2013年04月19日

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!

4月、信州(長野県)も春爛漫な時期を迎えた今日この頃です。

南北に長く、また面積が広い信州!今回は春の陽気に誘われ、ドライブを兼ねて、南信州(飯田下伊那方面)に足を運んでみました。
天竜峡などドライブして回ったのですが、私の知人がちょうどイベントがあるので、行きたいと強い希望があり、ここにおじゃましました。飯田市の近く、下伊那郡喬木村にある「アジマ自動車学校(ドライビングスクールアジマ)」です。今回は4月14日の日曜日に行われた「2013年あじまつり」のイベントにおじゃましました。

今回、アジマ自動車学校(ドライビングスクールアジマ)のあじまつりに行きたいと言ったのはこのブログでもよく登場しているR子さんと 以前に某自動車教習所で技能検定員や教習指導員経験のあるE子さん で一緒です。

スピリタス「天竜峡も良かったね。自動車教習所のイベントは知らなかったよ。」

R子「じつは以前に Y香の友達がアジマ自動車学校の免許とっとこプランを使って通っている とY香が言っていたけど、私とも友達なんだ。その友達がアシマ自動車学校で運転免許を取ったんだけど、教官の人達と凄く仲良くなって時々教習所に顔を出している様で今回、イベントに友達も参加するから来ないかと言われたんだ。」

E子「私もR子ちゃんに誘われたし、アジマ自動車学校の雰囲気も見たかったしね。」

R子「ところで この前(4月13日土曜日)の松本地方の有名新聞(市〇〇〇ム〇)に国から叙勲(危険業務従事者叙勲の瑞宝双光章)をもらった人が写真付きで大きく載っていたけど 私が運転免許を取った中〇地区の某自動車教習所で教官にナンパされて かつ 教官にデートに誘われた自動車教習所 の幹部の人だったわよ。信じらんない!なんで叙勲なんて受けるだろう(>_<)」と言っていました。(なお、今、R子さんが言った事例はアジマ自動車学校の事ではありません!念のため!)

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


アジマ自動車学校(ドライビングスクールアジマ)に到着しました。
近くには天竜川が流れています。教習コースが2面ありますが、奥の教習コースが駐車場で校舎側の教習コースが今回のあじまつりのメイン会場です。
車も多く駐車しており、あじまつりに来たお客さんも多かったです。アジマ自動車学校の職員(教官)の皆さんが誘導係をしていたのですが、車を停めて、降りた時には、職員の皆さんがなんと笑顔で「こんにちは」や「いらっしゃいませ」と言って私達を迎えて下さいましたface02

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


そして、会場の入口では、職員(教官)の皆さんから、あじまつりのパンフレットとクーポン券をいただきました。私が思っていたひと昔の自動車教習所のイメージとは全く違います。本当に接客が素晴らしかったです。
また、入口のブースでは、運転免許相談のブースもあり、職員の皆さんが笑顔で応対していました。

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


スピリタス「あっ!自動車学校の一日開放って書いてあるよ。」

E子「私が昔、自動車教習所に勤めていた頃もそうだったけど、交通安全運動期間中(因みにこの日は春の全国交通安全運動の期間中でした)に各自動車教習所が教習所を一般に開放する事があるのよ。例えば、高齢者や女性ドライバーの教室をやったり、二輪車の講習や今回のアジマ自動車学校のようなイベントなど、各自動車教習所が工夫を凝らしているのよ。」

R子「そう言えば、さっきも話したけど 私が教官にナンパされた某自動車教習所は去年と同じY香が言ってた女○○○コ○テストをやった って松本地方の有名新聞と長野県内の有名新聞(○濃○○○聞)に載っていたよ。信じられないわ!」と言っていました。(なお、今、R子さんの言った事はアジマ自動車学校の事ではありません!念のため!)

自動車教習所のイベントなので、自動車や二輪車だけしか展示していないかなあ~と思いきや、なんと!いろいろと素晴らしい発見をしました!

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


NTTドコモのブースがありました。携帯電話の販売や相談などやっていました。今や携帯電話はほとんとの人が持ってますね。そして!

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


E子「ヘッドマッサージで美鼻エステ無料実施中だって。女性から見れば、本当にうれしいわ。私が教習所に勤めていた頃にはこんな事無かったし、本当に進んでいるね。」

私も驚きました。さらに!

