2014年11月24日
松本山雅vs水戸ホーリーホック 2014 J2第42節 最終戦

昨日(11月23日)ですが、
2014 Jリーグディビジョン2 第42節!
松本山雅FCvs水戸ホーリーホック
の一戦が松本市のアルウィンで18496人の観客の中で行われ、試合観戦に行ってきました。
またまたアルウィン史上最多の観客数を記録しました。風は強かったのですが、天気が良かった事と今シーズン最終戦で試合終了後に山雅のJ1昇格記念のグリーンシャワーがありますからね。
また、水戸サポーターの皆さんも多くの方が信州松本までお越しいただきありがとうございますm(_ _)m
今回、観戦して、いち個人の意見ですが、良かった事と残念だった事と両方ありました。厳しい事も書きますが、ご容赦くださいませ。
まずは残念な事ですが、私はいつもの様に、先行入場で第4ゲートから入る直前に主催者側がグリーンシャワー用の緑の紙テープを配っていましたが、私が紙テープをもらおうとしたら、主催者側の人が「列が途切れるから、早く行って!」と相当強い口調で言われて、紙テープをもらえませんでした。非常に残念であり、山雅らしいおもてなしを感じられませんでした。
グリーンシャワーは今回だけです。たまたま観戦に来ていた知人が紙テープを多く持っていたので、分けてもらいましたが、私はゲートでシーズンパスやチケットを確認した後に紙テープをくれるかなと思いましたが、入場前でしたね。
入場ゲートでシーズンパスやチケットを確認した後に紙テープを渡した方がより確実でこういったトラブルも防げたはずです。こういう記念になる時に傷ついた事を言われて、切なかったです。こういうトラブルが無いように主催者側の方に改善を願います。
また、反町監督トークショーのチケット先行販売も例年なら、ゲート内で販売するのですが、今年はゲート外での販売で不便だったです。もし来年やる様でしたら、ゲート内で販売してほしいです。
さて、試合の方ですが、今シーズンで山雅から旅立つ、野澤洋輔選手がGKでスタメンに入り、玉林睦美選手、ユン ソンヨル選手がベンチ入りをして、また今シーズン限りで現役引退する、飯尾和也選手もベンチ入りしました。
前半19分頃に去年、山雅に在籍していた水戸の吉田眞紀人選手がミドルシュートをしますが、バーに当たり、得点にはなりません。
前半39分に岩上祐三選手のFKから、犬飼智也選手がヘディングで競り合い、ルーズボールを大久保祐樹選手がオーバーヘッドキックを決めてゴール! 山雅が1-0と先制します。
大久保祐樹選手のオーバーヘッドキックでの先制ゴールシーン youtubeより
後半に入り、後半7分に岩上選手のクロスから、山本大貴選手のヘディングゴール!
後半29分に岩上選手の左CKから飯田真輝選手がゴールを決めて、山雅が3-0とリードを広げます。
山本大貴選手の2点目のヘディングでのゴールシーン youtubeより
飯田真輝選手の3点目のゴールシーン youtubeより
この試合に出た、山雅の野澤選手がスーパーセーブを連発して、この試合のMVPに輝きました。今シーズン限りで山雅を旅立ちますが、本当に素晴らしいプレーで印象に残りました。
また、試合の後半に玉林選手と飯尾和也選手が入り、素晴らしいプレーを拝見しました。本当に山雅をここまで押し上げてくれて、感謝したいです。
また、前節の岐阜戦に続いて、塩沢勝吾選手が後半途中から入りました。来年が楽しみです。試合は!
