2013年09月30日

松本山雅vs栃木SC 2013J2 第35節


昨日(9月29日)の事なんですが、Jリーグディビジョン2 第35節!

松本山雅FCvs栃木SC

の一戦が松本市のアルウィンで行われて試合観戦に行ってきました。
朝や夜は秋らしい天気になっていますが、昼間は汗ばむ陽気です。この試合は長野県内民放テレビ局が生中継する事もあってでしょうか、観客は9933人と天気が良かった割りには10000人には届かなかったです。

しかし、山雅サポーターの応援は相変わらずに熱いです。

また栃木SCサポーターの皆さんも信州松本までお越しいただきありがとうございます。

前節のガンバ大阪戦 で負傷者や退場者を出した山雅ですが、スタメンはトップは塩沢選手、トップ下が船山、鐵戸両選手、両サイドが飯尾(竜)、玉林両選手、ボランチが喜山、岩上両選手、DFは犬飼、多々良、飯田各選手、GKは村山選手で13時3分にキックオフです。

栃木SCは松本育夫監督が就任して2連勝中です。また以前に佐久市の地球環境高校サッカー部監督を歴任しており、長野県にも関係が深いです。
山雅は先制して試合の主導権に握りたい所ですが、前半7分に栃木が左サイドに攻め込み、クロスからサビア選手がヘディングでゴールを決めて、山雅が0-1と先制されます。

栃木はサビア、クリスティアーノ、三都主アレンドロ、パウリーニョ、近藤各選手など攻撃が多彩です。山雅の縦パスのボールを奪い攻撃します。

山雅は前半24分頃に船山選手が栃木の選手に倒されてフリーキックのチャンスになりますが、相手キーパーの正面になり、前半44分頃に岩上選手が左コーナーキックから多々良選手ヘディングをしますがゴール枠の外で得点にならずに前半は山雅が0-1で折り返します。  続きを読む


Posted by スピリタス at 15:35Comments(0)サッカー

2013年09月25日

アルウィンでの風景 ガンバ大阪戦で入場者数記録更新の17148人!

2013年9月22日に行われたJリーグディビジョン2 第34節の松本山雅FCvsガンバ大阪は注目の一戦となりました。

今年のJ2はガンバ大阪がいる事でガンバ大阪戦は観客が満員になるという、いわゆる「ガンバ特需」が起きています。今回のアルウィンでのガンバ戦も前売り券が完売になりました。

今回は私と 一般販売チケットで手に入れたE子さん 朝7時にアルウィンに来て並んだC穂さんとR子さん も一緒です。

E子「コンビニでガンバ戦のチケットが買えて良かったわ。私は10時頃に来たけど人が凄いね。」

C穂「本当だね。シーズンパスや一般チケットのお客さんの人が多いね。」

スピリタス「それだけでなく、持株会招待券や山雅のスポンサー招待券のお客さんもいるから相当多いだろうね。」

E子「山雅のスポンサーと言えば、今日(9月22日)の朝だけどSBC(信越放送でTBS系列)テレビで 加藤浩次さんが司会でやっているがっちりマンデー を見ていたら 松本山雅スポンサーで塩尻市にあるサイベックコーポレーション が特集で出ていたわよ。地下に28億円をかけて建てた工場が評判が良くて、毎月200人も視察に来る人気ぶりだって」

R子「それは凄いね(*^o^*) 山雅のスポンサーが評判良ければ、スポンサー料も多く入り、それだけ山雅の強化に繋がるしね。あの 信州ジャパン(旧アルピコ自動車学校)の自動車教習所も松本山雅スポンサー だから同じ様に頑張ってほしいわ。」

C穂「R子!教習所で言えば、昨日(9月21日(土))の〇民〇〇〇スに秋の全国交通安全運動の記事があって、R子が通っていた(信州ジャパンや大町の教習所の近くの)あの自動車教習所も広告をだしていたわよ。」

R子「私が あの教習所の教官にナンパされたり かつ デートに誘った教官がいる自動車教習所 が広告をだしているなんて信じられない!また女子生徒を口説くつもりだわ」と言っていました。(今日(9月25日)の○民○○ム○と9月26日(一部では9月27日)の○濃○日新○の松○平タ○ン○報にも高齢者運転ドライバーコンテストの記事が載ってたけど、実際は 教官が教習や高齢者講習で高齢者に高圧的な態度で接している この自動車教習所に通っている皆さん!困った事をされたら こちらを参考にしてみて 下さい。)