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


R子「POLA化粧品(ポーラ化粧品)のブースで無料でプロのエステディシャンによるハンドトリートメントをやってるよ。E子さん!一緒に行こうよface02

とR子さんとE子さんはポーラ化粧品のブースに行きました。

本当にアジマ自動車学校(ドライビングスクールアジマ)は素晴らしいアイディアです。女性客を大切にすれば、口コミで良い評判が広がりますしね。このあじまつりはお客さんが子供から年配の方まで幅広い年齢層の方が来ていましたが、特に女性客が多く、家族連れや女性同士やカップルで来ていたお客さんが多かったように感じました。

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


こちらではフリーマーケットをやっています。大賑わいで活気があります。
私達3人がフリーマーケットの品物を見ている時に、一人の若い女性がR子さんに話かけてきました。

「R子!来てくれたんだね。ありがとう。」

R子「C穂!久しぶり」

スピリタス「この人はだれ?」

R子「さっき話した、私の友達で、アジマ自動車学校の免許とっとこプランで免許を取ったC穂だよ。」

C穂「初めまして、今日はアジマ自動車学校でフリマのお手伝いをしているのよ。私もアジマさんで教官の人達のも良くしてもらったから、楽しく免許を取れたよ。それ以来、職員の皆さんとは仲良くしているよ。」と笑顔で言っていました。

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


私達3人は四輪と二輪の試乗会の様子を見学しました。上の写真はフォルクスワーゲンの車です。赤色で格好良かったです。私達3人で教習所内のコースを運転しましたが、乗りごごちも良かったです。

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


R子「ミニカーもあるよ!見た目がカワイイicon17

この他に何台かの車がありました。

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


二輪の試乗会の様子です。上の写真はホンダのCB750でしょうか?(間違えていたら、すみません。)他にもハーレーダビットソンもありました。

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


フォークリフトも展示してあり、子供達が無邪気にあそんでいます。好奇心旺盛ですね。

あと写真には写っていないのですが、大型特殊自動車やショベルカーなども展示してあり、さらに!

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


白バイも展示してあり、白バイ隊員さんもいます。こういう機会でないと乗れませんからね。またパトカーも展示してありました。

本当に「自動車学校の一日開放」に相応しく、お客さんにも喜ばれている雰囲気ですね。アジマ自動車学校の職員の皆さんにもいろいろ質問したりしましたが、親切に応対していただき大変嬉しかったです。

ちょうどお昼の時間という事もあり、私達3人とC穂さんもちょうど休憩時間だったので、4人でフードコーナーを回ってみました。


























アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


こちらは焼きたて屋のたこ焼きです。たこ焼きにほのかな匂いがしてきました。

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


R子「あっ!山雅の試合の時に食べた、バンビクレープも出店しているよ。C穂!ここのクレープはとても美味しいよ。」

C穂「R子がイチオシのクレープなんだ。バンビクレープは山雅の試合にもでているんだ。まだ山雅の試合は見に行った事が無いから、一回アルウィンに言ってみたいなあ。」

アルウィンでの松本山雅FC戦の試合の時に山雅フーディアムとして出店しているバンビクレープを見つけました。アジマ自動車学校も人気のあるクレープ屋さんを呼ぶのは素晴らしいです。私もこの前の松本山雅vsロアッソ熊本戦の時にバンビクレープのクレープをいただきましたが、とても美味しく、今回も4人でいただき美味しかったです。(クレープの写メは取り忘れました。すみません)

そして、この飯田下伊那地方に来たら、やはりこれです!

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


御幣餅(五平餅)ですface02

今回は下伊那郡阿智村の信濃比叡門前屋のクルミダレ御幣餅(五平餅)が売っていました。

E子「せっかく来たんだから、みんなで御幣餅(五平餅)食べようよ。」

C穂「ここの御幣餅(五平餅)オススメだよ。」という事でみんなで食べました。

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


☆クルミダレ御幣餅(一本250円)

御幣餅(五平餅)を食べるのは、本当に久しぶりです。食べてみましたが、焼きたてで餅の香ばしい匂いがして、クルミダレがとても美味しかったです。私は今回は1本だけでしたが、もう2本位は食べれたです。

4人で御幣餅(五平餅)を堪能していたら、パフォーマンス広場でこんなパフォーマンスが始まりました!

