2012年11月30日
ありがとう!今井昌太選手!

シーズンオフのこの時期、出会いもありますが、別れもあります。
松本山雅FCからブラウブリッツ秋田へ期限付き移籍をしている今井昌太選手が松本山雅FCから旅立つ事になりました。
契約満了選手のお知らせ(2) 松本山雅HPより
この前、南長野運動公園での AC長野パルセイロvsブラウブリッツ秋田戦 の試合を見て、今井選手がドリブルで突破して、「また山雅に戻って、今度はアルウィンのピッチで今井選手の勇姿が見られるかな。」と私的には期待していたのですが、やはりプロの世界は厳しいんだなあと感じました。
松本山雅FCに長く在籍しており、また地元の信州木曽出身なので正直な所、さみしいです。

ありがとう!今井昌太選手
新天地でのご活躍をお祈りします。
2013年2月7日追記
2013年2月6日に今井昌太選手がJFLのMIOびわこ滋賀への移籍が決まりました。
今井昌太選手 移籍先決定のお知らせ 松本山雅FCホームページより
MIOびわこ滋賀でのご活躍をお祈りします。
2012年11月27日
松本山雅FC専用練習場「かりがね」に地元が同意

以前に
松本山雅専用練習場候補地にかりがね自転車競技場&運動公園か! 2012年9月16日更新分
の記事を取り上げたのですが、新たな動きがありました。
今日(11月27日)の市民タイムスに松本市は11月26日、松本市惚社の松本市かりがね自転車競技場&運動広場を建設地とすることについて、地元町会や利用団体から大枠で同意を得た事を明らかにしました。
松本市の菅谷市長は同日の市議会12月定例会の議案説明で「現在、具体的に取り組んでおり今定例会中に詳細を議会に説明し、協議する予定だ」と述べたそうです。
また松本市の寺沢政策部長は地元や利用者、隣接地の地権者らの了解を大枠で得られたとして「予算をすぐに計上できる状況にはないが、方向性について議会の理解が得られた段階で、設計やタイムスケジュールなど詳細を計画したい」と話していました。
いつに松本山雅FC専用練習場完成するかなどの具体的な時期などは決まってはいませんが地元から同意が得られた事は一歩前進したと思います。
山雅もU-18監督に前横浜FCトップチーム監督の岸野靖之氏を迎えて、下部組織の強化にも力を入れていますし、山雅トップチームの天然芝での練習に専念できる環境を整えられる事はプラスになりますね。
ただ現段階ではいつ完成するかはまだ未定なので早く建設してほしいです。
反町監督は今年山雅をJ1昇格争いにまでチーム力を押し上げましたが、施設面などは現場だけでなく会社や行政が動かなければ実現しない課題なので早期の建設と完成を願いたいです

2012年11月26日
スターバックスコーヒーでストロベリーシフォンケーキに舌鼓
最近ご無沙汰にしていた。スターバックスコーヒー松本なぎさライフサイト店におじゃましました。
今回は平日昼下がりの時間に利用しましたが、主婦やOLらしき人が多く相変わらずの賑わいです。

☆ストロベリーシフォンケーキ(写真左 380円)
☆ドリップコーヒー(写真右 ショートサイズ300円)
いちごの時期にもなり、今回はストロベリーを満喫しました。
ストロベリーの風味豊かな味わいのシフォンケーキでストロベリーの甘みとホイップクリームはくせになる味で美味しかったです。いちごもあきひめ、べにほっぺ、とちおとめなど色々ありますが、いちごの好きな私は少し嬉しい一品です。ただケーキがパサついており、フワフワ系の好きな私にはもう少しフワフワ系だと嬉しいかったです。
ホットコーヒーはスターバックスコーヒーらしく深みのある味で美味しかったです。
またスターバックスコーヒーは店内のBGMや雰囲気がとても良くついつい長居してしまいます。周りのお客さんは読書やパソコンをしたりなど個々に楽しんでいます。リピーターも多いでしょうね。
またスターバックスコーヒーでケーキとコーヒーと癒やしを満喫したい私でした。
どうもご馳走様でした
スターバックスコーヒー松本なぎさ店
☆住所 長野県松本市渚1-7-1 渚ライフサイト内
☆電話 0263-24-0552
☆営業時間 7時30分~24時
☆不定休
スターバックスコーヒーHP
過去の信州(長野県内)のシフォンケーキ食べ歩きの記事
パティスリーポークワパ 安曇野市穂高の絶品シフォンケーキ 2012年2月15日更新分
コンコースカフェ 特製ケーキセット 2012年10月16日更新分
今回は平日昼下がりの時間に利用しましたが、主婦やOLらしき人が多く相変わらずの賑わいです。

