2011年02月09日
道の駅アルプス安曇野ほりがねの里で新鮮野菜に舌鼓!


以前、このブログで松本山雅FCの練習風景を取り上げたのですが、それを見た、私の知人 K氏 が「生で松田直樹を見たい!」と私に言って来て、先週某日に一緒に練習を見てから、お昼にここで食べました。安曇野市堀金にある【道の駅アルプス安曇野ほりがねの里】(堀金物産センター)です。
中に入ろうといた時、私はよく見えなかったのですが、前の農道を三郷方面に走っている自動車教習所のバスをK氏が発見!
「スピリタスさん!自動車教習所のバスの運転手が運転しながら、携帯電話をしていてしかも、道路を横断しているお年寄りにクラクションを鳴らしているよ。 アルピコ とか 大町 じゃないよ。 オヤジ も 罵られた あの自動車教習所だよ」と言っていました。(地元の人なら想像つくかな~。模範な運転をしなきゃいけない人がこんなんじゃ話になりませんね)
まずはここの食堂の「かあさんのおむすびの店」に入り、私は
・常念天丼(800円)(1番上の写真です)
K氏は
・おにぎり定食(600円)
を頼みました。



常念天丼はなす、えび、あなご、蓮根など天ぷらが豊富にあり、カラッと揚がっていて美味しかったです。味噌汁やこんにゃくや野沢菜も味付けが家庭の味で良かったです。
一方、K氏が食べたおにぎり定食は8種類のおにぎりの中から2つ選ぶことができ、今回は菜めしとさけを選びました。さらにサラダも食べ放題なのでいただき、とても美味しいと言っていました。お米は地元堀金のコシヒカリだそうです。
お昼を済ませたら、今度はとなりにある農産物直売所の「堀金物産センター」へ
地元の新鮮野菜や加工品や花など豊富にあります。値段もスーパーに比べても本当に安く、お買い得ですね。「おかあさん手作り加工品コーナー」もあり、暖かみを感じますね(*^o^*)
堀金物産センターは直売所では規模が比較的大きく、駐車場も多くあるので、お客さんも多いですね。
またこのほりがねの里は今は季節が冬なのですが、暖かい季節には、となりの畑が菜の花やひまわりが一面に咲いてとても綺麗です。今度はそんな時期におじゃましたいですね。
道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里のホームページは こちらから
Posted by スピリタス at 11:15│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは。
物産センターはよく立ち寄るんですが、食堂は2時くらいに閉まってしまうのでまだ食べたことがないんですよ。
早めに行って食べてみたいと思います。
物産センターはよく立ち寄るんですが、食堂は2時くらいに閉まってしまうのでまだ食べたことがないんですよ。
早めに行って食べてみたいと思います。
Posted by つっちぃ
at 2011年02月15日 00:17

つっちぃさん
コメントありがとうございます。
食堂は11時~14時30分までなんですよね。私的には、もう少し営業時間を長くすればいいなと感じました。
ここの食堂は家庭的な味付けが好きな方には、とてもグッドですよ。是非ともおすすめします(*^o^*)
コメントありがとうございます。
食堂は11時~14時30分までなんですよね。私的には、もう少し営業時間を長くすればいいなと感じました。
ここの食堂は家庭的な味付けが好きな方には、とてもグッドですよ。是非ともおすすめします(*^o^*)
Posted by スピリタス at 2011年02月15日 00:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。