2015年03月18日

アルウィンでの風景 サンフレッチェ広島戦限定!パープルベア他

2015 明治安田生命 J1リーグ 1stステージ 第2節!

松本山雅FCvsサンフレッチェ広島戦


今年、J1に初昇格した、松本山雅FC!

Jリーグ発足した同時からのクラブでJリーグクラブチャンピオンの経験があるサンフレッチェ広島!

この両クラブの対戦は初めてだと思いますが(間違っていたらすみません)、広島の試合巧者ぶりには、さすがと感じました。

サンフレッチェ広島は地域に根付いたクラブで広島と言えば、サンフレッチェ広島と連想する人も多いと思います。

山雅のJ1での初ホームゲーム!
試合以外にもアルウィンはいろいろ変わった所もありました

今回は広島と言えば、サンフレッチェの他に カーブ女子を連想するR子さん ポルノグラフィティを連想するE子さん島田洋七(B&B)の「もみじ饅頭!」(古すぎ(笑))を連想する私 の3人でアルウィンを散策してみました。



E子「オーロラビジョンにも、J1って書いてあるね。」

スピリタス「そうだね。信州のサッカークラブがJ1に昇格して、J1クラブと対戦するから、夢が実現したね。」

R子「あっ!バックスタンドの広告看板が新しくなっている!」



なんと、従来の広告看板の前に新しく、電飾のピッチサイド看板ではありませんか!

E子「電光掲示板の看板広告は目立つね。」

また、ゴール横にも、新しく広告があり、まさにJ1仕様になったアルウィンですface03



3人で北サイドスタンドに来ました。

松本山雅FC、Jリーグ、FIFA、サンフレッチェ広島の旗です。

この時期のらしく、強風です。



R子「あれ、ホームグッズを身につけた方は通行できないんだって、去年はこんなことは無かったのに」

スピリタス「今シーズンから、トラブル防止の為に北側コンコースの一部がホームグッズ着用者の通行禁止エリアになったんだよ。」

E子「じゃあ、もうここは通行禁止なんだ。」

スピリタス「いや、ホームグッズを着用していなければ、通行できるよ。」

今シーズンから、新しく導入されました。なお、南側コンコースもアウェイグッズ着用者通行禁止エリアができました。(アウェイグッズを着用していなければ、通行可能です。)



アウェイ側の待機列の場所も今シーズンから、変わりました。

北側の道路寄りになりました。(因みにこの時、私は山雅グッズは身に着けていません。)

広島サポーターの皆さん、寒い中、わざわざ信州松本までお越しいただきありがとうございました。



大きく変わった所が、今シーズンから、再入場可能になりました。

これは、私的には、非常に嬉しい事です。コンコース内の混雑も幾分緩和されて、良かったですし、これでアルウィン外のスカイパーク内のトイレも使用できます。

また、YamaGardena Gour-win(ヤマガーデン グルウィン)ことスタジアムグルメも一部、アルウィン場外での販売になりました。
そこで、スタジアムグルメも堪能しました!



私が選んだのは、バーデン・バーデンの!

☆チキン カツレツロール (600円)

です!

中身は鶏肉、レタスとドレッシングがかかっており、とても美味しかったです。手軽に食べれてサッカー観戦にはぴったりです。



E子さんはこれを選びました。バーデン・バーデンの!

☆サンフレッチェ広島戦限定! パープル ベア(600円)

です。

E子「今日は、R子ちゃんの車に乗せてきてもらったから、アルコールも気兼ねなく飲めるわ。」

スピリタス「私は今日は車だから、飲めないけど、味はどう?」

E子「うん、とっても、飲みやすいし、おいしい。口当たりがちょうど良いわ。」と言っていました。

色が広島のチームカラーの紫色です。アルウィン名物の対戦相手カクテルだそうです。

そして、R子さんはこれを選びました!



メッシ デ メッシの!

☆もちもちポテト(500円)

を選びました。

R子「大きいフライドポテトだよ。」

去年から山雅のアルウィンでのホームゲームでも販売しており、私は知っており、一回食べてみたいなと思いました。3人で食べてみました。

味はもちもちして、塩加減も良く、とても、うま~~~~い!

とってもハマる味でした。リピート確定です。

スタジアムグルメも去年より多く出店しております。ナガブロガーの松本ランチさんのブログにも詳しくかいてあるので、そちらも参考にしてみて下さい!

J1アルウィン スタメシショップ その1 松本ランチさんのブログ 松本ランチ昼飯備忘録より



試合前の両チーム選手の入場です。山雅サポーターがタオルマフラーをぐるぐる回しています。



後半、山雅の前田選手がピッチ内に入る所です。前田選手のドリブルで同点になる場面が何回かありましたが、あともう一歩です。

試合は山雅が1-2で勝ち点獲得にはなりませんでした。

しかし、惜しい場面が何回かあり、次に繋がると私は信じています。次の試合に期待しましょう。

今回の松本山雅FCvsサンフレッチェ広島戦 観戦記関係の記事

松本山雅vsサンフレッチェ広島 2015 J1ホーム開幕戦 2015年3月15日更新分






























  


Posted by スピリタス at 01:44Comments(0)その他