☆ストロベリーシフォンケーキ(写真左 380円)
☆ドリップコーヒー(写真右 ショートサイズ300円)
いちごの時期にもなり、今回はストロベリーを満喫しました。
ストロベリーの風味豊かな味わいのシフォンケーキでストロベリーの甘みとホイップクリームはくせになる味で美味しかったです。いちごもあきひめ、べにほっぺ、とちおとめなど色々ありますが、いちごの好きな私は少し嬉しい一品です。ただケーキがパサついており、フワフワ系の好きな私にはもう少しフワフワ系だと嬉しいかったです。
ホットコーヒーはスターバックスコーヒーらしく深みのある味で美味しかったです。
またスターバックスコーヒーは店内のBGMや雰囲気がとても良くついつい長居してしまいます。周りのお客さんは読書やパソコンをしたりなど個々に楽しんでいます。リピーターも多いでしょうね。
またスターバックスコーヒーでケーキとコーヒーと癒やしを満喫したい私でした。
どうもご馳走様でした

スターバックスコーヒー松本なぎさ店
☆住所 長野県松本市渚1-7-1 渚ライフサイト内
☆電話 0263-24-0552
☆営業時間 7時30分~24時
☆不定休
スターバックスコーヒーHP
過去の信州(長野県内)のシフォンケーキ食べ歩きの記事
パティスリーポークワパ 安曇野市穂高の絶品シフォンケーキ 2012年2月15日更新分
コンコースカフェ 特製ケーキセット 2012年10月16日更新分
2012年11月24日
餃子八番(松本市) 餃子定食520円でご飯大盛り!
ボリュームがあり、味も美味しく、しかも価格も良心的
今回はそんなお店に行って来ました。松本市大手にある餃子八番です。
場所は たけしや やセントラルビオスの近くにあります。お店の近くに専用駐車場がありますが、満車だったので、近くの有料駐車場に車を停めてお店に行きました。
店内はカウンター6席と4人がけテーブル5席あり、お昼におじゃましましたが店内は満員でちょうどカウンター席にいたお客さんが1人席を離れたのでタイミング良くカウンター席に座りました。お昼休みのビジネスマンらしき人が結構いました。
この日は仕事がお休みの私
メニュー表を見て、今回はお店の名前が「餃子八番」という事でこれにしました!

☆餃子定食(520円)
ご飯、玉子スープ、お新香、餃子が8個あります。なんと!

この餃子八番さんは、ラーメンやご飯ものもありますが、普通盛りで他のお店では大盛りの量がありボリュームもあります。(大盛りはプラス100円なんですが、相当の量でしょうね。)
ご飯は飲食店によっては水っぽい所もありますが、餃子八番さんは私が好みのご飯がふっくらホカホカしてとても美味しかったです。店内に書いてありましたが、お米は島内の農家のコシヒカリを使用しているそうです。餃子は小ぶりですが、ニラも入っていましたが、肉が多かったです。まあまあかな。玉子スープもまあまあでお新香は美味しくいただきました。私の感想はこの価格(520円)でボリュームがあり、味も私的には満足しました。再訪確定です。
ほかに値段を見ると、ラーメンが450円、チャーハン(スープ付)が550円など、値段が安く、お財布に優しいですね。本当に庶民の味方の餃子八番さんだなあと感じました。メニュー表や値段などは
餃子八番ホームページ
をご参照下さい。
また餃子八番のメニューは全品お持ち帰り(テイクアウト)も出来て嬉しいですね。
中華料理屋ですが、大衆食堂で昭和の香りがとても感じて、いつまでも営業していてほしいそんな食堂でした。どうもご馳走様でした。
続きを読む

今回はそんなお店に行って来ました。松本市大手にある餃子八番です。
場所は たけしや やセントラルビオスの近くにあります。お店の近くに専用駐車場がありますが、満車だったので、近くの有料駐車場に車を停めてお店に行きました。
店内はカウンター6席と4人がけテーブル5席あり、お昼におじゃましましたが店内は満員でちょうどカウンター席にいたお客さんが1人席を離れたのでタイミング良くカウンター席に座りました。お昼休みのビジネスマンらしき人が結構いました。
この日は仕事がお休みの私

メニュー表を見て、今回はお店の名前が「餃子八番」という事でこれにしました!

☆餃子定食(520円)
ご飯、玉子スープ、お新香、餃子が8個あります。なんと!

ご飯が山盛りではありませんか
この餃子八番さんは、ラーメンやご飯ものもありますが、普通盛りで他のお店では大盛りの量がありボリュームもあります。(大盛りはプラス100円なんですが、相当の量でしょうね。)
ご飯は飲食店によっては水っぽい所もありますが、餃子八番さんは私が好みのご飯がふっくらホカホカしてとても美味しかったです。店内に書いてありましたが、お米は島内の農家のコシヒカリを使用しているそうです。餃子は小ぶりですが、ニラも入っていましたが、肉が多かったです。まあまあかな。玉子スープもまあまあでお新香は美味しくいただきました。私の感想はこの価格(520円)でボリュームがあり、味も私的には満足しました。再訪確定です。
ほかに値段を見ると、ラーメンが450円、チャーハン(スープ付)が550円など、値段が安く、お財布に優しいですね。本当に庶民の味方の餃子八番さんだなあと感じました。メニュー表や値段などは
餃子八番ホームページ
をご参照下さい。
また餃子八番のメニューは全品お持ち帰り(テイクアウト)も出来て嬉しいですね。
中華料理屋ですが、大衆食堂で昭和の香りがとても感じて、いつまでも営業していてほしいそんな食堂でした。どうもご馳走様でした。
続きを読む
2012年11月22日
頑固麺飯魂 気むずかし家(長野市) 濃厚鶏白湯ラーメン
信州ラーメン界のカリスマとも呼ばれる塚田兼司氏!
私も以前に 烈士洵名長野店 や みんなのラーメンブタドラゴン など塚田兼司さんが経営しているラーメン屋さんを食べに行った事がありますが今回、前々から行きたいと思っていたお店に行く事が出来ました。長野市栗田にある頑固麺飯魂 気むずかし家です。JR長野駅東口からも近いです。
訪問したのは午後2時過ぎだったのですが、店内は満員で人気がありますね。
カウンター3席と4人がけテーブル3席と小あがり席3席とありますが、カウンター席に座りました。
今回初訪問という事なので人気メニューのこれしました!