松本山雅FC 3-0 水戸ホーリーホック
松本山雅FCが最終戦を白星で飾り、有終の美を飾りました。
先制点を取ってから、波に乗り、後半にも理想的に追加点を取れて、山雅らしく、内容がよかった試合でした。
試合終了後のエンディングセレモニーとグリーンシャワーは感動的でした。また、今シーズン限りで現役引退する飯尾和也選手の挨拶は素晴らしく、ご苦労様でしたと言いたいです。あと、山雅の大月社長の挨拶で、今シーズン限りで社長を退任する発表を聞いて驚きました。
最後になりますが、今回は再入場ゲートを採用しましたが、私的には良かったです。来シーズンから、アルウィンでの山雅のホームゲームで毎試合で再入場ゲートを設置してほしいです。山雅のアウェイ戦で他のJクラブのスタジアムにも行きましたが、ほとんどのスタジアムで再入場ゲートを使用しています。
私は今回、トイレはアルウィン内のトイレを使用せずに再入場ゲートを利用して、アルウィン芝生グラウンドのトイレを使用しました。待ち時間も無くて良かったです。アルウィンはトイレが不足していますが、再入場ゲートを利用すれば、トイレの混雑緩和にも一役買うのではと感じました。
2014 Jリーグディビジョン2 第42節 松本山雅FCvs水戸ホーリーホック戦ゲームサマーリー J's GOALより
前半19分頃に去年、山雅に在籍していた水戸の吉田眞紀人選手がミドルシュートをしますが、バーに当たり、得点にはなりません。
前半39分に岩上祐三選手のFKから、犬飼智也選手がヘディングで競り合い、ルーズボールを大久保祐樹選手がオーバーヘッドキックを決めてゴール! 山雅が1-0と先制します。
大久保祐樹選手のオーバーヘッドキックでの先制ゴールシーン youtubeより
後半に入り、後半7分に岩上選手のクロスから、山本大貴選手のヘディングゴール!
後半29分に岩上選手の左CKから飯田真輝選手がゴールを決めて、山雅が3-0とリードを広げます。
山本大貴選手の2点目のヘディングでのゴールシーン youtubeより
飯田真輝選手の3点目のゴールシーン youtubeより
この試合に出た、山雅の野澤選手がスーパーセーブを連発して、この試合のMVPに輝きました。今シーズン限りで山雅を旅立ちますが、本当に素晴らしいプレーで印象に残りました。
また、試合の後半に玉林選手と飯尾和也選手が入り、素晴らしいプレーを拝見しました。本当に山雅をここまで押し上げてくれて、感謝したいです。
また、前節の岐阜戦に続いて、塩沢勝吾選手が後半途中から入りました。来年が楽しみです。試合は!
松本山雅FC 3-0 水戸ホーリーホック
松本山雅FCが最終戦を白星で飾り、有終の美を飾りました。
先制点を取ってから、波に乗り、後半にも理想的に追加点を取れて、山雅らしく、内容がよかった試合でした。
試合終了後のエンディングセレモニーとグリーンシャワーは感動的でした。また、今シーズン限りで現役引退する飯尾和也選手の挨拶は素晴らしく、ご苦労様でしたと言いたいです。あと、山雅の大月社長の挨拶で、今シーズン限りで社長を退任する発表を聞いて驚きました。
最後になりますが、今回は再入場ゲートを採用しましたが、私的には良かったです。来シーズンから、アルウィンでの山雅のホームゲームで毎試合で再入場ゲートを設置してほしいです。山雅のアウェイ戦で他のJクラブのスタジアムにも行きましたが、ほとんどのスタジアムで再入場ゲートを使用しています。
私は今回、トイレはアルウィン内のトイレを使用せずに再入場ゲートを利用して、アルウィン芝生グラウンドのトイレを使用しました。待ち時間も無くて良かったです。アルウィンはトイレが不足していますが、再入場ゲートを利用すれば、トイレの混雑緩和にも一役買うのではと感じました。
2014 Jリーグディビジョン2 第42節 松本山雅FCvs水戸ホーリーホック戦ゲームサマーリー J's GOALより
元松本山雅FCの高崎寛之選手が現役引退
サンプロアルウィンでの風景 名波監督 山雅で初勝利!東京ヴェルディ戦!
サンプロアルウィンでの風景 2021 J2第8節 ヴァンフォーレ甲府戦
サンプロアルウィンでの風景 2021 J2第6節 ブラウブリッツ秋田戦
サンプロアルウィンでの風景 2020 J2第28節 大宮アルディージャ戦
松本山雅FCに在籍していた、飯田真輝選手がFCマルヤス岡崎に移籍
サンプロアルウィンでの風景 名波監督 山雅で初勝利!東京ヴェルディ戦!
サンプロアルウィンでの風景 2021 J2第8節 ヴァンフォーレ甲府戦
サンプロアルウィンでの風景 2021 J2第6節 ブラウブリッツ秋田戦
サンプロアルウィンでの風景 2020 J2第28節 大宮アルディージャ戦
松本山雅FCに在籍していた、飯田真輝選手がFCマルヤス岡崎に移籍
Posted by スピリタス at 16:49│Comments(0)
│サッカー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。