2015年04月11日

松本山雅練習見学 松本市かりがねサッカー場オープン後、初見学


サッカーJ1の松本山雅FCの練習拠点!

松本市かりがねサッカー!

が今月(2015年4月)オープンしました\(^ー^)/

私も先日(4月9日)にオープン後、初めてかりがねサッカー場に行って来ました。

このブログでも以前に!

松本山雅FC専用練習場の松本市かりがねサッカー場完成まであと半年! 2014年10月8日更新分

で松本市かりがねサッカー場の建設状況を取り上げましたが、アクセス数がとても多かったです。



上の写真は人工芝コートです。

私が着いたのは午前10時少し前でしたが、選手がランニングを始めていました。観客席もあります。サポーターやマスコミも多く来ていました。

前日はナビスコカップの予選リーグでアウェイのヴァンフォーレ甲府戦で山雅が見事に逆転勝利をしたので、選手も集中力を保ちつつ、和やかな雰囲気だなと私は感じました。



フットサルコートも新しくできました。



選手がランニングを終えると前日のナビスコカップのスタメン組はフットサルコートでストレッチやテニスボールを使って軽めの練習です。

鐵戸裕史選手やゴールを決めた、阿部吉朗選手、坂井達弥選手などがストレッチをしています。



それ以外のメンバーは人工芝コートでダッシュやボールを使ったパス練習などしていました。

前日の甲府戦の勝利はチーム内に刺激をあたえた勝利ですね。4月12日のホームアルウィンでのJ1リーグ戦の柏レイソル戦は楽しみです。

かりがねサッカー場を初めて訪問した私ですが、とにかく観客席とピッチとの距離が短くでとても見やすいです。反町康治監督やコーチ、選手の声がよく聞こえてきます。



管理棟も新しくできました。



こちらは天然芝コートです。

今は天然芝の養生期間という事で、来月(5月)から使用できるそうです。天然芝だと、選手の負担も幾分は軽減できるので、うれしいですね。



こちらは、松本山雅FCのクラブハウスの建設が始まりました。

支援寄付金の期間が3月末だったのが、7月末までに延長になりました。クラブハウス完成が楽しみです。



人工芝コートでは、選手がミニゲームをしています。

私が見た所では、オビナ選手や荒田智之選手がゴール決めていました。観客席とピッチとの距離感が短く、より見やすくなり良かったです。

本当に松本市かりがねサッカー場が出来て感謝したいです。市民の交流の場と松本山雅FCのJ1定着に役立ててほしいですねface02

松本市かりがねサッカー場 松本市公式ホームページより


























  


Posted by スピリタス at 15:19Comments(0)サッカー