☆濃厚鶏白湯ラーメン(750円)
頼んで約3分で来ました。あまりの早さに私もビックリです
中麺で白髪ねぎ、海苔、メンマ、チャーシューが載っており、チャーシューが柔らかく深みがある味です。
白湯スープはさすが鶏ガラや丸鶏を長時間煮込んだのが出ていて、コクがあり美味しくスープも全部飲み干しました。
麺もコシがあり、人気の高さがわかります。
今回は初訪問なので普通盛りにしましたが、この美味しさなら大盛りでも良かった位です。塚田兼司さんのラーメンを堪能しました。またスタッフさんの接客態度も素晴らしく、またリピートしたくなります。
塚田兼司さんのラーメンのお店は長野県内だけでなく、長野県外にもありますが、長野県内では東北信地区だけしかお店がないので私的には松本辺りにもお店を出してほしいなあなんて思います。どうもご馳走様でした! 続きを読む
私も以前に 烈士洵名長野店 や みんなのラーメンブタドラゴン など塚田兼司さんが経営しているラーメン屋さんを食べに行った事がありますが今回、前々から行きたいと思っていたお店に行く事が出来ました。長野市栗田にある頑固麺飯魂 気むずかし家です。JR長野駅東口からも近いです。
訪問したのは午後2時過ぎだったのですが、店内は満員で人気がありますね。
カウンター3席と4人がけテーブル3席と小あがり席3席とありますが、カウンター席に座りました。
今回初訪問という事なので人気メニューのこれしました!

☆濃厚鶏白湯ラーメン(750円)
頼んで約3分で来ました。あまりの早さに私もビックリです

中麺で白髪ねぎ、海苔、メンマ、チャーシューが載っており、チャーシューが柔らかく深みがある味です。
白湯スープはさすが鶏ガラや丸鶏を長時間煮込んだのが出ていて、コクがあり美味しくスープも全部飲み干しました。
麺もコシがあり、人気の高さがわかります。
今回は初訪問なので普通盛りにしましたが、この美味しさなら大盛りでも良かった位です。塚田兼司さんのラーメンを堪能しました。またスタッフさんの接客態度も素晴らしく、またリピートしたくなります。
塚田兼司さんのラーメンのお店は長野県内だけでなく、長野県外にもありますが、長野県内では東北信地区だけしかお店がないので私的には松本辺りにもお店を出してほしいなあなんて思います。どうもご馳走様でした! 続きを読む
2012年11月19日
松本山雅FCファン感謝デー2012

昨日(11月18日)、松本山雅FCファン感謝デー2012が松本市のアルウィンで行われて少しだけでしたが行って来ました。
このファン感謝デーはクラブガンズ会員が対象で私も今年3月の松本山雅vsギラヴァンツ北九州戦の時に入会したので、イベントを楽しみました

13時すぎにアルウィンに着いたのですが、メインスタンドでは!

左側から、反町康治監督、人気お笑いコンビの「ペナルティ」のヒデさん、FM長野の田中アナウンサーの司会で松本山雅ウルトラクイズ2012「アルウィンのピッチに立ちたいか!」をやっていました。
反町監督が松本山雅FCに関するクイズを出題して、お客さんや山雅サポーターが○か×で答えて、連続正解した人がピッチ内に上がり、松本山雅クイズ王を決めるというものです。
反町監督も試合中には見られない笑顔で、ヒデさんと田中アナも大いに会場を盛り上げていました。
スタめしや山雅グッズは勿論販売しており、山雅チャポンもあり周りを散策して見ました。

ここでは、喜山康平、阿部琢久哉、玉林睦実各選手が座っており、その近くの席では!