左側から、松本山雅FC、Jリーグ、ガンバ大阪の旗がなびいています。

E子「ガンバの旗があるなんて、本当に記念になるね。」

私も同感です。本当にガンバ相手なんで夢のようですね。



バックスタンド側のスタめし(ヤマガ フーディアム)はいつもよりエリアを拡大しており、それでも凄く混んでいました。みんなで「ドネル ゲバブ」や「バンビクレープ」を買って食べ、美味しかったです。



ゲート2辺りです。いつもの山雅の試合でもお客さんが多いのですが、ガンバ戦はそれ以上に凄く混んでおり、進むのも一苦労だったです。ガンバ特需と山雅人気のおかげですね。またこの近くでは!



C穂「ガンバグッズを売っているよ!みんなで行こうよ。」

ユニフォームタオルやストラップが売っており、人気があり、長蛇の列だったです。



今回は山雅ゴール裏からみんなで山雅に声援を送っていました。まずは試合前から「アルプス一万尺」で盛り上がっています。you tubeにもありました。

松本山雅FCvsガンバ大阪戦の試合前のアルプス一万尺 you tubeより



次に山雅サポでOne Soul(ワンソウル)のコールしてから、山雅の選手がウォーミングアップをする為に入場してきて山雅サポに挨拶します。



次に試合前なんですが、勝利の街の大合唱です。you tubeにもありました。

松本山雅FCvsガンバ大阪戦の試合前のワンソウル~選手入場~勝利の街 you tubeより

R子「試合前にアルプス一万尺や勝利の街を歌ったけど、山雅が試合で勝利して、勝利の街やアルプス一万尺を歌いたいなあ」

E子「そうだね」



ガンバ大阪も応援はやはりJ1級の凄さで大声援です。またビックユニフォームも披露しました。you tubeにもありました。

松本山雅FCvsガンバ大阪戦でのガンバ大阪ビックユニフォーム youtubeより

C穂「ガンバのビックユニフォームと応援はもの凄くて、迫力があるわ。」

ガンバ大阪のビックユニフォームの披露が終わったら、松本空港からFDAの飛行機がアルウィンの横を通り、飛び立って行きました。感動しました。



そして、試合開始前の両チームの選手と審判の入場です。山雅サポからは「中央線」のチャントを歌っています。

松本山雅FCvsガンバ大阪戦、選手、審判入場シーン you tubeより



試合がはじまり、すぐに塩沢選手のヘディングでゴールを決めて先制します。

みんな大歓声をあげて大喜びです。しかしガンバのロチャ選手が2ゴールを決めて、山雅が1-2とリードを許すものの



後半がはじまりすぐに岩上選手の超ロングスローイングをしてガンバのGKがボールをさわったものの、こぼれ球を犬飼選手がゴールを決めて、山雅が2-2の同点に追いつきます。

E子「岩上選手のスローイングは凄いわ。」本当に岩上選手は大活躍です。(他の山雅の選手の皆さんも活躍してますよ~。)岩上選手は山雅に完全移籍でいてもらいたいものです。そして本日の入場者数の発表がありました!




アルウィンでの入場者数記録更新の17148人です!

R子「アルウィンが満員になった景色はすばらしいわ。」

C穂「この記念の試合を生観戦出来て最高だね。」

緩衝帯があるので、完全に席が埋まったわけではないのですが、前売り券が完売して事実上、満員のスタジアムです。
アルウィンでのいままでの最高入場者数は2006年7月に行われた、J1のFC東京vs鹿島アントラーズ戦の17070人だったんですが、地元、信州のJリーグクラブの「松本山雅FC」が新記録を達成しました。本当に嬉しかったです。



試合は2-2の引き分けでしたが、山雅サポーターから温かい拍手がおこりました。

E子「山雅劇場を見られて最高だったわ。」

松本山雅FCはまだまだ進化しなければならないのですが、観客が事実上の満員になったガンバ大阪戦はクラブに、監督、選手、スタッフ、サポーターが印象に残った試合だったです。これからさらに飛躍してほしいものです。

今回の松本山雅FCvsガンバ大阪戦観戦記関係の記事

松本山雅vsガンバ大阪 2013J2 第34節 2013年9月22日更新分






























  


Posted by スピリタス at 15:44Comments(0)サッカー

2013年09月22日

松本山雅vsガンバ大阪 2013J2 第34節



2013年の松本山雅FCのJ2公式戦の中で一番注目されるこの一戦がアルウィンでいよいよ試合を迎えます!

