2010年06月30日
サッカー岡田Japanありがとう!
サッカー
ワールドカップ【日本vsパラグアイ】お互いに頑張りました。
日本代表
ベスト8まで、あと一歩でしたが、見ていて、十分な活躍をしたと思います。
本当に感動しました。ありがとうm(_ _)m
本田選手、遠藤選手はじめ、輝いて見えて最高だったです。
胸を張って、日本に帰って来て下さい
ありがとう

日本代表

本当に感動しました。ありがとうm(_ _)m
本田選手、遠藤選手はじめ、輝いて見えて最高だったです。
胸を張って、日本に帰って来て下さい


2010年06月29日
街の映画館 灯消える

「松本エンギザ 閉館!」
信毎でも、取り上げていました。
なんとも寂しいです(∋_∈)
先週、たまたま、近くの蕎麦屋に行く時にエンギザを通ったのですが、その日は休館日で「もし、踊る大捜査線3をエンギザで上映していたら、エンギザで見よう

私は映画はどちらかといえば、あまり見ないのですが、エンギザでは、子供の時はアニメやヒーロー物なんか見ました。
最近では(と言っても7年前ですが)踊る大捜査線の映画もエンギザで見ました。
これで松本市の中心市街地に昔からあった映画館はなくなりました。
松本地方は映画館は「アイシティ」か「シネマライツ」のシネマコンプレックス型の映画館と塩尻東座の3つだけです。しかし、実際は「アイシティ」か「シネマライツ」にお客さんが多いのが実情です。
本当に昔ながらの映画館もそれなりに好きなのですが、
同じナガブロのプラネマンさんの「プラネマン便り」をよく拝見していますが、長野市のロキシーの映画館では、昔の映画や映画マニアが喜ぶ映画を厳選して、上映している様ですが、松本市街地の映画館もそういった努力がなかったのもひとつの原因ではないかとも思います
本当に寂しいです。これも時代の流れでしょうか…
2010年06月26日
くろひげ(松本駅前)~後編~
まず、頼んだのは
・リリー(450円)ノンアルコールカクテルです
ピーチとファッションフルーツが入っています。甘くて美味しいです。このメニュー名をリリーにしたのは、くろひげの女性スタッフさん【リリー】さんから取ったそうです
この日はリリーさんはいなかったんですが、綺麗でお客さんからも人気があります。
続いてきたのは
・トマトモッツァレア(700円)です。トマト、バジル、チーズがあり、バジルとチーズのいい匂いがして、かつ、トマトが瑞々しく、美味しいです。まさに仕事帰りの夕食も兼ねてますが、体と心が癒やされ、パラダイスです
そして次にきたのは
・タラマヨポテト(600円)です
私 くろひげのメニューの中でこれが一番好きです(-^〇^-) ポテト
は色々ありますが、くろひげさんのは手作りでポテト本来の味がして美味しいです
それとタラマヨも大好きです。
「くろひげのタラマヨはタラコとマヨネーズと愛情がたっぷり入っています」一志専務さん談
本当にそうですね
くろひげの愛情がたっぷり入っていて最高です。こうなると本当はビール
なんか欲しくなるんですよね。あ~~飲みたいな。ビールやカクテルやチューハイなんかと相性いいしな

でも今は飲めません
何故かは皆さんもお分かりと思いますが、私は
車で来ているからです
飲酒運転ってわけにもいかないので、ガマンしています(当然ですが) 続きを読む








・タラマヨポテト(600円)です

私 くろひげのメニューの中でこれが一番好きです(-^〇^-) ポテト


「くろひげのタラマヨはタラコとマヨネーズと愛情がたっぷり入っています」一志専務さん談
本当にそうですね




でも今は飲めません


車で来ているからです

飲酒運転ってわけにもいかないので、ガマンしています(当然ですが) 続きを読む
2010年06月26日
くろひげ(松本駅前)前編
松本駅前にある【くろひげ】におじゃましました
このくろひげさんは前にもブログで紹介した山形村の【ひげじい】の2号店です。ひげじいさんはファミリーレストラン向きなんですが、くろひげさんはレストランバーで、営業時間も夕方から、深夜までやってます
ドアを開けて中に入ると、まずは横水オーナーさんの似顔絵が
うまいですね
似てます。
そして店内は洋風酒場でお洒落な作りです
ガラス張りなので、外から店内の様子が見えます。開放的な感じで私は好きです。そして外にもベンチがあるので、ベンチに座って飲むのもOKです
外で星を眺めながら酒を飲むのも今の時期、寒くなく、天気がよければ、最高グッドですね
私、スピリタスは【くろひげ】さんには、何回かおじゃましてますが、このブログで紹介するのは初めてなので、楽しみです 続きを読む