久木田紳吾、楠瀬章仁、渡辺匠各選手座っています。これは「俺を笑わせろ2012」と題して、選手が笑わせた場合は記念品がもらえるイベントです。各選手とも笑いをこらえている感じでした。またそれが面白いです。サイン会もやっていました。

船山貴之選手です。山雅を代表するストライカーになったと私は思います。
アウェイの湘南ベルマーレ戦の同点ゴール や ホームのガイナーレ鳥取戦のハットトリック なんか実際に見て迫力がありました。
続きを読む
2012年11月16日
アルウィンでの風景 あだっちぃー&マスコット&チームバモス
2012Jリーグディビジョン2
松本山雅FCvs大分トリニータ戦も試合やイベントなど大盛りあがりでしたが、アルウィンへは今シーズン2回目の来場になるあの人がいないか私と Y香さんとB太君 の3人で探し回ってます。
探し回っている最中にひとりの女性が私たちに「向こうにあだっちぃーがいるよ。」と教えてくれました。
久しぶりの登場です

教えてくれた女性は 私達の知り合いで AKB48の板野友美に似た山雅サポーター で 船山選手がとてもお気に入りのR子さん で私達と一緒にあだっちぃーを見ました。
Y香「私があだっちぃーを見るのは、4月の京都サンガ戦以来だね。」
今シーズン、山雅戦に足立梨花さんが来るのは、4月のホームでの京都サンガ戦、7月のアウェイでの湘南ベルマーレ戦、8月のアウェイでのカターレ富山戦、そして今回のホームでの大分トリニータ戦と4試合来てくれました。私は8月のカターレ富山戦以外の3試合であだっちぃーを見ました。

B太「あだっちぃーの笑顔がいいなあ。本当に女神だなあ」
山雅とは相性がとても良いあだっちぃー
子供からお年寄りまであだっちぃーと一緒に記念写真を撮り、大喜びです。
また、松本山雅FCホームタウンのマスコット(ゆるキャラ)が大集合です。

安曇野市のわさっぴです。
R子「頭の上にあるわさびが安曇野らしいわ。」

山形村のやまっちです。
山形だからやまっちということかな。かわいいです。私的には山形村のシンボルと言えば、やまっちと長芋と レストランひげじいグループ と言った所ですね。

左端が松本市のアルプちゃん、右端がやまっちです。
B太「アルプちゃんはアルウィンで何回もガンズくんと一緒にピッチを歩いている事が多いね。」と言ってました。
R子「ねぇ、きのこチャウダーをサービスで食べれるって言うから、みんなで行こうよ。」
この日はJA全農長野から、きのこチャウダーのサービスがあり、行ってみましたが!

すでにきのこチャウダーは人気があり、売り切れです。代わりにりんご(シナノゴールド)の試食が出来るという事で!

みんなでりんご(シナノゴールド)をいただきました。
りんごが新鮮で蜜が豊富で甘くかつ瑞々しく美味しかったです。りんごと言えば、近くで!
続きを読む
松本山雅FCvs大分トリニータ戦も試合やイベントなど大盛りあがりでしたが、アルウィンへは今シーズン2回目の来場になるあの人がいないか私と Y香さんとB太君 の3人で探し回ってます。
探し回っている最中にひとりの女性が私たちに「向こうにあだっちぃーがいるよ。」と教えてくれました。
久しぶりの登場です


教えてくれた女性は 私達の知り合いで AKB48の板野友美に似た山雅サポーター で 船山選手がとてもお気に入りのR子さん で私達と一緒にあだっちぃーを見ました。
Y香「私があだっちぃーを見るのは、4月の京都サンガ戦以来だね。」
今シーズン、山雅戦に足立梨花さんが来るのは、4月のホームでの京都サンガ戦、7月のアウェイでの湘南ベルマーレ戦、8月のアウェイでのカターレ富山戦、そして今回のホームでの大分トリニータ戦と4試合来てくれました。私は8月のカターレ富山戦以外の3試合であだっちぃーを見ました。

B太「あだっちぃーの笑顔がいいなあ。本当に女神だなあ」
山雅とは相性がとても良いあだっちぃー

子供からお年寄りまであだっちぃーと一緒に記念写真を撮り、大喜びです。
また、松本山雅FCホームタウンのマスコット(ゆるキャラ)が大集合です。

安曇野市のわさっぴです。
R子「頭の上にあるわさびが安曇野らしいわ。」

山形村のやまっちです。
山形だからやまっちということかな。かわいいです。私的には山形村のシンボルと言えば、やまっちと長芋と レストランひげじいグループ と言った所ですね。

左端が松本市のアルプちゃん、右端がやまっちです。
B太「アルプちゃんはアルウィンで何回もガンズくんと一緒にピッチを歩いている事が多いね。」と言ってました。
R子「ねぇ、きのこチャウダーをサービスで食べれるって言うから、みんなで行こうよ。」
この日はJA全農長野から、きのこチャウダーのサービスがあり、行ってみましたが!

すでにきのこチャウダーは人気があり、売り切れです。代わりにりんご(シナノゴールド)の試食が出来るという事で!