2013年Jリーグディビジョン2 第34節!

松本山雅FCvsガンバ大阪

の一戦が松本市のアルウィンで今日(9月22日)で行われて、試合観戦に行ってきました。

このカードは8月3日に前売り券が販売されたのですが、その日に完売という凄さで観客がどの位かも注目されましたが、なんと!アルウィンでの試合で最高の17148人で物凄かったです!このブログでも前売り券販売日の翌日に!

松本山雅vsガンバ大阪戦の前売り券が完売! 2013年8月4日更新分

の記事を書いたのですが、約1ヶ月半位でアクセス数が1000を超えて、関心の高さを示しております。このブログでは 7月初めに上半期人気記事ランキング と 年末に下半期&年間人気記事ランキング をやっているのですが、下半期人気記事ランキングでは上位にランクされるのではないかなあというアクセス数の伸びです。

私はこの試合はキーワードは何か?と聞かれたら、私は「驚き」と答えます。
まずは、私は10時過ぎにアルウィンに来て、第1ゲートの先行入場の列に並んだのですが、いつもは芝生側まででいつもの様に芝生側に並んだら、並んでいる山雅サポさんが「そこは列の最後尾ではないよ。」と言われて改めて最後尾に並んだのですが、なんと最後尾はこちら!



その後ろの駐車場まで列が続いていました!
本当に驚きです。先行入場も一般入場の列も長蛇の列です。



第3ゲート(アウェイ側)のガンバ大阪サポーターさんも長蛇の列でした。



ガンバ大阪サポさんの応援もやはりJ1級!もの凄く、驚きました。はるばる信州松本までおいで頂き、ありがとうございます。

日本代表の遠藤選手や今野選手、またガンバのFWの宇佐美選手やロチャ選手などタレント揃いのガンバ大阪です。

山雅のスタメンは前節と同じでトップが塩沢選手、トップ下が船山、岩上両選手、両サイトが玉林、阿部両選手、ボランチが喜山、岩沼両選手、DFが飯田、多々良、犬飼各選手、GKが白井選手で13時4分にキックオフです。

立ち上がりはガンバの個人技が目立ちます。しかし、山雅も縦パスから、玉林選手が走り、蹴ったボールがガンバの選手に当たり右コーナーキックチャンスです。そして!



前半5分に岩上選手のコーナーキックから、塩沢勝吾選手がヘディングを決めて、見事にゴ~~~~~~ル!face02

山雅が試合開始すぐに1-0と先制します。私も驚き、また山雅サポーターも大喜びですface02

ガンバはポゼッションサッカーをして、山雅は堅守速攻のサッカーをして持ち味を出しています。ガンバの遠藤選手のミドルシュートや宇佐美、ロチャ両選手のシュートも実際に見て、J1級のプレイだなあと感じました。

しかし、私的には山雅の泥臭いサッカーが上回っていたと思います。しかし前半15分にガンバの選手のシュートを白井選手がクリアしたものの、こぼれ球をガンバのロチャ選手がゴールを決めて山雅が1-1と追いつかれます。

そして前半25分にガンバのロチャ選手と山雅のGK白井選手が接触して、白井選手が負傷して、山雅のGKが村山選手に交代します。そして前半39分にガンバのロチャ選手がまたゴールを決めて、山雅が1-2とリードを許します。このガンバの2ゴールは技ありだなあと感じました。しかし山雅の必死ディフェンスと攻撃をします。前半が山雅が1-2で折り返します。

後半に入り、後半3分に山雅にチャンスが来ます!



右コーナーから岩沼選手が超ロングスローインから犬飼選手が執念のゴ~~~~~~ル!face02

山雅が2-2の同点に追いつきます。(まさに犬飼GO! レディGO!のゴ~ルですね。)

山雅は後半32分に塩沢選手から長沢選手に交代します。しかし後半32分に山雅に絶対絶命の出来事が!

阿部選手がガンバの遠藤選手を倒したのですが、まさかのレッドカードで一発退場になり、山雅サポからは大ブーイングの嵐です。
この試合は結構荒れており、その前にガンバの選手が山雅の白井、喜山、阿部各選手にラフプレイをしたのにカードは無しで、喜山選手にはイエローカードと阿部選手には一発退場になるとは信じられないです。(審判の判定の事は言いたくありませんが、阿部選手の一発退場を見てあえて書きました。本当にすみません。)

後半41分に玉林選手から飯尾選手に交代します。山雅が10人でガンバが11人!山雅が数的不利でも、選手、監督、サポーターが一丸になった!そんな展開で山雅も運動量も消耗しているけど、山雅サポーターの大声援が選手を奮い立たせる!そんな後半でした。サポーターが12番目の選手になって試合をしている!ガンバの猛攻をしのぎ!試合終了!

