2013年01月20日

2013年松本山雅FC新体制発表会 山雅スタイルへの挑戦

昨日(1月19日)、松本市のまつもと市民芸術館で「松本山雅FC 2013シーズン新体制発表会」が行われました。

私は会場へは行けませんでしたが、今年はなんと、インターネットで生中継するという事で、ネットで2013シーズン新体制発表会の様子を見ていました。

本当に嬉しいですね。反町康治監督も最初の挨拶の時にも、「今日の新体制発表会の様子は全世界にインターネットで生中継されるんですね。」とも言ってましたが、本当にその通りですね。山雅のスタッフの皆さんには本当に感謝したいです。

2013年松本山雅FC新体制発表会 山雅スタイルへの挑戦

まずは松本山雅FCの大月弘士社長が挨拶しました。
大月社長は、山雅の予算が当初の予想より多かったと話していました。山雅も信州に浸透している証拠ですね。また、サポーターや地域に夢や希望や感動を与えたいとも言っていました。先シーズンのフェアプレイもJ2の22クラブの中で第4位でしかも退場者が1人もいないとも言っていましたが、これは本当に嬉しいですね。今シーズンも継続してほしいです。
また、ユース育成にも力を入れると言っており、専用練習場と寮の確保したいとも言っていました。

この後、松本山雅FCチームマスコットのカンズくんか来て、2013シーズンのスローガンが発表されました。それはこちら!

2013年松本山雅FC新体制発表会 山雅スタイルへの挑戦

One Soul ~山雅スタイルへの挑戦~


大月社長も言ってましたが、松本山雅FCは親会社を持たない「市民クラブ」ですが、地方クラブや市民クラブしかできない独創的な「山雅スタイル」の経営と人材育成を想像するという願いをこめたそうです。本当に「山雅スタイル」を確立してほしいと感じます。

この後、全選手とコーチと監督の順で1人ずつ入場してきました。また選手の背番号も発表されました。主なところでは、野澤洋輔選手が1番、船山貴之選手が10番、喜山康平選手が11番と背番号が変更になった選手もいました。なお、全選手の背番号は

2013シーズン 選手背番号決定のお知らせ 山雅ホームページより

をご参照下さい。

監督、コーチ、全選手が壇上に上がったら、山雅サポーターからは恒例のこちら!

2013年松本山雅FC新体制発表会 山雅スタイルへの挑戦

勝利の街の大合唱です!


凄い大歓声です。今年もサポーターの大声援で選手を後押ししてほしいですね。

それから、1人ずつ自己紹介と抱負を言いました。

2013年松本山雅FC新体制発表会 山雅スタイルへの挑戦

小松憲太選手です。この日(1月19日)が25歳の誕生日を迎えたそうです。今年も活躍してほしいですね。

また、喜山選手は塩沢選手もものまねをして、玉林選手が塩沢選手もものまねを披露して、会場を盛り上げていました。新加入の選手も紹介されました。

2013年松本山雅FC新体制発表会 山雅スタイルへの挑戦

コンサドーレ札幌から移籍してきた岩沼俊介選手です。

2013年松本山雅FC新体制発表会 山雅スタイルへの挑戦

FC町田ゼルビアから移籍してきた北井佑季選手です。

他のJクラブやJFLクラブから移籍してきた選手はコメントも慣れていて、また、SAGAWA  SHIGA FCから移籍してきた村山智彦選手は一芸を披露していました。

新卒で山雅に入団した選手は皆さん初々しい感じで緊張していました。今年山雅に新加入した選手は16人ですが、楽しみですね。

2013年松本山雅FC新体制発表会 山雅スタイルへの挑戦

船山貴之選手です。今年は15ゴール以上を決めたいと言っていました。(因みに塩沢勝吾選手も15ゴール以上決めたいと言っていました。)