みんなでりんご(シナノゴールド)をいただきました。
りんごが新鮮で蜜が豊富で甘くかつ瑞々しく美味しかったです。りんごと言えば、近くで!
続きを読む
2012年11月14日
松本山雅vs大分トリニータ戦あれこれ
松本山雅FCvs大分トリニータ戦 あれこれです。
2012年Jリーグディビジョン2もこの試合でいよいよ最終戦になりますが、松本山雅FCもJリーグ昇格初年度でもある今年1年間があっという間であり走馬灯のように駆け巡ったそんな感じです。
この日は私もアルウィンで試合観戦が出来て、とても嬉しく今日の試合は山雅の一年間の集大成です。私だけでなく今回も 山雅が大好きなY香さんとB太君 もアルウィンで一緒に観戦です。
B太「この一年間、あっという間だったなあ。今日は楽しみたいな。ところでスピリタスさんこの前の 信州で有名なタレントの三四郎さんがドリームモータースクール昭和で大型二輪免許を取った テレビをY香と一緒に見たよ。」
Y香「三四郎さん凄かったね。ドリームモータースクール昭和の教官も雰囲気良かったよ。そうそう、私も先月10月20日の市●タ●●スであの某自動車教習所の幹部が安●野署から交通安全の表彰を受けていた記事を見たわよ。本当は 女子生徒をナンパしたり また デートに誘う教官がいる のに信じられないわ。」と言っていました。(この自動車教習所に通っている皆さん!職員に困った事をされたら こちらを参考にして見て 下さい
)

この日は天気が曇りで寒かったのですが、もう恒例になった松本山雅FCサポーターの長蛇の列です。本当に寒さも吹き飛ぶ位の熱気です。そして、アルウィンに近づいたら、こんな似顔絵が!

B太「あっ!反町監督の似顔絵だ!」
Y香「本当だ。反町監督に似ていてうまいね」
本当にうまい似顔絵ですね。私は絵を描くのは苦手なので、羨ましいです。今回はメインスタンドで観戦しましたが。私達の席に座った近くにこんなものがありました!

スピリタス「OBS RADIO(ラジオ)って書いてある。」
B太「SBC(信越放送)じゃないの?」
今節の松本山雅vs大分トリニータの一戦はスカパーと長野県内ではNHKテレビで生中継なんですが、疑問に思い、OBS RADIO(ラジオ)で検索して調べた所、OBSは 大分放送の事 でラジオで大分県内で生中継されていたそうです。大分トリニータもJ1昇格がかかっていますからね。

アウェイ側も行って見ました。
恒例のアウェイチームの歓迎のぼりです。大分トリニータサポさんは試合前に決起集会をやっており、盛り上がっていました。アウェイ側の席は完売だったそうです。また、帰りにアウェイ側の道路を通ったのですが、大分ナンバーの車が数台あり、ご苦労様です。大分からわざわざ信州にお越しいただき本当にありがとうございます。

Y香「One Soulの文字がカッコイイね。でも今シーズンはこれが見納めだね。」

試合前の両チームの選手入場です。3人とも山雅のタオルマフラーを前に掲げて振り回します。今シーズン最後の公式戦なので気合いが入っています。
続きを読む
2012年Jリーグディビジョン2もこの試合でいよいよ最終戦になりますが、松本山雅FCもJリーグ昇格初年度でもある今年1年間があっという間であり走馬灯のように駆け巡ったそんな感じです。
この日は私もアルウィンで試合観戦が出来て、とても嬉しく今日の試合は山雅の一年間の集大成です。私だけでなく今回も 山雅が大好きなY香さんとB太君 もアルウィンで一緒に観戦です。
B太「この一年間、あっという間だったなあ。今日は楽しみたいな。ところでスピリタスさんこの前の 信州で有名なタレントの三四郎さんがドリームモータースクール昭和で大型二輪免許を取った テレビをY香と一緒に見たよ。」
Y香「三四郎さん凄かったね。ドリームモータースクール昭和の教官も雰囲気良かったよ。そうそう、私も先月10月20日の市●タ●●スであの某自動車教習所の幹部が安●野署から交通安全の表彰を受けていた記事を見たわよ。本当は 女子生徒をナンパしたり また デートに誘う教官がいる のに信じられないわ。」と言っていました。(この自動車教習所に通っている皆さん!職員に困った事をされたら こちらを参考にして見て 下さい


この日は天気が曇りで寒かったのですが、もう恒例になった松本山雅FCサポーターの長蛇の列です。本当に寒さも吹き飛ぶ位の熱気です。そして、アルウィンに近づいたら、こんな似顔絵が!

B太「あっ!反町監督の似顔絵だ!」
Y香「本当だ。反町監督に似ていてうまいね」
本当にうまい似顔絵ですね。私は絵を描くのは苦手なので、羨ましいです。今回はメインスタンドで観戦しましたが。私達の席に座った近くにこんなものがありました!

スピリタス「OBS RADIO(ラジオ)って書いてある。」
B太「SBC(信越放送)じゃないの?」
今節の松本山雅vs大分トリニータの一戦はスカパーと長野県内ではNHKテレビで生中継なんですが、疑問に思い、OBS RADIO(ラジオ)で検索して調べた所、OBSは 大分放送の事 でラジオで大分県内で生中継されていたそうです。大分トリニータもJ1昇格がかかっていますからね。

アウェイ側も行って見ました。
恒例のアウェイチームの歓迎のぼりです。大分トリニータサポさんは試合前に決起集会をやっており、盛り上がっていました。アウェイ側の席は完売だったそうです。また、帰りにアウェイ側の道路を通ったのですが、大分ナンバーの車が数台あり、ご苦労様です。大分からわざわざ信州にお越しいただき本当にありがとうございます。

Y香「One Soulの文字がカッコイイね。でも今シーズンはこれが見納めだね。」

試合前の両チームの選手入場です。3人とも山雅のタオルマフラーを前に掲げて振り回します。今シーズン最後の公式戦なので気合いが入っています。
続きを読む
2012年11月12日
松本山雅vs大分トリニータ 2012J2最終戦!

