徐々にボールを支配して攻撃をしてきます。前半23分頃に北九州背番号29番の選手がシュートをしますがゴール枠の外に外れて、前半25分頃に北九州背番号18番の選手がシュートをしますが、山雅のGKの白井選手がナイスキャッチします。
そして、前半42分に動きが

左サイドにいた山雅の鐵戸選手がパスを玉林選手がヘッドで決めて見事ゴ~~~~ル\(^ー^)/ 山雅が1-0と先制します。前半は山雅が1-0で折り返します。 続きを読む
2012年10月05日
小松食堂(塩尻市)山賊丼&山賊おやき

長野県(信州)中信地方の郷土料理の山賊焼!
ここ近年は山賊焼人気が高く、主に中信地方の飲食店やスーパーなどでもよく見かけます。今回は山賊焼発祥地のひとつだと言われる塩尻市で人気のお店のひとつ、塩尻市の小松食堂におじゃましました。初訪問です。
場所は塩尻市から国道153号線(善知鳥峠)で辰野町方面へ進む途中にあります。

店内には塩尻山賊焼プロジェクト会員証の盾があります。またアルプスの写真が多数ありました。
4人がけテーブルが6席と座敷席が2席ありましたがランチタイムの訪問という事もあり、店内はほぼ満員状態でした。
山賊焼をwikiで調べてみた ところ、鶏もも肉をにんにくを効かせたタレに漬け込み、片栗粉をまぶして油で揚げた料理で「山賊揚げ」と呼ばれると書いてありました。ただ、店によっては、鶏むね肉を使用しているお店もあり、小松食堂は鶏むね肉を使用しているそうです。今回はランチタイム限定メニューのこれをいただきました!

☆山賊丼(500円)
ワンコインランチで山賊丼と味噌汁となすの漬物が付いて、お得感を感じました。山賊焼が大きいですね。キャベツもあります。味は家庭の味に近いかなと思いました。なすの漬物もよく漬かっており、信州らしい漬物ですね。山賊焼は個性がある感じで、しょうゆ味でむね肉が柔らかく、ジューシーでうまく揚がっており、とても美味しいかったです。お客さんが多く来るのも納得します。スタッフさんの接客も良かったです。もう一品、これもいただきました!

☆山賊おやき(150円)
お持ち帰りも可能です

山賊おやきとなすの漬物が付いてきました。山賊おやきの中身を見てみると!
続きを読む
2012年10月02日
呑み食い屋 傾奇者(松本市) 手作りメンチカツ他
今回は松本市のJR松本駅前にある呑み食い屋 傾奇者(かぶきもん)におじゃましました。
私もこのお店は時々利用していますが、このブログでは約1年振りの登場です。前回訪問記は こちら です。
まずはこれをいただきました!

☆豚わさ(500円)
豚肉とその上にわさびと大根おろしがかかっておりあと水菜もあります。
豚肉が意外とあっさりしており、わさびもピリ辛で美味しいかったです。お店のスタッフさんが話していましたが、この豚わさは特に女性客に人気があるそうです。今回はノンアルコールビール(アルコールが入っていないビール)を飲みながらつまみましたが、お店のスタッフさんとも世間話で盛り上がりました。
そして、これもいただきました!

☆手作りメンチカツ(480円)
醤油をかけていただきましたが、揚げたてで衣がとても良く、中身のメンチカツもジューシーで美味しかったです。本当に手間暇をかけている味ですね。酒の肴にも良いですし、ご飯を食べながらでも合います。
箸も進み、スタッフさんとの会話も進み、本当に楽しかったです。どうも、ご馳走様でした
続きを読む
私もこのお店は時々利用していますが、このブログでは約1年振りの登場です。前回訪問記は こちら です。
まずはこれをいただきました!

☆豚わさ(500円)
豚肉とその上にわさびと大根おろしがかかっておりあと水菜もあります。
豚肉が意外とあっさりしており、わさびもピリ辛で美味しいかったです。お店のスタッフさんが話していましたが、この豚わさは特に女性客に人気があるそうです。今回はノンアルコールビール(アルコールが入っていないビール)を飲みながらつまみましたが、お店のスタッフさんとも世間話で盛り上がりました。
そして、これもいただきました!

☆手作りメンチカツ(480円)
醤油をかけていただきましたが、揚げたてで衣がとても良く、中身のメンチカツもジューシーで美味しかったです。本当に手間暇をかけている味ですね。酒の肴にも良いですし、ご飯を食べながらでも合います。
箸も進み、スタッフさんとの会話も進み、本当に楽しかったです。どうも、ご馳走様でした
