2014年05月16日
長野県(信州)の某自動車教習所(自動車学校)がバレンタインデーに不適切な高速教習!

このブログも時々、自動車教習所(自動車学校)ネタも時々やっておりますが、思った以上に反響があり、驚いております。
さて、今回は昨日(5月15日)の長野県の有名新聞の記事にこんな新聞記事を見かけました!
降雪の高速道 不適正な教習!
長野県公安委員会(長野県警察交通部免許課指定教習所係)は不適正な高速道路教習(不正教習)をしたとして、長野県内の某市にある某指定自動車教習所(自動車学校)に5月17日から5日間、卒業証明書や修了証明書の発行禁止を決めて、この間教習は行えないと書いてありました。
どんな事なのかな?と疑問に感じました。
という事で、今回はこのブログにもおなじみの 以前に自動車教習所(自動車学校)で教習指導員や技能検定員の経験があるE子さん に聞いてみました。また 若葉マークが過ぎて最近バイクに興味があるC穂さん も一緒です。
スピリタス「E子さん、自動車教習所の高速教習にもいろいろ制約があるの?」
E子「勿論、この場合は生徒さんは仮免許しかないから、仮免をもっている人が高速道路を運転する事は道路交通法で禁止されているのよ。たとえ、助手席に運転経験者を同乗させてもダメだわ。しかし、指定自動車教習所の高速教習は例外として認められているのよ。だから、いろいろ制約があるのよ。」
C穂「私も◎濃◎日新聞で見たわ。この新聞記事をみると、2月14日だって!ちょうどバレンタインデーだわ

スピリタス「そうだね、バレンタインデー(2014年2月14日)に降雪などの影響で時速50キロに速度規制され、高速走行できない長野道◎曇◎インター~◎尻◎インター間で高速道路教習行って、有効としたとかいてあるよ。この頃って、長野県内(信州)は記録的な大雪を記録だよね。」 続きを読む
タグ :自動車教習所