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


地元、飯田市にある、飯田女子高校音楽クラブの皆さんによる、ダンスパフォーマンスが始まりましたface02

人気アイドルのAKB48の衣装で登場して、まずはAKB48ヒットメドレーの始まりです。

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


音楽クラブの部員が7人だそうで、皆さん楽しそうに歌い、踊っています。

R子「ヘビーローテーションやフライングゲットなんか歌っているわ。」

因みに私はフライングゲットと言えば、キンタローがモノマネでやっているフライングゲットを連想してしまいます(笑)

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


AKB48の衣装からオリジナルの衣装に着替えて、今度はSPEED(スピード)とモーニング娘のヒットメドレーを歌っています。SPEEDの「White Love(ホワイトラブ)」やモーニング娘の「Loveマシーン」など歌っていました。観客も盛り上がっていますface02

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


次はなんと!チアリーダーの衣装に着替えて、チアリーディングを披露しています。素晴らしいかったです。そして、飯田女子高校音楽クラブの代表の部員さんが「こういった機会を与えてくれた、アジマ自動車学校さんに感謝したいです」と話していました。飯田女子高校音楽クラブの皆さんも良い思い出になるんでしょうね。

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


そして、チアダンスも披露しています。

C穂「チアダンスで良く見るボンボンも使ってダンスをしているよ。華やかだね。R子!見ていると私も一緒にダンスしてみたいなface02

R子「そうだね。後ろの列の人は「アジマ」と若葉マークのプラカードを掲げているよ。アイディアがいいね。」

後ろの列の人たちがアジマ自動車学校の「アジマ」と若葉マークを一文字ずつプラカードを掲げていてチアダンスをしています。とても華やかで観客からは大きな拍手が起こりました。

途中に飯田女子高校音楽クラブの人がこのあじまつりの翌日から、学校の修学旅行でシンガポールに行くと言っていました。修学旅行が海外なんて、昔とは違い豪華ですね。

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


飯田女子高校音楽クラブの皆さんによるダンスパフォーマンスもいよいよ最後を迎えました。

スピリタス「最後に「きたがわけんじ」を歌いますって言ってたけど、誰が歌っているんだろう?」

R子「北川謙二ね。北川謙二は曲名でNMB48が歌っているよ。」

私はこのMNB48の「北川謙二」の曲は今まで知らなくて、初めて聞きました。一部の観客も一緒に踊っています。大盛り上がりで飯田女子高校音楽クラブの皆さんによるダンスパフォーマンスは終了しました。

アジマ自動車学校(下伊那郡喬木村) 2013年あじまつり!自動車教習所の一日開放!


次にスタジオフェスのみなさんによるダンスパフォーマンスが始まりました。
飯田女子高校音楽クラブの皆さんのダンスと同様に躍動感があります。

E子「スピリタスさん、こう見ていてダンスしている人も素晴らしいけど、司会進行をしていた。アジマ自動車学校の職員の人がすごく盛り上げいる所を見て素晴らしく感心したわ。こういう自動車教習所ならみんなが快適に運転免許を取れるわ。」

私も同感です。ダンスパフォーマンスの司会進行をアジマ自動車学校の男性と女性のベテランの職員の方らしき方がやっておりましたが、笑顔で盛り上げていました。本当に感激しました。

いよいよ、あじまつりも終わりになり、アジマ自動車学校を後にします。

R子「C穂!今日はありがとう。とっても楽しかったよface02

C穂「R子!スピリタスさん、E子さん、わざわざ来てもらってありがとう。私の実家の近くにR子が運転免許を取った某自動車学校があって、そこに行こうとしたけど、R子からその某自動車教習所の教官にナンパされた事を聞いてやめたんだ。他に近くの大町やアルピコ(現在は信州ジャパン)の教習所が評判が良いから行く事も考えたんだけど、ちょうど飯田の学校に通っていて、今飯田に住んでいるから、近くにあるアジマ自動車学校の免許とっとこプランにして本当に良かったよ。あとアジマ自動車学校は合宿教習もやっているんだってicon17