松本山雅FC 2-2 ガンバ大阪

引き分けで両チームが勝ち点1を分け合いました。



試合終了後はガンバ大阪サポーターからはブーイングでしたが、松本山雅FCサポーターは観客席の最前列に行く人が普段よりも多く驚きました。また、山雅サポーターからは温かい拍手が私が見た山雅の試合の中で一番多いと感じました。引き分けでしたが、私的には勝ちに等しい引き分けなので「山雅劇場」を見られたと思います。山雅はまだまだ進化しなければいけないのですが、今日の試合を見て、また期待できるクラブだと思います。

白井選手のケガの具合と阿部選手がレッドカートで次節の試合に出られないのが気がかりです。しかし村山選手や飯尾選手は途中から入り、強豪ガンバ大阪が相手なので良い経験になったと思います。山雅を背負ってたつ選手になってほしいです。

松本山雅FCの次節の相手はホームアルウィンで栃木SC戦です。J2で山雅劇場をどんどん起してほしいです。

One Soul


2013 J2第34節 松本山雅FCvsガンバ大阪戦ゲームサマーリー J'GOALより

2013 J2第34節 松本山雅FC 反町康治監督コメント J'GOALより

2013 J2第34節 松本山雅FCvsガンバ大阪戦 試合終了後の各選手コメント J'GOALより

今回の松本山雅FCvsガンバ大阪戦観戦記関係の記事

アルウィンでの風景 ガンバ大阪戦で入場者数記録更新の17148人! 2013年9月25日更新分





   


Posted by スピリタス at 21:36Comments(2)サッカー

2013年09月19日

松本山雅アウェイ戦での風景 kanko(カンコー)スタジアム&ファジフーズ

2013Jリーグディビジョン2 第33節のファジアーノ岡山vs松本山雅FC戦なのですが、試合は別にして、ファジアーノ岡山のホームスタジアムのkanko(カンコー)スタジアム(岡山県総合グラウンド陸上競技場)やファジフーズ(スタメシ)も楽しみました。

松本山雅FCのアウェイ戦に行かれる皆さんは車や電車やバスを利用される方多いかと思いますが、今回、私は山雅のバスツアーを利用しました。私の場合はやはり、料金の安さや駐車場を探す苦労が無いといった所が嬉しいですね。

そして、今回は私と ホームアルウィンだけでなくアウェイ戦でも勝利の街とアルプス一万尺を歌いたいB太君 と 山雅に在籍していた久木田紳吾選手を見るのを楽しみにしていたY香さん も一緒です。

B太「山雅のアウェイ戦はまた楽しみだなあ」

Y香「玉林さんや喜山さん、弦巻さん、久木田さんなど、山雅と岡山に関係の深い人が結構いるからね。」

スピリタス「そうだね」など、山雅の話題で盛り上がります。



Kanko(カンコー)スタジアム(岡山県総合グラウンド陸上競技場)に到着しました。

ファジアーノ岡山のマスコット「ファジ丸」がお出迎えです。

Y香「愛嬌があって可愛い(*^o^*))

ファジサポさんだけでなく、山雅サポにも写真撮影をしてくれて親しみを感じました。また、後でピッチから山雅サポーターにもあいさつをしていました。

開門時間が迫って来たのでアウェイ側ゲートに行ってみると素晴らしいおもてなしを感じるこんなボードがありました!



「松本の皆さん ようこそ岡山へ!」

こういった看板を拝見すると本当に来た甲斐があります。アウェイ側の入口のすぐ近くに一般用とバス用の駐車場がありました。ツアーバスもこの駐車場にバスを停めました。

B太「スピリタスさん、松本や諏訪ナンバーの車が結構来ているよ。」

私は信州から車で来る人は少ないと思ったのですが、私の予想以上に松本や諏訪ナンバーの車が多く来ており、びっくりしました。(また、翌日の市民タイムスには山雅サポが1000人来たと書いてあり、私の予想以上に来て、びっくりしました。)11時に開門してから、アウェイ側の席を確保してから私達3人はまたkanko(カンコー)スタジアムを散策しました。

この試合はファジアーノ岡山のJリーグホーム100試合目という事でメモリアルブースもあり、岡山の過去のユニフォームや写真も展示してありました。そして現在、山雅に在籍している選手のファジアーノ岡山時代の写真を発見しました。まずはこちら!