2012年!Jリーグ昇格初年度の松本山雅FC!
長い2012シーズンも今回でいよいよ最終戦です。
2012 Jリーグディビィジョン2 第42節(最終戦)!
松本山雅FCvs大分トリニータの一戦が昨日(11月11日)、松本市のアルウィンで12956人の観衆の中で行われて試合観戦に行って来ました。
3月4日のJリーグ開幕戦の東京ヴェルディ戦から松本山雅FCのJリーグでの戦いが始まり、長いかなと思いきや、意外とあっという間だったなあとも感じます。
この試合は今日が11月11日で1がならんだこの日に「One Soul デー」と銘打ち、長野県北部地震で被災した下水内郡栄村の人たちをアルウィンご招待したり、チャリティ抽選会も盛りだくさんです。
またJリーグ特命PR部女子マネージャーの あだっちぃーこと足立梨花さん がアルウィンに来場して、試合を盛り上げていました。
最終戦でしかもホームアルウィンでの試合です。山雅劇場を起こし最終戦勝ち点3ゲットと行きたいところです。

一方、大分トリニータは今日の試合に勝利して、J1リーグ自動昇格と行きたい所でしょうか。はるか遠方からご来場して頂き、ありがとうございます。
選手入場時のビックフラッグは凄かったです。応援のボルティージも上がってますね。

私と同じ ナガブロでブログをやっている 毎度!大阪いか焼きみなせん341さん です。
続きを読む
2012年11月10日
松本山雅アウェイ観戦&観光ガイド 対戦相手サポに観光情報

昨日(11月9日)の信濃毎日新聞の記事に松本山雅FCのホーム試合会場のアルウィンで松本市が対戦相手のサポーター対象に実施した対戦相手サポーターの旅程と平均消費額のアンケートの結果が載っていました。
調査はホーム試合が試合会場外の観光誘客に結びついているかが狙いで、7月~10月アルウィンで行われた東京ヴェルディ、町田ゼルビア、FC岐阜、ファジアーノ岡山、ロアッソ熊本のサポーターを対象にアンケートを取り144人から回答を得たそうです。
日帰りが49%で松本市内に宿泊が44%、松本市外で宿泊が7%で平均消費額は宿泊が9567円、飲食が5214円、お土産が4417円だそうです。
また松本市内への宿泊率は最高が岡山サポーターの88%で日帰りの最高は岐阜サポーターの92%だそうです。
山雅のホームアルウィンでの試合の日には対戦相手のユニフォームやグッズを身に付けたサポーターが松本の街にいるのも時々見かけて活気づいているなあと感じます。そんな対戦相手サポーター向けに山雅後援会がこんなホームページを立ち上げました。それがこちら


松本山雅FC HOMETOWN アウェイ観戦&観光ガイドです

松本山雅FC HOMETOWN アウェイ観戦&観光ガイドホームページ
松本の観光スポットや美味しいグルメやおすすめの宿やおみやげなど試合観戦だけでなく、観光も満喫してほしいという為のホームページです。(一部準備中のものもあります。2012年11月10日現在)
観光案内では、国宝松本城、上高地、美ヶ原高原をはじめ、松本の観光地が載っています。
またおすすめの宿は松本駅周辺のホテルや旅館、浅間温泉、美ヶ原温泉の宿が載っています。そして!

シーズン特集で松本の春夏秋冬と四季の様子もあります。私はこれは気に入りました。信州の四季折々が美しく載っています。
そして、トップページの上の部分に「松本へのアクセス」という項目がありますが、これをクリックすると!
続きを読む
2012年11月08日
らあめん工房マスク麺(中野市) お肌プルプル煮干しラーメン他
秋になり寒くなるこの時期、ラーメンが食べる機会が多くなってきました。
今回は中野市西条にあるらあめん工房 マスク麺におじゃましました。
このお店は前々から機会があれば行って見たかったのですが、念願が叶い初訪問です。
中野市と言えば、以前 山どりまでは行った事はある んですが、少し道に迷い、中野市内をドライブしているうちに中野西高校に着き、そこからお店に電話をして道順を教えてもらい到着しました。中野西高校から近くにお店がありました。
お店に着いたのが正午頃で続々とお客さんが来て満席状態でした。
厨房ではプロレスラーのマスク姿の店主さんとプロテクター姿のスタッフさんがラーメン作っています。
店主さんのマスクは赤いマスクですね。ドスカラスに似たマスクであとミル・マスカラスのマスクがあれば、マスカラスブラザースの誕生なんて想像します(笑)
まずはこれにしました!