2013年松本山雅FC新体制発表会 山雅スタイルへの挑戦

反町康治監督です。

質疑応答で「山雅で叶える夢は?」と聞かれて、「愛されるチーム作りをしたい」と言っていました。今年も反町監督の手腕に期待したいです。

この後、映像で山雅の2012シーズンを振り替えてから、2013シーズンのユニフォームが披露されました。

2013年松本山雅FC新体制発表会 山雅スタイルへの挑戦

向かって左端の緑色がホーム用で左から2番目の白色がアウェイ用のユニフォームです。
ゴールキーパーは左から3番目の赤色がホーム用で右端の黒色がアウェイ用のユニフォームです。

ホーム用の緑色は深緑ですね。2011年の時の色に近いかなと感じました。あと腕に金色の線が入っています。

2013年松本山雅FC新体制発表会 山雅スタイルへの挑戦

背中はこんな感じです。
今シーズンから、背番号の下に選手の名前がローマ字で入るようになりました。

本当に3月の開幕が待ち遠しいですね。これからキャンプに入りますが、ケガの無いようにして、ベストの状態でJリーグ開幕を迎えてほしいです。

松本山雅FC関連の記事

山雅ミュージアム2012 inアイシティ 2012年12月21日更新分

アルウィンでの風景 あだっちぃー&マスコット&チームバモス 2012年11月16日更新分 


同じカテゴリー(サッカー)の記事画像
元松本山雅FCの高崎寛之選手が現役引退
サンプロアルウィンでの風景 名波監督 山雅で初勝利!東京ヴェルディ戦!
サンプロアルウィンでの風景 2021 J2第8節 ヴァンフォーレ甲府戦
サンプロアルウィンでの風景 2021 J2第6節 ブラウブリッツ秋田戦
サンプロアルウィンでの風景 2020 J2第28節 大宮アルディージャ戦
松本山雅FCに在籍していた、飯田真輝選手がFCマルヤス岡崎に移籍
同じカテゴリー(サッカー)の記事
 元松本山雅FCの高崎寛之選手が現役引退 (2022-03-02 16:14)
 サンプロアルウィンでの風景 名波監督 山雅で初勝利!東京ヴェルディ戦! (2021-07-04 14:33)
 サンプロアルウィンでの風景 2021 J2第8節 ヴァンフォーレ甲府戦 (2021-04-17 23:22)
 サンプロアルウィンでの風景 2021 J2第6節 ブラウブリッツ秋田戦 (2021-04-06 12:06)
 サンプロアルウィンでの風景 2020 J2第28節 大宮アルディージャ戦 (2020-10-22 14:27)
 松本山雅FCに在籍していた、飯田真輝選手がFCマルヤス岡崎に移籍 (2020-02-21 15:09)

Posted by スピリタス at 15:10│Comments(2)サッカー
この記事へのコメント
スピリタス 様

本日、松本山雅FCの32選手が発表されましたね。半分の16選手が新加入ですか。若いパワーに期待しましょう!
ところで、私事ですが、スカパーの「J1ライブプレミアム」に加入して、J1を楽しんできた「店主がお」に、2013年2月1日から「JリーグMAXプレミアム」への変更通知がきました。これで、来シーズンは松本山雅FCの試合が観戦できます(嬉しい!)。
ただ、ちなみに僕は鹿島アントラーズ創世からのサポーターなんです…(すみません)
Posted by 店主がお店主がお at 2013年01月20日 16:15
店主がお様
コメントありがとうございます。

私は気持ちは山雅の試合は全試合実際にスタジアムに行って試合観戦したい気持ちなんですが、仕事や所用がある事とアウェイ戦は費用がかかるので難しいです。そんな時にはスカパー!での試合観戦も良いですね。

鹿島アントラーズは去年、ヴァンフォーレ甲府に在籍していたFWのダヴィ選手が アントラーズに移籍しましたね。
去年、松本山雅vsヴァンフォーレ甲府戦を試合観戦に行きましたがダヴィ選手のゴールシーンは圧巻でしたから、どんな活躍をするか楽しみです。
Posted by スピリタス at 2013年01月21日 10:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。