2011年09月12日
SBC(信越放送)ニュースワイドの応急救護処置とAED特集

9月9日金曜日の事ですが、この日は救急の日という事もあり、SBC(信越放送)ニュースワイドで応急救護処置とAED特集をやっており、興味深く見ていました。
このブログでもAED関係で AEDついて考えたり とか、ある所での AEDの迷指導ぶり や 迷テクニックぶり など紹介しましたが、やはりAEDの重要性を再認識する出来事をきっかけに世間での関心が広まったと番組内でも言っていました。
この特集では、子育て中の親を集めた救急講習会やAEDがあったおかげで命が助かった警察官やJR長野駅前付近にはどんな場所にAEDが設置されているか?などやっておりました。
また、長野市消防局の救急救命士の方をスタジオに迎えて、AEDの使用方法の実演をしていましたが、私は興味深く見ていました。
まず、救急時に大切な事として!
☆気道の確保=人口呼吸
☆血液の流れを保つ=心臓マッサージ
☆心臓の動きを正常に戻す=AED(自動体外式徐細動器)
だそうです。そしてAEDの使用と平行して、心肺蘇生法もやるそうです。

手順を簡単に説明しますと、AED本体とパットを取り出し、本体のスイッチボタンを押してから、上の写真の様にパットを挟み、パットのコネクターを本体に差し込むそうです。後は機械のアナウンス通りにやれば良いそうです。あと、救急隊が来るまで続けるそうです。
出演していた救急救命士さんが長野市消防局では、秋はスポーツイベントが多い時期で万が一の為にAEDの貸し出しもやっているそうです。先週の市民タイムスにも塩尻市もAEDの貸し出しをやっており、貸し出し件数が多くなったという記事が載ってましたからね。
素人の私から見ても、簡単そうに見えますが、実際の場面になると慌てると感じました。でも、最近のAEDの必要性を再認識する出来事が起きてから、改めて命の大切さを痛感しました。このような場面になったらできる限り事をやりたい事とAEDがもっと普及してほしいと感じました。
日本全国AEDマップ
☆気道の確保=人口呼吸
☆血液の流れを保つ=心臓マッサージ
☆心臓の動きを正常に戻す=AED(自動体外式徐細動器)
だそうです。そしてAEDの使用と平行して、心肺蘇生法もやるそうです。

手順を簡単に説明しますと、AED本体とパットを取り出し、本体のスイッチボタンを押してから、上の写真の様にパットを挟み、パットのコネクターを本体に差し込むそうです。後は機械のアナウンス通りにやれば良いそうです。あと、救急隊が来るまで続けるそうです。
出演していた救急救命士さんが長野市消防局では、秋はスポーツイベントが多い時期で万が一の為にAEDの貸し出しもやっているそうです。先週の市民タイムスにも塩尻市もAEDの貸し出しをやっており、貸し出し件数が多くなったという記事が載ってましたからね。
素人の私から見ても、簡単そうに見えますが、実際の場面になると慌てると感じました。でも、最近のAEDの必要性を再認識する出来事が起きてから、改めて命の大切さを痛感しました。このような場面になったらできる限り事をやりたい事とAEDがもっと普及してほしいと感じました。
日本全国AEDマップ
松山城 天守に登ってみた
道後温泉本館 朝風呂に入りポッカポカ
いざ、アウェイ愛媛FC戦へ!
松本市縄手通りに今夏(2018年夏)にも防犯カメラを設置へ
松本山雅練習見学 東京ヴェルディ戦を控えて
俳優で名脇役&徳島ヴォルティスサポーターの大杉漣さんが66歳で天国へ旅立つ…
道後温泉本館 朝風呂に入りポッカポカ
いざ、アウェイ愛媛FC戦へ!
松本市縄手通りに今夏(2018年夏)にも防犯カメラを設置へ
松本山雅練習見学 東京ヴェルディ戦を控えて
俳優で名脇役&徳島ヴォルティスサポーターの大杉漣さんが66歳で天国へ旅立つ…
Posted by スピリタス at 08:30│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
少し前までは、AED(体外式自動除細動機)を個人で購入する事は出来なかったんですが、最近は個人でも購入出来るみたいですよ。
だいたい、30万円くらいです。
ここに映っている、トレーニング用のセットは、お人形さんまで含めて、だいたい10万円くらいで購入できます。
AED設置場所MAPみたいなのが有れば、便利なのにね。
まあ、病院、公共施設(市役所とか文化センターとか)に行けば有るんだけど、閉まっていた時はどこに行けばいいんだろうとか不安に感じます。
でも、運動会やスポーツイベントに持っていくのは必須ですね。
だいたい、30万円くらいです。
ここに映っている、トレーニング用のセットは、お人形さんまで含めて、だいたい10万円くらいで購入できます。
AED設置場所MAPみたいなのが有れば、便利なのにね。
まあ、病院、公共施設(市役所とか文化センターとか)に行けば有るんだけど、閉まっていた時はどこに行けばいいんだろうとか不安に感じます。
でも、運動会やスポーツイベントに持っていくのは必須ですね。
Posted by M係長 at 2011年09月12日 13:00
こんにちは!
私、このテレビは見れなかったんだけど、実際にこのような場面になったら、テンパるかもしれないけど、冷静になってやりたいです。
AEDがもっと普及してほしいですね。
私、このテレビは見れなかったんだけど、実際にこのような場面になったら、テンパるかもしれないけど、冷静になってやりたいです。
AEDがもっと普及してほしいですね。
Posted by Ultras Hotaka Girls at 2011年09月12日 13:54
M係長さん
コメントありがとうございます。
AEDを個人で購入するには値段が高いですね。
ニュースワイドでも、長野駅前でどこにAEDがあるかという事をやっており、長野駅構内や駅ビルにはあるんですが、営業時間内だけで 時間外(深夜)にもし、人が倒れたらどうするか?ともやっており、長野駅前では、24時間営業している高級ホテルのフロントに有るんだそうです。
24時間営業をしている所にAEDが普及すると良いですね。またニュースワイドでは、交番にもAEDが設置してないと言っているので、交番にもあると便利ですね。
コメントありがとうございます。
AEDを個人で購入するには値段が高いですね。
ニュースワイドでも、長野駅前でどこにAEDがあるかという事をやっており、長野駅構内や駅ビルにはあるんですが、営業時間内だけで 時間外(深夜)にもし、人が倒れたらどうするか?ともやっており、長野駅前では、24時間営業している高級ホテルのフロントに有るんだそうです。
24時間営業をしている所にAEDが普及すると良いですね。またニュースワイドでは、交番にもAEDが設置してないと言っているので、交番にもあると便利ですね。
Posted by スピリタス at 2011年09月13日 07:36
Ultras Hotaka Girlsさん
コメントありがとうございます。
そうですね。私も実際にこういう場面にあったら焦りますが、落ち着いてやりたいです。
コメントありがとうございます。
そうですね。私も実際にこういう場面にあったら焦りますが、落ち着いてやりたいです。
Posted by スピリタス at 2011年09月13日 07:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。