☆まかないチャーシュー丼
通常は300円なのですが、女性スタッフさんからこの日はランチイムサービスでなんと200円だったのでと進められお得感を感じで頼みました。
私はご飯茶碗くらいの量かなと思いきや、なんと!丼で山盛りでした。(考え見れば、チャーシュー丼というネーミングだから当たり前ですね。)
ご飯、メンマ、水菜、ねぎ、チャーシューがありボリュームたっぷりです。
チャーシューは冷えていましたが、温かいホカホカご飯と一緒に食べてみたら、とても美味しかったです。チャーシューの柔らかさとたれとご飯の相性抜群でした。
水菜やねぎも新鮮で良かったです。最近ラーメン屋さんの丼も個性的で美味しい丼がたくさん出ているなと感じました。
そしてこれも頼みました! 続きを読む
今回は中野市西条にあるらあめん工房 マスク麺におじゃましました。
このお店は前々から機会があれば行って見たかったのですが、念願が叶い初訪問です。
中野市と言えば、以前 山どりまでは行った事はある んですが、少し道に迷い、中野市内をドライブしているうちに中野西高校に着き、そこからお店に電話をして道順を教えてもらい到着しました。中野西高校から近くにお店がありました。
お店に着いたのが正午頃で続々とお客さんが来て満席状態でした。
厨房ではプロレスラーのマスク姿の店主さんとプロテクター姿のスタッフさんがラーメン作っています。
店主さんのマスクは赤いマスクですね。ドスカラスに似たマスクであとミル・マスカラスのマスクがあれば、マスカラスブラザースの誕生なんて想像します(笑)
まずはこれにしました!

☆まかないチャーシュー丼
通常は300円なのですが、女性スタッフさんからこの日はランチイムサービスでなんと200円だったのでと進められお得感を感じで頼みました。
私はご飯茶碗くらいの量かなと思いきや、なんと!丼で山盛りでした。(考え見れば、チャーシュー丼というネーミングだから当たり前ですね。)
ご飯、メンマ、水菜、ねぎ、チャーシューがありボリュームたっぷりです。
チャーシューは冷えていましたが、温かいホカホカご飯と一緒に食べてみたら、とても美味しかったです。チャーシューの柔らかさとたれとご飯の相性抜群でした。
水菜やねぎも新鮮で良かったです。最近ラーメン屋さんの丼も個性的で美味しい丼がたくさん出ているなと感じました。
そしてこれも頼みました! 続きを読む
2012年11月05日
長野パルセイロvsブラウブリッツ秋田 今井昌太選手登場!
信州(長野県)サッカーもJリーグでは松本山雅FCそしてJFLではAC長野パルセイロが盛り上げており関心が高まっている今日この頃です。今回は2012JFL第32節!
AC長野パルセイロvsブラウブリッツ秋田
の一戦が昨日(11月4日)に長野市の南長野運動公園総合球技場で行われ、試合観戦に行って来ました。
私の今季、AC長野パルセイロの試合観戦は ショッカー(ロック)総統が来た長野パルセイロvsホンダロック戦 以来2回目観戦です。
今回、南長野に試合観戦に来たのは、松本山雅FCからブラウブリッツ秋田に現在レンタル移籍をしている今井昌太選手を見る為です。
今、山雅から3選手がJFLのクラブにレンタル移籍をしており、活躍していると聞きます。今井昌太選手も秋田ではスタメンで出場しており、楽しみです。

試合前にスタジアムの周りを散策してみました。
今回はハロウィンのイベントをやっており、ハロウィンの衣装を着た人が多くいました。

そしてこちらでは、80億円をかけて、南長野運動公園総合球技場をJリーグ仕様のスタジアムに改修するという事で、パルセイロサポーターやお客さんからアイディアを募集しているとありました。

スタめしも楽しみにしていました。今回は長野ヤキメンにしました。

☆長野ヤキメン(500円)
太麺でパプリカが入っており、温泉たまご、パルメザンチーズ、青海苔がかかっています。(温泉たまごは私が座席に持って行く途中で誤って黄身を潰してしまいました。すみません。)
長野ヤキメンは他のブロガーさんのブログで拝見して、知ってはいたんですが、初めて食べました。
見た目よりあっさりしていて食べやすく美味しかったです。B級グルメで有名になる一品だなあと感じました。あと、今回だけきのこ汁が無料で私も頂こうと思ったのですが、あまりにも長蛇の列だったので諦めました。
スタめしを食べている時にブラウブリッツ秋田の選手が続々とピッチ内に入ってきます。そして!あの選手もやって来ました!

久しぶりに今井選手を拝見します。
そして、ブラウブリッツ秋田のゴール裏では!

ゴー昌太 突き進め お前の力を見せてやれ
なんと 山雅の時と同じ今井選手のチャント の大合唱ではありませんか
山雅の時のチャントをブラウブリッツ秋田でも使われているそうです。感激しました。(秋田サポの皆さん、ありがとうございます。)
秋田サポの皆さんもアウェイにしては多く来ていました。遠くからありがとうございます。
またなんと!

ブラウブリッツ秋田のゴール裏には山雅の横断幕があり、そして!