私、スピリタスは【くろひげ】さんには、何回かおじゃましてますが、このブログで紹介するのは初めてなので、楽しみです 続きを読む
2010年06月25日
サッカー岡田Japan!勝ちましたね


岡田Japan


テレビ生中継も見て

サッカーは素人なので、専門的な事はわかりませんが、本田選手のフリーキックの先制点




ところで、素朴な疑問ですが、サッカーの国際大会


しかし、曲名がわかりません

2010年06月24日
ひげじい~本日の手作りケーキ~




ババロアが中にあり、回りがホイップクリーム、ミント、イチゴジャム、があり、甘く、フワフワして絶品でした。ひげじいのスイーツ品もすべて手作りで、作り手の気持ちが伝わってきますね

この日は11時半の開店後すぐに来ましたが、12時を過ぎたら、満席でした。角煮コロッケて手作りケーキを食べ、十分満足しましたV(^-^)V 【伝説の角煮コロッケ】は今月末まで、ひげじいと豚さん食堂で販売してますので、是非 私 スピリタスもオススメです。(1日限定両店5食ずつですので、お早めに

とても美味しかったです


2010年06月24日
ひげじい(山形村)~伝説の角煮コロッケ~



をオーダーしました

伝説の角煮コロッケは20日から、今月末まで1日5食限定

約10分後にやって来ました

2010年06月23日
カゼをひいた(^_^;)
5日ほど前から、カゼをひき
ここ最近セキが激しかったのと、仕事が忙しかったので、ブログの更新を休んでいました(^_^;)
昨日の火曜日は仕事も休みだったので、1日中、家で寝てました。 具合は良いほうに向かっています。あとは、セキがおさまればって所ですね(^_^;)
昨日、同じ、ナガブロでyou-ponさんの【食べログ】で豚さん食堂のミム丼をやっていたのですが、私のブログの6月15日のミム丼の記事を拝見して行ってきました。と書いてあり、私の記事も紹介してありました。
非常に嬉しかったです(-^〇^-)
私のブログは自己満足ブログですが、私の趣味や日頃、気になった事やあと、私のオススメの飲食店などを載せてますが、このブログを見て紹介した飲食店に行って頂ければ、私も嬉しいです
昨日はその効果なのか、私のブログのアクセス数が「215」と私のブログでは多い数だったです。(私のブログは初めてまだ、1ヶ月も経っておらず、他のブロガーさんのアクセス数に比べては、まだまだ少ないんですが、すみません)
you-ponさん!本当にありがとうございますm(_ _)m

昨日の火曜日は仕事も休みだったので、1日中、家で寝てました。 具合は良いほうに向かっています。あとは、セキがおさまればって所ですね(^_^;)
昨日、同じ、ナガブロでyou-ponさんの【食べログ】で豚さん食堂のミム丼をやっていたのですが、私のブログの6月15日のミム丼の記事を拝見して行ってきました。と書いてあり、私の記事も紹介してありました。
非常に嬉しかったです(-^〇^-)
私のブログは自己満足ブログですが、私の趣味や日頃、気になった事やあと、私のオススメの飲食店などを載せてますが、このブログを見て紹介した飲食店に行って頂ければ、私も嬉しいです

昨日はその効果なのか、私のブログのアクセス数が「215」と私のブログでは多い数だったです。(私のブログは初めてまだ、1ヶ月も経っておらず、他のブロガーさんのアクセス数に比べては、まだまだ少ないんですが、すみません)
you-ponさん!本当にありがとうございますm(_ _)m
2010年06月20日
こぶたのさんぽ(安曇野市)~山盛りチャーシュートースト他~
安曇野市穂高駅前の【こぶたのさんぽ】さんにおじゃましました
この、こぶたのさんぽさんは【豚のさんぽ】グループの支店のひとつです。私は何回か寄ってますが、このブログで紹介するのは初めてなので、楽しみです今回はカフェ営業時間におじゃましました
今回頼んだメニューは!
・山盛りチャーシュートースト(580円)
・アイスコーヒー(420円)
をオーダーしました
頼んでから約10分ほどでやって来ました。
トーストパンの上にチャーシューとネギがあります。サラダ付でサラダはサニーレタス、カイワレ、水菜ですね。その上にドレッシングがかかっています。
まずトーストから頂きます。チャーシューとパンの相性がとても良く、かつ、ネギもとても美味しいです(-^〇^-) 軽食にはとてもいいですね。
サラダもシャキシャキ感があり、かつ、ドレッシングも美味かったです(-^〇^-)
私は最初、トーストとチャーシュー
は本当に美味しいのかな?と半信半疑でしたが、その心配は全くなく、美味しいかったです
ご馳走様でした
店内はとてもお洒落な作りで、私はカウンター席に座る事が多いのですが、とても落ち着けて最高です(^O^) 続きを読む