(写真上部真ん中)喜山康平選手です。

2007年の全国地域リーグ決勝大会の時でJFL昇格を決めた時の写真だそうです。同じ写真の右端には!



(写真下)弦巻健人選手も写っていました。



真ん中に喜山選手が写っています。この写真は2008年のJFL時代の写真でJリーグ昇格を決めた時の写真だそうです。目立っていますね。あと玉林睦美選手の写真を探したのですが、私達がみた限りではありませんでした。そして!



Y香「久木田さんも写っているよ!」

(写真中央)去年、山雅に在籍していた、久木田紳吾選手もありました。6月のアルウィンでの対戦では久木田選手はケガでメンバーに入っていませんでしたが、ここ数試合は試合に出ていると聞いているので楽しみにしていました。

そして、ファジフーズ(スタメシ)も堪能しました。私はこれをいただきました!



☆連島(つらじま)れんこんチップス 250円

れんこんをチップス状にしたものです。連島れんこんは初めて聞いたので、あとでネットで調べてみたのですが、倉敷市連島地区で採れたれんこんだそうです。また、岡山県はれんこん収穫量が全国7位だそうです。れんこんをチップス状にしたものなのですが、ビールに合いそうな一品でした。B太君はこれを食べました!



☆ハットトリックエッグ 300円

B太「中身はゆで玉子でソースとの味があうよ。ハットトリックってネーミングも良いね。」と言っていました。

3人でこの他にもスタメシを食べて満足しました。(すみません、写メは撮るのを忘れてしまいました。)

岡山のスタッフさんは接客も素晴らしいですね。雑談なども出来て嬉しかったです。



メインスタンド側です。

アルウィンと比べて、屋根が広かったです。この日はどしゃぶりの雨でしたが、威力発揮といった所です。羨ましいですね。



どしゃぶりの雨での試合で山雅の勝ち点獲得はなりませんでしたが、ファジアーノ岡山のスタッフのみなさんの心が暖まる接客は印象に残りました。見習いたい所です。

また、岡山サポさんのブログをいくつか拝見しましたが、山雅に対して好意的な記事が多くあり嬉しかったです。また機会があれば、訪れたいそんなスタジアムでした。

今回のファジアーノ岡山vs松本山雅FC戦関係の記事

松本山雅練習見学 ファジアーノ岡山戦(アウェイ)を控えて 2013年9月13日更新分

松本山雅vsファジアーノ岡山 2013J2 第33節アウェイ戦 2013年9月16日更新分




































  


Posted by スピリタス at 03:23Comments(2)サッカー

2013年09月16日

松本山雅vsファジアーノ岡山 2013J2 第33節アウェイ戦


昨日(9月15日)の事なのですが、岡山県岡山市のKankoスタジアム(岡山県総合グラウンド陸上競技場)で!

2013Jリーグディビジョン2 第33節!

ファジアーノ岡山vs松本山雅FC

の試合が7289人の観衆の中で行われ、試合観戦に行ってきました。

私の山雅戦生観戦は7月のホームアルウィンでの札幌戦以来で今回はアウェイ岡山戦です。山雅は現在リーグ戦4連勝中で先週の天皇杯2回戦で群馬に勝利しており、この調子で今回も山雅の勝利といきたい所です。



初めてのKankoスタジアム(岡山県総合グラウンド陸上競技場)なんですが、大きくて素晴らしかったです。

この両チームに在籍していた選手も結構おり、関係が深いそんな感じです。
また、ファジアーノ岡山のスポンサー紹介時のBGMが ホームアルウィンでの松本山雅FC選手紹介の最初に流れる曲 と全く同じ曲で!

ジョー・サトリアーニの「CROWD CHANT」

を使用しており、山雅サポーターからも思わず手拍子起こり、少しアルウィンにいるそんな気分でした。

山雅はトップは塩沢選手、トップ下が船山、岩上両選手、両サイドが玉林、阿部(巧)両選手、ボランチが喜山、岩上両選手、DFが犬飼、多々良、飯田各選手、GKが白井選手といった布陣で13時4分にキックオフです。  続きを読む


Posted by スピリタス at 13:35Comments(0)サッカー

2013年09月13日

松本山雅練習見学 ファジアーノ岡山戦(アウェイ)を控えて



昨日(9月12日)の午後なんですが、時間が出来たので、松本市営サッカー場(フットボールセンター)へ松本山雅FCの練習見学に行って来ました。

現在リーグ戦4連勝中で9月7日に行われた天皇杯2回戦のザスパクサツ群馬戦でも勝利をした、松本山雅FC!

