2011年09月18日
松本山雅vsアルテ高崎 2011JFL

2011年JFL公式戦後期第8節

【松本山雅FC】vs【アルテ高崎】
の一戦が9月18日日曜日にアルウィンで6685人の観客の中で行われました。
天皇杯信州ダービー や 丸岡フェニックス戦 も満足しましたが、やはりJFL公式戦で松本山雅FC主催ゲームの方が演出が盛り上がりますね。
スタメンはFWに木島(徹)選手と船山選手の2トップであとは移籍組が入るかな?と思いましたが、オーソドックスなメンバーでしたね。
午後2時にキックオフです。
前半、両チームとも攻めて来ます。前半9分に鐵戸選手がシュートしますが、得点にはなりません。
前半43分に弦巻選手がゴールを決めて、山雅が1-0と先制します。
どころが今日の山雅は何か調子がイマイチかなと感じました。パスミスしたり、アルテ高崎のカウンター攻撃を受けたりして、イヤな雰囲気がしました。
その予感が的中しました

前半43分にアルテ高崎の益子選手に決められて、1-1の同点で前半を折り返します。 続きを読む
2011年09月18日
百年旅行 Jリーグのある風景 アウェイツーリズム

この番組はJリーグ(J1とJ2)クラブのホームタウンにスポットを当てて、その街の魅力を紹介したり、Jリーグ関係の情報を放送する番組なんですが、9月17日の放送では、「アウェイツーリズム」と題して、アウェイ観戦の魅力を紹介しており、熱狂的な浦和レッズサポーター夫婦のアウェイ試合観戦の様子やFC東京のアウェイ観光ツアーをやっている京王観光の様子が放送されていました。
熱狂的な浦和レッズサポの夫婦はホーム、アウェイに関わらずに浦和レッズの試合は良く観戦に行くそうで、8月に行われた、アルビレックス新潟とのアウェイ戦の様子が放送されていましたが、試合前日に新潟に入り、新潟の魚市場での買い物や酒造会社へ酒蔵見学や試飲や買い物をして、夜は知人との飲み会をして、翌日は試合観戦をして、2日間での費用が約4万円だったそうです。
Jリーグのアウェイサポーターがもたらす経済効果は年間約百万人と番組ではやっており、経済効果はあるなと感じました。
また、浦和レッズサポの夫婦はアウェイ観戦の魅力は「現地の名物食事と観光が魅力であり、また、夫婦の絆も深める」と言っていました。
私は松本山雅FCサポですが、山雅の県外アウェイ観戦はまだ未経験なので、行ってみたいなあと感じました。 続きを読む