・アイスコーヒー(420円)
をオーダーしました

頼んでから約10分ほどでやって来ました。
トーストパンの上にチャーシューとネギがあります。サラダ付でサラダはサニーレタス、カイワレ、水菜ですね。その上にドレッシングがかかっています。
まずトーストから頂きます。チャーシューとパンの相性がとても良く、かつ、ネギもとても美味しいです(-^〇^-) 軽食にはとてもいいですね。
サラダもシャキシャキ感があり、かつ、ドレッシングも美味かったです(-^〇^-)
私は最初、トーストとチャーシュー



店内はとてもお洒落な作りで、私はカウンター席に座る事が多いのですが、とても落ち着けて最高です(^O^) 続きを読む
2010年06月18日
らあめん寸八(松本市)~豚骨醤油ラーメン~
松本市筑摩にある【ラーメン寸八】におじゃましました。近くには、松本工業高校や富士電機松本工場があります。
今回頼んだメニューは!・豚骨醤油ラーメン並(690円)をオーダーしました
この寸八さんは連日、行列が出来、県内では、1、2を争うラーメン人気店です。そして、ここの店主さんは【信州ラーメン四天王】の一人で、テレビや雑誌等でも良く見かけます。
私も何回か食べた事はありますが、この【ISSEKIブログ】で取り上げるのは初めてなので、楽しみにしてました
待つこと約10分ほどでやって来ました
キャベツ、ほうれん草、海苔、チャーシュー、葱がのってますね
麺は太麺ですね
まずはスープからいただきます
豚骨醤油ですが、脂がしつこそうに見えましたが、そんな事は全然なく、アッサリしてコクがあり、とても美味しいです
次に太麺です
モチモチ感があり、美味しいです。寸八さんの麺は最高です。クセになります
チャーシューも柔らかく美味しいです。ほうれん草とキャベツも最高です。さすが
連日、行列が出来てる店ですね。
ご馳走様でした。とても美味しかったです
午前11時半からの営業で(途中昼休みが入りますが)深夜0時までやってるし、年中無休だから嬉しいですねV(^-^)V
今度はつけ麺食べてみようかな
また寄りますV(^-^)V 続きを読む


私も何回か食べた事はありますが、この【ISSEKIブログ】で取り上げるのは初めてなので、楽しみにしてました

待つこと約10分ほどでやって来ました

キャベツ、ほうれん草、海苔、チャーシュー、葱がのってますね

麺は太麺ですね

まずはスープからいただきます

豚骨醤油ですが、脂がしつこそうに見えましたが、そんな事は全然なく、アッサリしてコクがあり、とても美味しいです

次に太麺です

モチモチ感があり、美味しいです。寸八さんの麺は最高です。クセになります

チャーシューも柔らかく美味しいです。ほうれん草とキャベツも最高です。さすが

ご馳走様でした。とても美味しかったです

午前11時半からの営業で(途中昼休みが入りますが)深夜0時までやってるし、年中無休だから嬉しいですねV(^-^)V
今度はつけ麺食べてみようかな

2010年06月15日
豚さん食堂(松本市)~ミム丼~
また、渚ライフサイト内の豚さん食堂におじゃましました。今回頼んだメニューは以前、私が来た時に食べて、オススメなので、これにしました。
ミム丼(780円)です。ここのスタッフのミムラさんがまかない食で出し、好評だったので、店のメニューに加えたそうです
この日は夜11時頃におじゃましましたが、満員でなおかつ、店内で人が並んでました
すごい人気ですね
豚さん食堂
このミム丼はお店の通常のメニュー表には書いてなく、下メニューにあります
カウンター席の下に書いてあります。わからなければ、スタッフさんに聞けば、親切丁寧に教えてくれます
ミム丼来ました。
ご飯の上に冷しゃぶ豚肉
小葱、生姜がのっています。あと味噌汁はあおさと貝割れが入ってますね。それとサラダとお新香ですね
(お新香は丼の影に隠れて見えませんでした。すみませんm(_ _)m)
それに今回は上の写真に写っている「本気のしょうが焼きのたれ
」をかけて食べます。これが凄~~く 美味しいんです
たれをかけて食べます
至福の時間のスタートです
続きを読む