山雅劇場を起こし、後半に強い松本山雅FC! そんな試合が続いています。山雅が好調な事と今月はアルウィンでガンバ大阪戦がある事もあり、マスコミも結構来ていました。

私は午後3時頃に来たのですが、主力組は練習が終わった感じで、控え組が練習をしていました。上の写真は塩沢勝吾選手と喜山康平選手が練習が終わってから、サッカーボールにサインをしている風景です。



ピッチでは、GKの白井裕人選手と村山智彦選手がランニングをしていました。

村山選手はここ2試合スタメンで起用されており、競争が激しいです。次のファジアーノ岡山戦はどちらの選手がスタメンになるでしょうか?楽しみな所です。



湘南ベルマーレから期限付移籍で山雅に来た、岩上祐三選手です。

練習試合で岩上選手を見たのですが、フリーキックが正確で素晴らしいかったです。私はテレビでしか見ていないのですが、スローイングも遠くまでボールを飛ばしており、スタジアムで生で見てみたいものです。またゴールシーンも見たいです。  続きを読む


Posted by スピリタス at 15:04Comments(0)サッカー

2013年09月11日

ツルヤ 山形店が山形村のアイシティ21内に10月10日オープン!


先日、久しぶりに東筑摩郡山形村にある「アイシティ21」に行ってみたら、アイシティ21敷地内で「ツルヤ 山形店」の新築工事をしており、2013年10月10日にオープンと書いてありました。

このブログでも以前に!

アイシティ21にツルヤが出店 2013年1月30日更新分


で市民タイムスにアイシティ21にツルヤ(本社 小諸市)が出店する記事を取り上げましたが、アクセス数が多く、なんと 2013年上半期人気記事ランキングでも第1位と人気の高さ を示しています。

ツルヤさんは長野県内でスーパーマーケットを展開しており、東北信地区に店舗が多いのですが、最近は中信地区にも徐々に店舗が増えています。 私も時々、ツルヤさんには行きますが、品揃えが豊富で食料品も新鮮かつ値段が安く、お客さんが多く来ているそんな印象です。

場所はアイシティ21の南側で駐車場のあった所に建設しており、隣にはベスト電器があります。

アイシティ21はショッピングセンターや映画館も併設しているので、ショッピングや映画鑑賞のついでにツルヤで食料品を買うとか、松本山雅FCのホームアルウィンでの試合日にはアイシティ21が臨時駐車場やシャトルバスの発着場所になるので、デーゲームなら試合が終わったらツルヤさんで買い物するお客さんがいると思うので、相乗効果があると期待したいです。  続きを読む


Posted by スピリタス at 17:03Comments(2)その他

2013年09月05日

コメダ珈琲店が塩尻市に進出!



どうも、6日ぶりの更新です。

先日、国道19号線を通っていて、塩尻市広丘のショッピングセンターGAZA(ギャザ)(旧Joy 401)の向かい側にコメダ珈琲店の新築工事の看板がありました。

後でネットで調べてみたのですが、「コメダ珈琲店 塩尻広丘店(仮称)」で2013年10月にオープン予定の様です。

このブログでも「コメダ珈琲店」を時々取り上げいますが、アクセス数が多く、今年に コメダ珈琲店松本庄内店の美味しいシロノワールと抹茶ケーキの記事人気記事ランキングでなんと上位に入り 人気の高さを感じます。

ブログで取り上げた以外でも、コメダ珈琲店松本庄内店には時々行くのですが、満席で席が空くまで10分~15分待ちなんて事もよくあり、松本にもコメダ珈琲店が浸透していると実感しました。

それと長野県内で佐久市のジャスコの近くにも「コメダ珈琲店」が出来る様だとネットに書いてありました。

オープンが待ち遠しいです(*^o^*)

追記

コメダ珈琲店 塩尻広丘店に行って来て、ブログにアップしました!

コメダ珈琲店 塩尻広丘店 シロノワール&サマージュース他 2014年1月17日更新分

もご参照下さい!   


Posted by スピリタス at 09:33Comments(2)カフェ、スイーツ