2013年05月06日

松本山雅vsザスパクサツ群馬戦あれこれ

松本山雅FCvsザスパクサツ群馬戦(2013年Jリーグディビジョン2 第12節)あれこれです。

ゴールデンウィーク中のJリーグの試合は「JリーグファミリーJoinデイズ」と銘打ち、試合前後に家族が楽しめるイベントが多かったです。まずはこちらから!

松本山雅vsザスパクサツ群馬戦あれこれ


ウルトラスマツモトによる子供達にゴール裏の応援を体験してもらうイベントがありました。

去年もこの体験がありましたが、私は初めて拝見しました。
子供達がゴール裏の応援に触れてもらい、ゴール裏の応援を身近に感じてもらう事が目的だそうですが、子供達も楽しそうに応援体験をしていました。将来、ひょっとしたら、この子供達の中からコールリーダーがでるかも知れませんですね。

松本山雅vsザスパクサツ群馬戦あれこれ


松本山雅FCカラーの鎧兜姿のサポーターの方も見かけました。格好良かったです。

松本山雅vsザスパクサツ群馬戦あれこれ


アルウィンでの山雅の公式戦では観客がスタジアム外に出ると、再入場ができないのですが、今回の試合に限って、再入場ゲートがバックスタンドのホーム側とアウェイ側の2箇所に設置されて、再入場が可能になりました。

まず、スタジアムの外に出る時には、再入場ゲートで手にスタンプを押してもらい、スタジアムの外に出られます。

松本山雅vsザスパクサツ群馬戦あれこれ


場外から再入場する時にはチケットの半券と手のスタンプを提示するというシステムでした。
この再入場システムは課題が多くあると思いますが、私的には毎試合導入をしてほしいです。

松本山雅vsザスパクサツ群馬戦あれこれ


またスタジアムの外では、サッカードーム型のふわふわがあり、子供達が楽しそうに遊んでいましたface02

松本山雅vsザスパクサツ群馬戦あれこれ


また、アルウィンサブグラウンドでは、子供達がキックボウリングやキックターゲットやキックスピードをやっていました。また、普段は入れないサブグラウンドが開放されており、天然芝のふわふわ感も満喫できて嬉しかったです。
この天然芝のふわふわ感は 松本市あがた運動公園芝生広場の時 と同じですね。

また、私は見られなかったのですが、アルウィンサブグラウンドでは、元横浜F・マリノス監督の木村和司さんのサッカー教室もありました。

松本山雅vsザスパクサツ群馬戦あれこれ


試合は引き分けで勝ち点1を分け合いましたが、イベントは楽しめました。次はアウェイでの京都サンガ戦です。昨年は公式戦では、Jリーグと天皇杯での対戦も含めて互角ですが、京都サンガは攻撃力があるクラブです。厳しい試合になるかと思いますが、山雅には試合終了してから山雅サポーターが勝利の街を歌いかつアルプス一万尺が踊れる!そんな試合にしたいですね。


今回の松本山雅FCvsザスパクサツ群馬戦観戦記関係の記事

松本山雅vsザスパクサツ群馬 2013J2 2013年5月3日更新分

アルウィンでの風景 富士宮やきそばよっちゃん&Dolce-ViViクレープ 2013年5月8日更新分























同じカテゴリー(その他)の記事画像
松山城 天守に登ってみた
道後温泉本館 朝風呂に入りポッカポカ
いざ、アウェイ愛媛FC戦へ!
松本市縄手通りに今夏(2018年夏)にも防犯カメラを設置へ
松本山雅練習見学 東京ヴェルディ戦を控えて
俳優で名脇役&徳島ヴォルティスサポーターの大杉漣さんが66歳で天国へ旅立つ…
同じカテゴリー(その他)の記事
 松山城 天守に登ってみた (2018-05-03 05:19)
 道後温泉本館 朝風呂に入りポッカポカ (2018-05-01 13:13)
 いざ、アウェイ愛媛FC戦へ! (2018-04-28 03:18)
 松本市縄手通りに今夏(2018年夏)にも防犯カメラを設置へ (2018-04-12 06:22)
 松本山雅練習見学 東京ヴェルディ戦を控えて (2018-03-09 08:01)
 俳優で名脇役&徳島ヴォルティスサポーターの大杉漣さんが66歳で天国へ旅立つ… (2018-02-22 13:12)

Posted by スピリタス at 00:01│Comments(0)その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。