このミム丼はお店の通常のメニュー表には書いてなく、下メニューにあります


ミム丼来ました。
ご飯の上に冷しゃぶ豚肉


それに今回は上の写真に写っている「本気のしょうが焼きのたれ



至福の時間のスタートです

2010年06月14日
一風堂松本店~白丸元味~
松本市伊勢町通り、Mウィングの向かい側に今月オープンしたばかりの【一風堂松本店】におじゃましました
この一風堂さんは、長野県内では、諏訪インター店に続いて2店舗目になります。
夜11時過ぎにおじゃましましたが、店内はほぼ満席でした。
今回頼んだメニューは
・白丸元味(しろまるもとあじ) (700円)
をオーダーしました。一風堂と言えば、本場 博多豚骨ラーメン
で全国チェーン店を展開しており、楽しみです
頼んで約10分後にやってきました
まず、具ですが、もやし、チャーシュー、ねぎ、きくらげですね、
スープを飲んでみました。
スープが美味しいです
普通、豚骨ラーメンと言えば、独特の匂いがして、好まない人もいますが、匂いがなく、あっさりして、しかもコクがあり、美味しいです。チャーシューもあっさりしていて良かったです。もやしは少なめでしたね。
次に麺です。
細麺ですね。硬さは好みに合わせて調整できますが、今回は普通にしました
ラーメンは太麺、ちぢれ麺他、いろいろあり、細麺も人によっては、好みの人とそうではない人といると思いますが、私は細麺は好きです。
スープとの相性も良く、最高でした
店内の作りは照明が明るく、雰囲気もとても良かったです
カウンター席と2人用のテーブル席が2つと大きいテーブル席が1つあり、全部で約25席ほどありました。
スタッフさんの接客も良く、テキパキしてました。ただ、開店してまだ一週間位しか経っていないせいか、皆さん緊張している雰囲気でした。ぎこちない所もありましたが、スタッフさんの一生懸命さが十分伝わってきましたし、なれれば大丈夫だと思います
続きを読む


夜11時過ぎにおじゃましましたが、店内はほぼ満席でした。
今回頼んだメニューは

・白丸元味(しろまるもとあじ) (700円)
をオーダーしました。一風堂と言えば、本場 博多豚骨ラーメン


頼んで約10分後にやってきました

まず、具ですが、もやし、チャーシュー、ねぎ、きくらげですね、
スープを飲んでみました。
スープが美味しいです

次に麺です。
細麺ですね。硬さは好みに合わせて調整できますが、今回は普通にしました
ラーメンは太麺、ちぢれ麺他、いろいろあり、細麺も人によっては、好みの人とそうではない人といると思いますが、私は細麺は好きです。
スープとの相性も良く、最高でした

店内の作りは照明が明るく、雰囲気もとても良かったです

カウンター席と2人用のテーブル席が2つと大きいテーブル席が1つあり、全部で約25席ほどありました。
スタッフさんの接客も良く、テキパキしてました。ただ、開店してまだ一週間位しか経っていないせいか、皆さん緊張している雰囲気でした。ぎこちない所もありましたが、スタッフさんの一生懸命さが十分伝わってきましたし、なれれば大丈夫だと思います

2010年06月11日
踊る大捜査線3 公開間近!


【踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!】
私はこの【踊る大捜査線シリーズ】は大好きでスピンオフも含めて、TVドラマと映画は全部見ています。
【踊る大捜査線】が出る前までの刑事ドラマと言えば、派手な銃撃戦や犯人逮捕を追う、推理ものや人情的なもので、「正義はかつ」的なものだったんで、それはそれでいいんですが、
この【踊る大捜査線】は
・「警察組織の矛盾」
・「警察所内の権力争い」
など、いままでとは、別の角度からみての刑事ドラマであり、かつ、今の時代の問題点なども盛り込んでおり、リアルな所が共感をもてます