自動車教習所(自動車学校)はひと昔は教官がとても威厳があり、すこし怖い印象も感じましたが、今回のアジマ自動車学校のあじまつりにおじゃまして、全くそんなイメージが無くて、職員(教官)の皆さんが本当にアットホームでフレンドリーな雰囲気とソフトな接客で感動しました。私もそうでしたが、初めて運転免許を取る時に教習所に通った時は初めての事だったので不安がいっぱいだったのを思い出しました。でも、アジマ自動車学校の雰囲気なら、快適に運転免許や高齢者講習が受講できると感じます。通学免許も合宿免許もやっているそうなので、オススメですと実際にアジマ自動車学校で免許を取ったC穂さんが言っていました。

アジマ自動車学校(ドライビングスクールアジマ)の職員(教官)の皆さん、本当にありがとうございました。アジマ自動車学校(ドライビングスクールアジマ)と職員(教官)の皆さんのこれからのご繁栄とご活躍をお祈りします。

追伸

今回、紹介した良い例とは反対にR子さんが運転免許を取った某自動車教習所の様な教官が教習生や高齢者講習を受けにきた受講生に高圧的な態度をとったり、女子生徒に困った事をする教官もいます。もし困った事をされたら こちらを参考にしてみて 下さい!


アジマ自動車学校(ドライビングスクールアジマ)

☆住所 長野県下伊那郡喬木村1353

☆電話 0120-17-1559

アジマ自動車学校(ドライビングスクールアジマ)ホームページ

アジマ自動車学校関連の記事

わかりやすく、情熱的な教習指導員のいる長野県の自動車教習所 2011年11月8日更新分








































同じカテゴリー(イベント)の記事画像
塩尻市図書館で松本山雅FCが2018 J2優勝&J1昇格報告会
信越麺戦記Part10 最強首都圏襲来の章 信州麺友会祭り
山雅ミュージアム2017&2018シーズンユニフォーム初披露!
第1回松本マラソンに俳優のつるの剛士さんがゲスト出場!
松本市の市民タイムスが創刊15000号を達成!
塩尻市 ウィングロードでの松本山雅FCパブリックビューイングイベントが2017年は開催を断念
同じカテゴリー(イベント)の記事
 塩尻市図書館で松本山雅FCが2018 J2優勝&J1昇格報告会 (2018-12-07 07:15)
 信越麺戦記Part10 最強首都圏襲来の章 信州麺友会祭り (2018-04-21 06:09)
 山雅ミュージアム2017&2018シーズンユニフォーム初披露! (2017-12-17 06:33)
 第1回松本マラソンに俳優のつるの剛士さんがゲスト出場! (2017-04-01 01:24)
 松本市の市民タイムスが創刊15000号を達成! (2017-03-31 02:04)
 塩尻市 ウィングロードでの松本山雅FCパブリックビューイングイベントが2017年は開催を断念 (2017-02-17 07:27)

Posted by スピリタス at 02:59│Comments(2)イベント
この記事へのコメント
こんにちは、久しぶりのコメです。

自動車学校のイベントでエステやハンドトリートメントの無料体験なんて、最近の教習所は女性に意識した営業が多いですね。

アジマ自動車学校をはじめて知りましたが、雰囲気の良さそうな教習所ですね。合宿免許もやっているんですね。学生さんには楽しみながら免許を取れますね。

記事に出ていた私の家からも近い例の自動車教習所の関係の人が国から勲章を受けたなんて信じられないですね。

教習生には傲慢な態度や女子生徒には問題行動する教官がいるのに、困ったものです。
Posted by Ultras Hotaka Girl at 2013年04月19日 14:41
Ultras Hotaka Girlさん
コメントありがとうございます。

今回初めてアジマ自動車学校におじゃましましたが、職員の皆さんの笑顔と温かい接客にはいままでの自動車学校(自動車教習所)のイメージとは全く違い、非常に好感も持ちました。

アジマ自動車学校のような心温かい接客とフレンドリーな雰囲気なら、教習生の皆さんも十分に力を出せてかつ楽しく教習が出来ると思います。

叙勲の事はR子さんから聞き、初めて知ったのですが、叙勲は教習生に対して問題行動を起こす教官がいる某自動車教習所に与えるのではなく、アジマ自動車学校のような、教習生にも信頼されて人気がある自動車教習所に与えてほしいものですね。
Posted by スピリタス at 2013年04月20日 07:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。