山雅の背番号6のユニフォームがありました。(因みに今井選手は秋田では背番号22です。)
そして山雅サポも多くいました。
山雅はこの日はアウェイでジェフ千葉戦があり、南長野に山雅サポは少ないかなとおもいきや、私の予想以上に多くしかも、山雅のユニフォーム姿やタオルマフラー姿の人も結構いました。駐車場にも山雅のロゴ入りの車も多く停まっていました。
地元信州木曽出身で山雅にも長く在籍して、人気のある選手ですからね。
続きを読む
AC長野パルセイロvsブラウブリッツ秋田
の一戦が昨日(11月4日)に長野市の南長野運動公園総合球技場で行われ、試合観戦に行って来ました。
私の今季、AC長野パルセイロの試合観戦は ショッカー(ロック)総統が来た長野パルセイロvsホンダロック戦 以来2回目観戦です。
今回、南長野に試合観戦に来たのは、松本山雅FCからブラウブリッツ秋田に現在レンタル移籍をしている今井昌太選手を見る為です。
今、山雅から3選手がJFLのクラブにレンタル移籍をしており、活躍していると聞きます。今井昌太選手も秋田ではスタメンで出場しており、楽しみです。

試合前にスタジアムの周りを散策してみました。
今回はハロウィンのイベントをやっており、ハロウィンの衣装を着た人が多くいました。

そしてこちらでは、80億円をかけて、南長野運動公園総合球技場をJリーグ仕様のスタジアムに改修するという事で、パルセイロサポーターやお客さんからアイディアを募集しているとありました。

スタめしも楽しみにしていました。今回は長野ヤキメンにしました。

☆長野ヤキメン(500円)
太麺でパプリカが入っており、温泉たまご、パルメザンチーズ、青海苔がかかっています。(温泉たまごは私が座席に持って行く途中で誤って黄身を潰してしまいました。すみません。)
長野ヤキメンは他のブロガーさんのブログで拝見して、知ってはいたんですが、初めて食べました。
見た目よりあっさりしていて食べやすく美味しかったです。B級グルメで有名になる一品だなあと感じました。あと、今回だけきのこ汁が無料で私も頂こうと思ったのですが、あまりにも長蛇の列だったので諦めました。
スタめしを食べている時にブラウブリッツ秋田の選手が続々とピッチ内に入ってきます。そして!あの選手もやって来ました!

今井昌太選手です
久しぶりに今井選手を拝見します。
そして、ブラウブリッツ秋田のゴール裏では!

ゴー昌太 突き進め お前の力を見せてやれ
なんと 山雅の時と同じ今井選手のチャント の大合唱ではありませんか

山雅の時のチャントをブラウブリッツ秋田でも使われているそうです。感激しました。(秋田サポの皆さん、ありがとうございます。)
秋田サポの皆さんもアウェイにしては多く来ていました。遠くからありがとうございます。
またなんと!

ブラウブリッツ秋田のゴール裏には山雅の横断幕があり、そして!

山雅の背番号6のユニフォームがありました。(因みに今井選手は秋田では背番号22です。)
そして山雅サポも多くいました。
山雅はこの日はアウェイでジェフ千葉戦があり、南長野に山雅サポは少ないかなとおもいきや、私の予想以上に多くしかも、山雅のユニフォーム姿やタオルマフラー姿の人も結構いました。駐車場にも山雅のロゴ入りの車も多く停まっていました。
地元信州木曽出身で山雅にも長く在籍して、人気のある選手ですからね。
続きを読む
2012年11月03日
松本山雅U-18vsヴァンフォーレ甲府U-18

今日(11月3日)松本市のアルウィンで!
2012Jリーグユースカップ 第20回Jリーグユース選手権大会
の予選リーグGグループの松本山雅FCU-18vsヴァンフォーレ甲府U-18の試合観戦に行って来ました。
10月28日に行われた、松本山雅FCU-18vs京都サンガFCU-18の試合観戦の時は雨模様でしたが、今回は快晴でポカポカ陽気でした。
今回も前回と同じメインスタンド試合観戦です。試合が始まる前に私の観戦席の近くになんと

松本山雅FCトップチームの反町監督とコーチ陣の皆さんが試合観戦に来ていました

いや~嬉しいですね。翌日にアウェイでジェフ千葉戦があるので、千葉に向かっているかなと思いきや、ジュニアユースの試合観戦に観戦に来て、本当に反町監督は素晴らしいなあと実感しました。(写真は取り忘れました。すみません。)
試合は11時にキックオフです。開始してから、前半4分に甲府U-18の背番号7番の選手がゴールを決めて先制します。そして、前半9分にも甲府U-18の10番の選手がゴールを決めて、山雅U-18が0-2とリードを許します。やはり、甲府U-18が試合の主導権を握っており、攻め込んでいきます。
山雅U-18も前半31分頃に背番号10番の選手がカウンター攻撃でヴァンフォーレ甲府U-18陣内に攻めますが、得点にはなりません。前半40分頃には山雅U-18にFKのチャンスがありましたが得点にはならずに前半は山雅U-18が0-2で折り返します。 続きを読む