青島俊作を演じる主演の織田裕二の
「事件は会議で起きているんじゃない!現場で起きているんだ!」
の名ゼリフが心に残ります。
今の政治家や官僚にこのゼリフを言いたいです。
自分の保身の為にやっているのでなく、自分が犠牲になってでも、人の為に奉仕する気持ちを持ってやってもらいたいです。
今回の【踊る大捜査線3】なんですが、新しい湾岸署への移転の最中に8つの事件が起きるというストーリーらしいです。
織田裕二はじめ、レギュラー陣 柳葉敏郎、深津絵里、ユースケサンタマリア、スリーアミーゴス(北村総一朗、斉藤暁、小野武彦)とスピンオフドラマに出ていた、内田有紀、寺島進、初出演の伊藤淳史ほか、豪華キャストなので楽しみです
ただレギュラー陣も出演していない人もいるので、少し残念かな?とも感じます
和久刑事を演じるいかりや長介さんがいないのも寂しいです。
いかりやさんは前回の【踊る大捜査線2】の公開の翌年2004年にガンで亡くなられました。
【踊る大捜査線2】でキャリア警官沖田仁美役の真矢みきに言ったゼリフ
「俺達下っ端はなあ!あんたが大理石の階段を登っている間、地べた這いずり回っているんだ

このゼリフ凄く感動して泣けてしまいます。 続きを読む
2010年06月09日
シャープ AQUOS(アクオス)


シャープ AQUOS

私は家電マニアとかではないので、詳しい事はわかりませんが、素人の私がみても、画質が凄くいいです(-^〇^-)
この2枚の写真はヒデオの映像ですが、映りはテレビと変わりないですね

思わずビックリです

2010年06月08日
バイクツーリング



今はヤマハXJRは1300ccなので、前の型ですが、乗りごごちがいいですね

今の時期、バイクを乗るにはいい時期ですね。四輪車と違い、風をきって走るのが気持ちいいんですね

もし、今、休みを一週間以上取れたら、北海道を一周バイクツーリングしてみたいな。食べ物の美味しいし、今、北海道も雪の時期じゃないし、旭山動物園

でも、現実は仕事が忙しい今日この頃です

2010年06月06日
信州夢街道フェスタ ひげじいと豚のさんぽのコラボ!(後編)




・本気のしょうがコロッケ(250円)上から2つ目の写真です!
・ひげじいのショップリン(300円)上から3つ目の写真です!
本気のしょうがコロッケはしょうがのコロッケは初めてでしたが、あっさりしておいしかったです。私が高校の時、学校の校門の向かい側の商店で売っていたコロッケに似ていました

最後にひげじいのショップリンです

卵がとても最高でキャラメルも美味しいです。最強コンビの味ですね

5品頂きましたが、どれも美味しかったです




この日は髭さんグループの横水社長さんと豚さんグループの北澤社長さんはじめ、髭さんスタッフの一志専務さん、田中さん、豚さんスタッフのあやこ(こぶたのさんぽ)店長さん、アキさん、ミムラさん他、両グループのスタッフさんが盛り上げていて楽しかったです

2010年06月06日
信州夢街道フェスタ ひげじいと豚のさんぽのコラボ!(前編)





最強コラボ

・ひげじいと豚のさんぽのコラボ

のブースにおじゃましました

私もこのコラボ一番見たいコラボで実現して本当にワクワクしていました(-^〇^-)
以前、ISSEKIブログでも両方のグループの店を取り上げました(5月30日ひげじい、6月1日豚さん食堂)
今、波に乗っている両グループ


まず、頼んだものは?
・大エビ串フライ (700円)上から3つ目の写真です!
・伝説の角煮コロッケ (250円)上から4つ目の写真です!
・黒部ダムカレーコロッケ (300円)上から5つ目の写真です!
以上3品をまず頂きました

大エビ串フライ


2010年06月05日
信州夢街道フェスタ 富山ブラック 麺家いろは


「富山ブラック 麺家いろは」さんに入りました

麺家いろはさんはゴールデンウィークにジャスコ南松本店で行われた「信越麺選記」で出店していた店です。私もこの時、富山ブラックを食べて、美味しかったです

夢街道フェスタでまた、信州に来てくれたのでラッキーです。今回は
・白エビだし 味玉ラーメン 850円
を食べました

白エビ、のり、メンマ、ねぎ、玉子、麺などが乗ってますね。
スープは匂いが良く、まろやかな味です

麺もこしがあり、美味しいです。やはり、人気があるのも納得です(-^〇^-)明日までやってますから、おすすめですよ

今日は他にも見て来て十分楽しめました。あとみた分は明日アップします(^O^)
2010年06月05日
信州夢街道フェスタ 能登島観光協会!



なんと

新鮮で美味しかったですV(^-^)V
2010年06月05日
信州夢街道フェスタ 肉巻きおにぎり屋さん!



肉巻きおにぎり350円
外は薄い豚肉で巻いてあり、肉汁が、中のご飯に染み込んでいて、美味しかったです。軽いランチやおやつ代わりにおすすめです。
お店の名前がGANKO肉巻き屋です。買ったのは1個でしたが、いくつも行けそうです(-^〇^-)